今日もアレフガルドは夜だった

気が向いたときに書く何か…

プログラミングスタイル…

2007-11-16 23:59:50 | お仕事?
今日は金曜 お仕事?曜日。お仕事?はおやつの時間からなので少しゆっくりできる曜日です。

今日はJava言語のお勉強。テーマは参照型変数とオブジェクトの配列
っていうか、今までこのテーマにふれてきていないこと自体が不思議なくらいのテーマ。
今日のお話でもちょっと出てきたんですが、配列の宣言をどう書くかって、好みは分かれますよね。
おいらは断然
Object[] array = new Object[10];
ってな感じで書く方が好きですね。もちろん
Object array[] = new Object[10];
でもイイって事は知ってますけどね、後で見直したときに型を勘違いする可能性があるのがいやなんですよね。
だって、今のおいらは、明日のおいらと違うしね。
コードの書き方の好みって、ほかには括弧の付け方とかにも出てきますよね。
たとえばif…else文なら
if (x <0) {
 …
} else {
 …
}
てなかんじで書くのがおいらのスタイル。
たまに、中括弧を1行下げてつける人とかもいますよね。ほかにもelseはif文の閉じ括弧の下に書く人とか…。
まぁ、プログラミングのスタイルは人それぞれでイイと思うんですが、最低でもインデントだけはきちんとつけてもらいたいと思う今日この頃なのでした。

2コマ続けて、似たテーマ

2007-11-13 23:26:36 | お仕事?
さて、この1日1記事weblog、昨日はたった2分で書いたしょうもない記事でお茶を濁したわけですが、今日は久しぶりにお仕事?ネタで行ってみましょうかね。

今日は火曜日 お仕事?曜日。昨日…というか日付が変わって今日になってからもちょっとLab.で『へのつっぱりはいらんですよ』な話をしてたせいで寝不足のまま遠征先に…。

1コマ目計算機実験でテーマはJavaで簡易3Dグラフィックスプログラミング
で、2コマ目C言語のおべんきょで、テーマはOpenGLをつかった3Dグラフィックスプログラミング
偶然にも2コマ続けてテーマがかぶってます。

お昼あけておやつの時間の4,5コマ目ネットワークのお勉強で隔週の小テストとそのための自習
おいらたちお世話役は、前回のテストの採点とその合間に受講生の質問を受けるって感じ。

総じて今日は眠かったっす。とくに採点はroutine workなのでさらに眠かったですぅ。
あしたも、朝早いし今日は早めに寝ることにしましょうかね。

ステキな資料

2007-10-12 23:43:09 | お仕事?
今日は金曜 お仕事?曜日金曜は遠征先でのお仕事?です。

開始がおやつの時間の4コマ目で、2コマ連続でJavaのおべんきょ。
テーマはクラスとオブジェクトです。
3ヶ月前に同じ様な内容でおべんきょしたはずなので、復習になるんですが…(苦笑)
このおべんきょ、毎回資料がとってもステキです。
どこが、どうステキなのかはココではちょっと表現しづらいんですがとにかくイケてるんです。
これ、後で見返すとすんげぇ~ことが表現してあるんだって事が分かると思うんだけど、まぁ彼らがそれをするとは…(ごほごほっ)

この時間のお仕事?は半分その資料を楽しんでる、おいらなのでした。

アプレットはやめましょうよ…

2007-09-28 23:53:01 | お仕事?
今日は金曜 お仕事?曜日
久々のお仕事?日記ですが、実は今週火曜日お仕事?曜日でした。
そして来週からは月曜日お仕事?曜日になります。

ほんとは、火曜日のネタも併せてお仕事日記書こうと思ったんですが、時間がなさそうなので、今回は今日のネタだけ。

金曜日は遠征先でのお仕事?。では、今日もいってみましょう。

おやつの時間 4,5コマ目がお仕事?の時間。ここではJava言語のお勉強。今回のテーマはアプレットのHelloWorld
アプレットビューアをつかって文字列を表示してみたり、丸や多角形を描いてみたり。
ん~、なんか前にも描いた記憶があるんだけど、やっぱりアプレットをこの方々に作ってもらうのはキビシイきがするんですが…
このおべんきょの一番のテーマってオブジェクト指向について何となく分かる、ってのを目指すッ手ところにあるような気がするんですけどぉ。
やっぱ、この辺がはまりポイントになってますよ。なんだかなぁ…

一応ひとくぎりっ

2007-07-24 23:17:23 | お仕事?
今日は火曜日 お仕事?曜日
今日でとりあえず、火曜お仕事?は一区切り。
さてさて、早速1コマ目からいってみますかね。

1コマ目はいつものようにWebに関する技術についてのお勉強。テーマはこれまでの総まとめ
最終日で課題の締め切りが近いので、質問が最初から出てきます。
(;;&0&):「つぅ~か、それもっと前に聞いておけよ…」
というモノがほとんど。ふぅ~

2コマ目C言語。こちらもテーマは配列の復習
(;;&0&):「せっかく復習の時間をくんでくれてんのに、聞いてないだろあんたら…」
はぁ…

で、最後は4,5コマ目です。Java言語のお勉強、テーマはクラスの概念
うむ、コレはいつも思うんだけど、手続き型の言語勉強をちゃんと修了してから、オブジェクト指向の言語を習得すべきなんじゃないかなぁ…。
いきなりインスタンスだ、フィールドだ。それからメソッドだ。なんていわれてもねぇ…
というのがきっと受講者の素直な気持ちだと思うんだけどね。
ってことで、この辺が分からない人多数。えぇ、そりゃそうだと思いますよ。
ん~、2ヶ月後が心配だわさっ。

ふくらんだ風船に、針刺そうとするのやめてもらえますぅ?

2007-06-13 22:55:32 | お仕事?
今日は水曜 お仕事?曜日。なんか久々ですね、このフレーズから始めるのは…
書かなかった理由も、まぁいくつかあるわけなんですが、最大の要因は書いていると…な感じになってくる可能性がめっさあったってところでしょうか?
とくに火曜日のお仕事?では、Zのパイロット並みに
そんな大人、修正してやるっ!!!
と言いたくなるわけですよ。
そんな状況で、本日の本拠地でのお仕事?で、
(;;&д&):「ちょいと、おきゃくさんっ。その態度 人としてどうなのよっ?」
ってお客さんが現れたので、ウォン・リーばりに修正してやろうかとも思ったんですが、
(;;&д&):「んっ?、この問題でポイントになってくるのは、自分で書いたプログラムを説明することだっていうのはわかってんだよねぇ?伊達にこっちだって聞いているわけじゃぁないんだよ。あんたらの練習のためにこっちは聞いてあげてるんだよっ。そんな説明では、僕のところでは点数はあげられないねっ!
と、お説教口調で対応するにとどめておきました。なんておいらって心が広いんでしょう?
つぎに、火曜日でたまったfrustrationを解消する前にこんな状況におとされたらとおもうと、ゾッとしますねぇ…

過保護?

2007-05-23 23:50:42 | お仕事?
今日は水曜 お仕事?曜日。あぁ~今日はいつもの倍の時間も働いてしまった。
はぁ、おいらは面倒見がいいなぁ…(自分で言うなって?)
今日は、何度も同じ事をしゃべっていたなぁ、もちろん全部違う人にですが…
関数の値渡しとポインタ渡しの話を多くしてました。

自分でやっていて言うのも何だが、過保護に過ぎるか?

ローカル?リモート?

2007-05-14 23:46:38 | お仕事?
今日は月曜 お仕事?曜日、いつもの通り4コマからです。
今日はLinuxの操作のお勉強。今回のテーマはネットワークコマンドです。
案の定、ローカルで仕事してんのかリモートで仕事してんのか、ちゃんと考えずにコマンド打ち込んでる奴が続出。
仕方ないっちゃぁ仕方ないのかもしんないんだけどさぁ、もうちょっと話聞いてろよっって感じ…
そんなんで、試験大丈夫ですかぁ~、みなさん?

メガネ部って何よ、なんなのよぉ~

2007-05-09 21:18:52 | お仕事?
昨日は火曜日、今日は水曜日どちらもお仕事?曜日
ということで、まとめて書いちゃいましょうかね。

まずは火曜日、早起きして1コマ目からがんばります。
1コマ目Webに関する技術のおべんきょ。テーマはHTML(HyperText Markup Language)。
リスト書いたり、リンク張ったりするのはどうすればいいの?ってな話。
おいらの仕事といえば、もっぱら遅れてお部屋に入ってくる人に、出席確認用の紙にチェックしてもらいに回ること。
だってさぁ、質問してくるのなんてホントに片手で余るほどなんだもん。
あ、そうそう遅れてきた人で、かなりいけてるジャージを着ている女の子がいました。
(w&0&):「んっ?○○高校メガネ部…、えっ?『メガネ部

2コマ目C言語のお勉強。今回のテーマは標準入出力とif文
こちらは、ずっと立ってるだけだった。
まだつまるところじゃないってことなんでしょうね、きっと。良い方に考えておくことにします。
授業を聞かずに遊んでるから、やれっていわれたことが分かっていないだけ、なんてもちろん思ってませんよ。

4,5コマ目月曜日と同じくLinuxの使い方のお勉強。テーマはもちろんファイル操作コマンド & emacs操作の復習
初心者クラスにいるのに、話も聞かずに遊んでる奴らを注意して回る。
初心者クラスは人数が少ないので目が届いて良いね。
(#&д&):「っていうか、おいらは優しいから注意してやってんだぞっ。ほっぽっとかれたら、悲惨な目に遭うのはあんたらなんだからねっ。」
って本気で言いたくなりましたよん。まぁ、そのうちおいらもつきあいきれなくなって注意しなくなるんですよ。
来週にあるというテストの結果が楽しみですわんっ…

ってな感じな火曜日でした。あと、モエコと遭遇したのも収穫でしたな。
そういえば少佐はお隣の部屋に来てるんかいな?


では、本日水曜日の分についていっときますか。こちらは本拠地でのお仕事?
こちらも1コマ目からですが、本拠地ということもあって朝起きるのは火曜日よりも1時間遅くてすむんですね。
まぁ、それでも早いんですけどね…
毎度おなじみC言語でプログラム書いてみろなおべんきょう。今回のテーマは入門編の3週目
そろそろ、提出されるプログラムもスタック、キューの実装とか、バイナリサーチとかになってきていますね。
4週あるうちの3週目ですから、そりゃそうでなくちゃいけませんよね。
で、おいらといえば、いつものように提出されたプログラムについてアドリブで質問してました。
きょうのおいらは、多少答えになっていなくても、おいらが補完して説明してあげちゃうくらいの寛容さを持っていました。ん~、珍しい…(苦笑)
基本的においらは気分屋さんなので、次週もその調子とは限らないんですがね。(にゃはっ)
こちらは、目立ったトラブルもなくとりあえず順調?に来てるような感じ。
このお勉強、来週はお休みで次は再来週になるのですが、2週あいた後で未チェックのストックがたまっているだろうし入門編チェックの最終日ということもあって、お世話役は修羅場を迎えそうな雰囲気が…
と、そのまえにおいらには、問題作成の締め切りもあるってことを忘れないようにしないとな…

「ぐらぶ」がぁ…

2007-05-07 23:55:20 | お仕事?
今日は月曜 お仕事?曜日。月曜はおやつの時間から始まります。
Linuxの使い方のお勉強です。テーマはほぼこれまでの復習
ん~、やってることは前回とほとんど変わらず、ファイル操作のコマンドをパチパチ打ち込んでるだけ。
あっ、あとemacsの使い方もあったか…。まぁこちらもほぼ復習だけどね。

さて、今日困ったのは、なぜか初心者クラスにだけ致命的なトラブルを抱えた計算機が出てくるんですよね。
MBR(Master Boot Record) が壊れたのか、計算機の電源を入れると
GRUB
と画面に出たまま先に進みません。
お世話役もこれにはお手上げで「修理に出してきて…」と言うしかありませんでした。
これ、簡単に直す方法はあるんでしょうか?