最近元気なリクルート。
私の住む関西ではリクナビネクストという関西なまりのCMが展開されているがこちらは転職関係のナビゲートをしているサイト。
今回、同じリクルートが展開する「ドコイク?」というサイト。
色んなジャンルからお店などを検索するリクルート版のiタウンページと考えると分かりやすい。
例えるとわかりやすいぐらいなのでまだまだメジャーではないわけで、そのうちiタウンページに取って代わりたいと思うのが本音かもしれない。
私のようにカーナビは自分の頭って人は少なくないと思う。
性格も手伝って遠出や知らない町を旅するには予習が欠かせません。
病弱?な私なりの使い方でざっと使ってみた。
トップの検索窓、お店・地図検索のドコイク?から探すのが手っ取り早いがジャンル分けがしっかりされているのでメニューからじっくり探すと使いやすいと思った。
まずメインとなる地域を選んで目的地を探す。市町村レベルまでたどり着くのは容易なのでそこからジャンルを絞っていく。
主要なツボは抑えているし、ジャンルはかなり細かいので目的にたどり着くのに時間はかからない。
ただし、まだ登録件数などが少ないのがネック。これはこのサイトに限らず、iタウンページなどでも同じ。
ジャンルを細かく絞って、目的地を絞って行けば行くほど検索したいものが見つからないジレンマに陥ることになる。
新しいサービスなのでこの絶対数の少なさをどう克服するかがカギになる。
試しに私の大好きな病院を検索してみた。
まずは私の住んでいる町の病院を検索。一番メジャーな市民病院を検索するのが主目的。
病院のジャンルから総合病院を検索。私の市の総合病院は市民病院だけでありだから当然ヒットするものと思いきや、結果はなんと隣の市の市民病院が表示。いやぁ・・・マイッタネ。
まあ確かにうちの家の地理の関係で、おらが町の市民病院よりは隣町の市民病院が近いのだけど、検索の目的とは一致していないので少々問題があると感じてしまった。これが登録件数の少なさのデメリット。これはこのページに限らない。多くのナビサイトでこうしたことはある
まあ田舎だし、仕方ないと思い今度は神戸市中央区の病院を検索。大学病院に入院していたので当然ヒットするものと期待。しかし・・・
結果はヒットしなかった。それどころか神戸市立中央市民病院 7階北病棟
のようにいくつも同じ病院の北や南の病棟がいくつもヒットした。7階、8階、9階・・・とまあ事細かく一つの病院内でいくつもの検索結果が出るのは面白い。
ページの欄にはコメントやお勧め度が記入できるようになっているのは最近の流行だ。価格ドットコムなどでもおなじみ。検索結果がヒットするとレビューが見られてどんなお品かがユーザーの目線で分かる仕組み。
こんな病棟のレビューまで出ると面白いかもね。
お勧め☆5つ。オススメの理由はナースさんが可愛くて、とか書くんだろうね。
今時の都会の個人病院なんて、客寄せ用のコンパニオンナースがいるぐらい。
(実際のナースではないがナースのような白衣に準ずるコスをした接客係が検査などの付き添いをしてくれたりするのだ)
だからこんなレビューも書き込まれたりするかも知れないなぁ・・・
現在ランチ王決定戦プレゼントキャンペーンなんかを5月14日まで展開しているのでちょっと覗いてみるだけでも面白いかもです。
私の住む関西ではリクナビネクストという関西なまりのCMが展開されているがこちらは転職関係のナビゲートをしているサイト。
今回、同じリクルートが展開する「ドコイク?」というサイト。
色んなジャンルからお店などを検索するリクルート版のiタウンページと考えると分かりやすい。
例えるとわかりやすいぐらいなのでまだまだメジャーではないわけで、そのうちiタウンページに取って代わりたいと思うのが本音かもしれない。
私のようにカーナビは自分の頭って人は少なくないと思う。
性格も手伝って遠出や知らない町を旅するには予習が欠かせません。
病弱?な私なりの使い方でざっと使ってみた。
トップの検索窓、お店・地図検索のドコイク?から探すのが手っ取り早いがジャンル分けがしっかりされているのでメニューからじっくり探すと使いやすいと思った。
まずメインとなる地域を選んで目的地を探す。市町村レベルまでたどり着くのは容易なのでそこからジャンルを絞っていく。
主要なツボは抑えているし、ジャンルはかなり細かいので目的にたどり着くのに時間はかからない。
ただし、まだ登録件数などが少ないのがネック。これはこのサイトに限らず、iタウンページなどでも同じ。
ジャンルを細かく絞って、目的地を絞って行けば行くほど検索したいものが見つからないジレンマに陥ることになる。
新しいサービスなのでこの絶対数の少なさをどう克服するかがカギになる。
試しに私の大好きな病院を検索してみた。
まずは私の住んでいる町の病院を検索。一番メジャーな市民病院を検索するのが主目的。
病院のジャンルから総合病院を検索。私の市の総合病院は市民病院だけでありだから当然ヒットするものと思いきや、結果はなんと隣の市の市民病院が表示。いやぁ・・・マイッタネ。
まあ確かにうちの家の地理の関係で、おらが町の市民病院よりは隣町の市民病院が近いのだけど、検索の目的とは一致していないので少々問題があると感じてしまった。これが登録件数の少なさのデメリット。これはこのページに限らない。多くのナビサイトでこうしたことはある
まあ田舎だし、仕方ないと思い今度は神戸市中央区の病院を検索。大学病院に入院していたので当然ヒットするものと期待。しかし・・・
結果はヒットしなかった。それどころか神戸市立中央市民病院 7階北病棟
のようにいくつも同じ病院の北や南の病棟がいくつもヒットした。7階、8階、9階・・・とまあ事細かく一つの病院内でいくつもの検索結果が出るのは面白い。
ページの欄にはコメントやお勧め度が記入できるようになっているのは最近の流行だ。価格ドットコムなどでもおなじみ。検索結果がヒットするとレビューが見られてどんなお品かがユーザーの目線で分かる仕組み。
こんな病棟のレビューまで出ると面白いかもね。
お勧め☆5つ。オススメの理由はナースさんが可愛くて、とか書くんだろうね。
今時の都会の個人病院なんて、客寄せ用のコンパニオンナースがいるぐらい。
(実際のナースではないがナースのような白衣に準ずるコスをした接客係が検査などの付き添いをしてくれたりするのだ)
だからこんなレビューも書き込まれたりするかも知れないなぁ・・・
現在ランチ王決定戦プレゼントキャンペーンなんかを5月14日まで展開しているのでちょっと覗いてみるだけでも面白いかもです。