今日もアレフガルドは夜だった

気が向いたときに書く何か…

♪Let's Do The Dance(コンサート最後まで篇)

2006-07-26 23:59:48 | Weblog
さて、今日こそは、最後まで書くぞぉ~。
ってことで、第三弾いきまぁ~~すっ。

ステージはの字の形に作られています。出演者の皆さんはその直線部分を「♪直線的な いったりぃ きたりっ」ってな訳ではないですが、ここをパフォーマンスしながら回っていきます。おいらといえば、自分の近くにやって来た人に
(w&0&):「ほえぇ~
ってしながら、がんばってフリまねしてみます。しかしやはりお隣のがり先生にはまだまだ及びません。がり先生は、フリが激しすぎて持っているペンライトをとばしてしまうほどです。ん~、おいらも見習わなければ…(にゃはっ)
予習の効果もあり、たいていの曲は対応できたのですが
(w&0&):「んっ?何でこの人達がこの曲うたってんの…?
って感じることも。今回は「いろんなユニットが出てきて、いろんなユニットの曲を歌う」っていうことらしく、持ち歌を歌う場合もあれば、そうでない場合もあるようです。
コンサートも半ばを過ぎた頃、今回卒業するおじゃマルシェピーマコの2人で歌い始め、最終的に5期メンバー4人で歌うばめんばあったのですが、あれはよかったですよねぇ~。きっと日曜日の方の最終公演ではもっと感動的だったんでしょうねっ。
最後の曲は、なんかいろんな曲のごちゃ混ぜでおいらは全くと言っていいほどついて行けず、とりあえず
(;;&0&):「♪ せくしぃ うぇ うぇっ…」
というのが精一杯。ん~、なんかあれにはおいらの知らない曲も混ざっていたらしく、ガリー先生のお話では、初心者では仕方ないとのことでした。
そんな感じで最後の曲も終わり、出演者のみんながはけていきます。このときにあんな事件が起こっていようとは、全く持って知るよしもなかったのですが、会場の外に出て異変に気づきました。なんのことかは、みなさんわかりますよねっ。

ってことで、ようやく長々と書いてきたこのネタの記事も今回でおしまいです。