ゆるゆる雑記帳

プロ野球観戦の話がメインのはずが、どういう訳か2018年末からQUEENの話ばかりしています。演奏活動再開しました

2009/9/26:M6-Bs2@マリン

2009-10-18 22:55:24 | 野球観戦/オリックス・サーパス
前田二軍落ちでそのまま全くやる気のないまま、仕方なくマリンに行ったわたくしです。
一応開門時間前に行ったものの、どーもテンション上がらず。
章夫ちゃんにちょっかいを出す川越を観察した程度(どんなもん観察してんだ私)。
しかも今回1人で行ってるのと、仕事の疲れと、シルバーウィークの観戦疲れが一気に来た…
やばいっ、FW席で大きな睡魔に襲われた!!
全くFW席の利点をなにひとつ活かしていない観戦でありました。

Bsさんは打つには打つんだけど、得点につながらないし。
10安打しといて2点てひどいわ。

ロッテのほうは大松あたりが打席に入っているときに応援団がフロント批判してるし。
せめて試合中は選手応援してやれよと呆れていたら、お立ち台で西岡が例の発言。
私は個人的に西岡は入団会見以来大嫌いなんですが(ロッテファンの人ごめんね、高校生でアルマーニのスーツ集めてるとかほざいていたからなんだ)、そこだけは支持しちゃる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009/9/23:鎌ヶ谷4-浦和1@鎌ヶ谷

2009-10-18 22:46:26 | 野球観戦/ファイターズ
矢貫が完投。
1回表こそ連続四球があったものの、失点は神戸のソロのみ。
前日分のエントリでも書きましたが、本当に浦和マリーンズさんは優勝争いしているチームのなのでしょうか。
竹原とかいるくせにちょっとそりゃないんじゃないかと。

浦和マリーンズの先発は手嶌。
若いのにあこがれのプロ野球選手が古屋英夫という木更津市民ならではのチョイスで、個人的には応援したいところですが、もうカバーしきれん…。

最近の鎌ヶ谷組では謎の「1番ライト市川」というのがあります。
果てしない消去法に見える…。


浦和マリーンズさんのブルペンを見たら、小宮山がフツーにいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009/9/22:鎌ヶ谷9-浦和7@鎌ヶ谷

2009-10-18 21:51:44 | 野球観戦/ファイターズ
いい加減アップしなくちゃ…と思いながら、平日はパソコンに向かえず、土日も出っぱなしだったので全く更新してなくてごめんなさい。
6試合分たまってる…

さてシルバーウィーク後半は千葉に戻っての鎌ヶ谷です。
一番近い球場なので車でちょっと行ったところだから楽、と思いきや、イベントdayで一般向け駐車場なしという大打撃。
イベントやりすぎじゃねえか最近の鎌ヶ谷。
仕方がないので新鎌ヶ谷イオンに駐車→電車で鎌ヶ谷→鎌ヶ谷からシャトルバスというコースで。
ああメンドクサイ。

試合はなんだかグダグダな内容でした。
本当に相手の浦和マリーンズさんは優勝を争っているチームなのでしょうか。
青野のすさまじい連続エラーには対戦相手なのに涙が止まりませんでした。

鎌ヶ谷ファン的に言うと、杉谷の初ホームランは嬉しかったですねえ。
個人的に応援してますし。

右打席のほうがパンチ力あるような気がします。
右打ちの選手が異常に少ないチームなので、なんとか右打席を生かしておいて欲しいなと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009/9/21:SK6-H8@あじさい

2009-10-05 00:30:55 | 野球観戦/オリックス・サーパス
3日目、朝っぱらからエレベーターで山村コーチに遭遇。
まあこちらは下、山村さんは上に行きたかったみたいだったので、爽やか営業ボイスで「下ですがよろしいですか?」とニッコリしてみると、笑顔で会釈されました。
ホークスさんの朝食会場は1F奥の宴会場で、部屋の隅に洗濯済ユニフォームがあり、食事が済んだ人からユニフォームを持って着替えるようです。

チェックアウト時、どーしてもホークス御一行様とかち合います。
ホテルのスタッフさんが選手ひとりひとりにタオルを手渡すサービスをやっていました。
ふと後光がさした気がして振り返ると、そこには的場が。
思わず「いやあっ、爽やかな朝だよねっ!」と逆ギレしてしまったワタクシ。
そしてその的場の後ろ姿に向かってそっと手を合わせてしまったのでした…ご来光だぁ…。
次回ホークス戦の時はこのホテルはやめとこう…。
リーズナブルで、古くても手入れが行き届いている+枕が身体にフィットするので使いたいところなんですけど…。

この日は9/19-20に大阪ドームのF戦に行っていたファイターズファンが数名合流することになり、賑やかな観戦となりました。
周りの人たちスミマセンでした…(私はしゃぎすぎだろと)。

試合前は隣のグラウンドで投手陣が練習中。

本柳が仁藤と甲斐を相手に熱く語ってると思ったら、明らかにゴルフの話だったり(身振り付き)。

小林宏とディスカッションする中山とか。

延江や仁藤が球場脇の通路でお客さん(子供さん)とキャッチボールしてたり(ほのぼのしてましたよ)。



さてスタメンマスクは前田(なぜか打順が5番でした。おそらく丹羽くん入れたからだと思いますが)。

バッテリーを組むのは鴨志田です。
私は以前から鴨志田の印象が悪く、ここぞという時に打たれるのが(しかもキャッチャーのミットに構えた所に行ってないし)どうも。
そろそろ年齢的にも一軍行ってもらわなくちゃ困るし。
方やホークスは育成の猪本がマスク。先発は新人のレオくんです。


双方ランナーが出るも、なんとか抑えるというのが続きます。
先制したのは雁の巣組。二死ランナーなしから四球と連打。
…やっぱりリードどころじゃないっす…。まあだから二軍なんですが…。

結局試合後半はグダグダになりまして、やっぱり試合時間は長かったです。
鴨に負けつかず、宮本に負けが付いてしまったのが気の毒でした。


前田がスタメンマスクの試合に限って負ける気がするのは何故でしょう(涙)

ではこの日の前田大輔まつり。
バットを見つめて。ただでさえ細い目が隠れてまるで犯罪者チックに(汗)。


独特の一本足打法、いつからやってるんだろう。
初めて見たときからこのフォームなんですよね。


ヒット。





その他いろいろ選手を撮ってきました。
プーとトラクター。


ノック前の小ちゃん。


塩崎。


相川。


木元。


トスバッティングをする由田。


トスを上げるのは甲斐。


鴨志田こっち見んな。


城所の着てるTシャツが本多雄一プロデュースだった。
なんか絵柄が痛い気がするのは私だけだろうか?



フリー打撃に登板する、はっぴ~たうんこと町くん。


フリー打撃の順番待ちのプーちゃんと丹羽くん。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009/9/20:SK16-H4@あじさい

2009-10-04 00:25:01 | 野球観戦/オリックス・サーパス
朝9時にホテルを出たら、ちょうどホークス御一行様も出発時間。
ユニフォームを来た連中がぞろぞろ歩くビジネルホテルは壮観でした。
そっか、君たちも9時出発かいな…。
ホテル前は大型車が通行できないため、一筋先の大きな通りにバスを止めて歩いていく選手たち。
いやー出待ちしてるファンって結構いるんですねー。
私はとてもホテルまで追っかける気力はないです。
つか失礼じゃね?

さて前田がスタメンじゃないと写真の枚数が減る人です、こんにちは。


試合前後はいっぱい写真撮りましたよ、ええ。

なぜか城所と土井プーちゃんが仲良く談笑。

ちなみに前田はイデショーと談笑。何故だろう。


ホークスさんのスタメンマスクは的場でした。

「思い出出場かねえ…」と言っていたら、ホントにそうだったぽい…。


普通の試合っぽくスタート。
先発は中山(私が行くとだいたい中山見るなあ)と高橋徹です。
前日と比較するとサクサク進むようにみえたのは錯覚だったようです。
4回裏に突然高橋徹が大爆発。
12人の猛攻で6点。
5回裏は四球だらけ(よく1失点で済んでるね)。

また、6回裏から登板した新人の内田がもうそれはそれはえらいこっちゃでした。

四球は少ないのですが、とにかくボールが真ん中に行くのですね。
打者9人で5点。
7回はホームラン以外の失点の要員がすべて詰め込まれたような内容。
イニング途中で山田のリリーフを仰いで2失点。

中山は7回を投げて4失点。
うーんやっぱり一軍では燃えるレベルなんでしょうかねえ。

途中出場で2安打を放った丹羽くん。
昨年よりしっかりボールを捉えることができるようになっていました。
こういう成長が見られるのはファームならではですね。

さてこの日の試合終了後、年間パスポート20ポイント達成者向けの記念撮影会が行われました。
たまたま去年もこの日に来まして、選手が飽きてきててんでバラバラな表情を見せてくれるのが楽しくて、しっかり観察してまいりました。

最初は球場スタッフを交えての記念撮影から。


柴田亮輔のポーズがかわいいです。小瀬はぽよんとしています。


マウンドを降りた本柳は大変柔和な人なんですよねえ。
個人的に腰の低い野球選手ベスト3に入れてます(甲乙つけがたく、他には牧田勝吾と島田一輝をエントリしてます)。
山口も顔は濃いがファンには優しい。


もう落ち着きがなくなってます。


木元は何を見ているのでしょうか。


酒井の表情がひどい(汗)。


慎太郎と亮輔がちょうど目をつぶってしまっています。
さすがに前田より目が細く見えます(笑)。


場所を変更した山口。こちらをチラチラ見るのはやめてほしい…。カメラ目線かなり頂きました…。
隣にいる前田を突っついて遊んでました。


そろそろ集中力がなくなってきています。


真っ先に飽きていたのは今年も古木。小瀬がおもちゃにされてます。


みんなグデングデン。


小さなお客様をこわごわ抱きかかえる丹羽。腰が引けてます。
このお客様が自分の意志で球場に行けるようになった頃、大打者になっているといいね!
自然に周りもなごみます。この康雄さんの表情!


木元は土井プーちゃんの頭をこねくりまわしてました。

十分堪能した後、新神戸に戻る途中の駅・唐櫃台で途中下車。
温泉に入って、ゆっくりしてきました。
ついでに夕食もここで。(気が付いたら結構散財してた)
西宮球場にみんなを連れていくのはまたの機会に。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする