表題の本に目を通した。正確には一部を何度も読んだ。amazonの内容(「BOOK」データベースより)では、「公害紛争の中で最も多い騒音に加え、低周波音・振動についても、多数の紛争の解決に当たってきた弁護士が最新の知識に基づき詳細に解説。「音とは何か」という基本的解説から始まり、関係法令・条例・文献・裁判例などを精査し、様々な角度から紛争解決のための方途を指し示した、弁護士、公害苦情処理担当者、建築施工関係者、被害者等に必携の一冊。」と言うことである。
恐らく低周波音に限らず騒音・振動に関したような著作は、これまで理工学関係者の著作は散見するモノの、文系に依るモノは少なく、増して弁護士により法的側面から見た著作は恐らく初めてではなかろうか。しかも、風車騒音問題などで渦中にある低周波音問題の核心である「低周波音の身体的影響」に関し一章を割き、国を主体とする”主流派”の見解とそれに対立する汐見文隆氏の見解を比較検討している「第4章 低周波音 4.2 低周波音の身体的影響」については、著者がいみじくも述べているように、「両者(真っ向から対立する環境省という国家機関の見解と汐見文隆氏)の見解を同じ土俵にのせて比較し、整理したということだけでも、…意義があると考えている」というのは誠にごもっともで、少なくとも私がこれまで見た騒音・振動問題に関する類書においては記憶がない。(続き)
黙殺の音 騒音・低周波音・振動の紛争解決ガイドブック (aitai.ne.jp)