今日もアレフガルドは夜だった

気が向いたときに書く何か…

ガジェットつくってみっかぁ

2008-10-21 23:20:15 | 計算機
めざましくんガジェットが使えなくなった関係で、Lab.のデスクトップにガジェットを置くサイドバーを設置。
まず、導入のきっかけとなった時計ガジェットを色々見て回ったり、カレンダーを入れたりとカスタマイズ。
(w&0&):「そういえば、ガジェットって簡単に作れたりするんじゃなかったっけ?」
ってことで、webをまわってガジェット作成の情報を手に入れて、サンプルプログラムを走らせるところまでやってみた。
現在、ちょっちまえに作っていたあのスクリプトのガジェット版が作れないだろうかとあそんでいるところ。

(w&0&):♪そろそろ 秋も 深まってきて かぜも すずしいです

2008-10-19 23:08:03 | 動画ぺたっ!
今年もこの季節がやってきましたので、一度同じ動画をほかの動画サイトのサービス使って貼り付けましたが、こんどはコメントも流れる方の動画サイトのやつを貼り付けてみました。


ちょうど1ヶ月ほど前にこの動画の作者のワンカップPさん関連の本が3冊も発売になりました。
ってことで、即、大手ショッピングサイトで予約購入してしまいました。
これでうちにはわPさん関連の本が4冊も…
また、例によって封入されているCDはまだ聞いていなかったりするんですけどね。

ごくたまに使われるヤツって…

2008-10-18 23:39:24 | Weblog
今日昼間、ちょっと用事があって実家からファックスで書類を送信してもらっていたんだけど…
(;;&0&):「のぁっ、紙が詰まった…」
FAXのディスプレイ部に「パネルをあけて紙を取り出してください」ってなことが表示されてるんですが、開け方がワカラン。
(;;&0&):「確か、こうだったはず…」
みたいなことを繰り返してみたが、やっぱり開かない。
ってことで、説明書を出してきてチェック。
なんてやっていたら、2通目のFAXが…
紙が詰まった状況で受け取ったモノは、本体のメモリに一時保存されるらしく、詰まった紙を取り出した後で、サイド紙をセットしたらきちんと出力された。
で、1通目の方がうまく出力できなかったので電話してもう一度送信してもらうことにしたのだが…
えぇ、ご想像通り、こういう時ってまた失敗するんだよね。
今度は、紙をフィードしないでやんの。そのくせに、詰まったとか言ってくるし…

ん~、紙送りのローラー水拭きでもしておいた方がいいのかねぇ…

いなくなった…

2008-10-16 23:45:05 | Weblog
今日になって気がついたこと。
(;;&0&):「あれっ、『めざましくん』がいない」
Lab.のデスクトップでは、ずっと前からガジェットとしてめざましくんが時計をやってくれていました。
ここ最近忙しかったせいで今日まで全く気がついていなかったんですが、いつの間にかめざましくんがいなくなってたんですよ。
調べてみると、9月いっぱいでそのガジェットのサービスが終わっていたらしく、その影響で消えてしまっていたらしい。
あぁ~、かなり好きだったんだけどなぁ…

うまく手を抜く方法

2008-10-15 23:43:33 | Weblog
うまく手を抜く方法を知っている人がうらやましい昨今。
おいら不器用なんで、うまく手を抜く方法がワカラン。
そんなんだから、しょっちゅう
(;;&0&):「あうぅ~、つかれたぁ~、もうやだぁ~」
ってなっちゃう。
うまく手を抜きつつ、要所は固めて…ってのに、しびれる、あこがれるぅ~っ

ババを引いてる?

2008-10-13 23:33:27 | Weblog
今日は、またまた回ってきたseminarの準備のためLab.でお仕事。
何かいつも思うんだけど、おいら『ババ』引くことが多いような気がする。
なんで、集中的にやってくんでしょうか?ふぅ…

何でもイイから映画見てストレス発散したぁ~いっ!

片付け日より

2008-10-12 22:45:43 | Weblog
最近お部屋の片付けも掃除もやっていなくて、お部屋が大変なことになっていたので、1日かけてお掃除。
掃除とか片付けって『これを片付け…、とその前にこれが邪魔だから…』って感じでドンドンやることが発散していきますよね。
そんなわけで、お掃除を始めるといつも1日がかりになっちゃうんですよね。
まぁ、ずっと集中して片付けしてたわけじゃないんですがね(汗)