ゆるゆる雑記帳

プロ野球観戦の話がメインのはずが、どういう訳か2018年末からQUEENの話ばかりしています。演奏活動再開しました

秋の夜長に青木さん

2006-11-03 01:58:07 | 音楽関係
ずーっと買いそびれていた青木さんのアルバムがありました。
それはもう発売から実に6年間もほったらかし。
(実は発売していることを知らなかった阿呆)
先日ようやく買いました。
彼のライブに通いまくっていたのは今から7~14年程前。
ファンとしてはまだまだ新参者かも知れません。
7日間連続のスペシャルライブに全日程通ったり。
当時良くライブで演奏していた曲たちに再び触れることができました。

私の音楽の聴き方は少し変わっているかも知れませんが、
まずケースからベースを引っ張り出す。
チューニングをする。
ミキサーにベースとCDのラインアウトをつなぐ。
ヘッドフォンで聞きながらベースを弾く。
ライブ発表当時によくコピーしていたせいか、
暫くベースそのものにも触れていなかったのに手が動きます。
(ちょっと豆が出来かけましたが)
なんだかそれが嬉しくて、悲しくて。


自分の音楽に関するスタンスを見つめなおすいい機会でした。
とにかくいろんなジャンルの音楽がやりたい、勉強したいと思ったまま、
すなわち自分の好きなジャンルが固定しておらず、
何が演奏したいのか表現できないのです。
以前数回レッスンを受けていたプロベーシストさんに言われたことがあります。
「君のベースはうまいけど、お金が取れるもんじゃないな」
何でも月並み。個性がない。

手に豆が出来やすく、20分弾いているともう出来なくなるため、
音楽学校を出たけれどプロの道には進まなかった私。
とりあえず錆びかかってる腕に、KURE556でも吹きかけてみましょうか。
冬のボーナスで新しいミキサー買おうかな。
(去年のボーナスで買ったシーケンサー、説明書読んでもさっぱりなので押入れの肥やし状態から脱却するのが先)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする