apricotの手作り雑記帳

パッチワークや手作りの他、食べたり飲んだり出かけたり、日々のいろいろを綴っています

ギャラリーの申し込み

2015-02-05 | 親子展
昨日は、先日見学したギャラリーへ再び出かけていき、正式に申込をしてきました。
これでもう、後には引けませんよ。
もう、やるっきゃない、です。

というわけで、今年の9月に、父の水彩画と私のキルトとで「親子展」やります!
詳細は、また後日、DMハガキが出来上がった頃にこちらでお知らせさせて下さい。

ここまで思い切る前は、義母がどうなるかわからないような時に、親子展なんて・・・と躊躇したけれど、つい先日、友だちから「お義母さんがいつどうなるか~ばかり考えて毎日うつうつと過ごしているよりも、ど~んと自分の目標とか楽しみとかを持って、ちゃんと生活して行く方が絶対にいいよ」と言ってもらい、勇気が出ました。

そして、昨日は申込だけでなく、ある程度の打ち合わせもしてきたのですが、その前に、どうしても行きたいカフェがあって、早めに出かけました。
一度食べてみたかった「エッグ・ベネディクト」です。

上の卵を割ると、とろり~と黄身が出てきて、それをソースとからめていただきます。
う~ん、至福の時間♪
紅茶はポットにたっぷり入っていて、1杯目はストレート、2杯目からはミルクティーにして、合計4杯もいただきました。
その後、ギャラリーでもお茶にコーヒーにと出していただき、お腹がちゃぽちゃぽ(笑)
でも、打ち合わせは無事に完了しました。

さて、目標が決まったことだし、せっせとキルティング、やりまっしょい。


いつも応援の1クリック、ありがとうございます
記事を楽しんでいただけましたら、↓二つのバナーの応援ポチッよろしくお願いします
(別ウィンドウで「パッチワーク・ブログ人気ランキング一覧」ページが開きます)

 にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへにほんブログ村

 パッチワーク・キルト ブログランキングへ
Comments (6)

「金沢・加賀・能登展」とギャラリーの下見

2015-01-22 | 親子展
昨日は、実家の両親と一緒に、阪急で開催されている「金沢・加賀・能登展」へ行きました。


ここ最近は、毎年行っていますが、今年は30回記念だからか、それとも初日だったからか、いつもより人が多い感じ。
お目当ての買い物をささっと済ませ、恒例のイートインのコーナーで少し早い昼食を取りました。
そのあと、祝祭広場で開催されていたマスキングテープのフェアをのぞいてから、もうひとつの目的の、とあるギャラリーへ。

以前から父の絵と私のキルトで「親子展」をやりたいね~といいながらも、今一歩踏み出せずにいましたが、今年は父が傘寿を迎える年なので、その記念にぜひとも今年のうちにやろう!と、去年から会場探しをしています。
これまで候補にのぼったのは、実家のある市の会館や、近くの商店街の空き店舗利用のスペースなど。
でも、帯に短し・たすきに長しで、なかなかしっくりくる場所が見つかりません。

そうこうしているうちに、ご存じのとおり、自宅で寝たきりの義母(オットの母)の具合が悪くなり、親子展どころではなくなってしまいました。
だけど、まぁ、日程はともかく、場所探しだけでも・・・と思い、昨日は、ギャラリーの下見がてら、開催中の展示を見せてもらったり、オーナーさんといろいろお話をさせてもらったりしました。

自宅から遠いし、と渋っていた父も、そちらを気に入った様子だったので、そこで開くことにしました。
問題は、日程です。
義母のことが落ち着いてから・・・なんて言ってたら、父の記念の年が過ぎてしまうし、ここは思い切って予定を決めてしまった方がいいのでは、という話になりました。
それで、オーナーさんとも相談して、だいたいの日程をおさえることにしました。
生命力の強い義母には、まだまだがんばっていただかなくては。

親子展の詳細は、また決まり次第、こちらでもお知らせします。
とはいえ、作品の数はそんなに多くないし、お教室の作品展のような立派なものはできませんが、こぢんまりとしたアットホームな雰囲気でできたらいいな、と考えています。

さて、やると決めたら、スーちゃんのタペのキルティングもがんばらないと!


いつも応援の1クリック、ありがとうございます
記事を楽しんでいただけましたら、↓二つのバナーの応援ポチッよろしくお願いします
(別ウィンドウで「パッチワーク・ブログ人気ランキング一覧」ページが開きます)

 にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへにほんブログ村

 パッチワーク・キルト ブログランキングへ
Comments (2)