今日午後、電気屋さんにいって古いブラウン管モニタをリサイクル回収してもらった。
2つの機器を回収してもらったのだが、ひとつは普通のアナログテレビ。
もうひとつはというと、RGB21ピン端子をもつモニタで、アナログテレビにもなるという異色なモニタ。
昔おうちにMSXの端末が合ったころのなごり。
テレビなのか、PCモニタなのかよく分からなかったが、もっていったら普通にテレビとして処理された。
まぁ、細かいところは見ていないんだろうけどね。
おいらは、どちらも「モニタ」ということがあるけれど、一般に「テレビ」とよばれるものと「モニタ」と呼ばれるものは何が違うんだろうね?
テレビチューナをつんでれば「テレビ」?
でも、チューナつんでても「PCモニタ」として売ってるものもあるしなぁ…
どこが境なんでしょうね。
2つの機器を回収してもらったのだが、ひとつは普通のアナログテレビ。
もうひとつはというと、RGB21ピン端子をもつモニタで、アナログテレビにもなるという異色なモニタ。
昔おうちにMSXの端末が合ったころのなごり。
テレビなのか、PCモニタなのかよく分からなかったが、もっていったら普通にテレビとして処理された。
まぁ、細かいところは見ていないんだろうけどね。
おいらは、どちらも「モニタ」ということがあるけれど、一般に「テレビ」とよばれるものと「モニタ」と呼ばれるものは何が違うんだろうね?
テレビチューナをつんでれば「テレビ」?
でも、チューナつんでても「PCモニタ」として売ってるものもあるしなぁ…
どこが境なんでしょうね。