apricotの手作り雑記帳

パッチワークや手作りの他、食べたり飲んだり出かけたり、日々のいろいろを綴っています

フィードサックを使った、ウォールポケット

2024-11-30 | 完成品
Instagram内でのパッチワーク企画で、ウォールポケットを作りました。

お題に沿って、自分の好きな布でパターンを作り、それをポケットに仕立てるのですが、私はお宝のフィードサック布を使っていました。
(先日のフレークキルトのポーチは、この時に出た小さなハギレのフィードサックを使って作ったものです)

ポケットを3列作ったら、最後に土台を作ってポケットを縫い付けて完成です。
土台布選びは、最初は無地のリネンを使おうかと考えていましたが、合わせて置いてみたらなんだか面白味がない感じ・・・。



我が家の部屋の壁は白だし、ちょっと色が入ってる方がいいなぁと思って、在庫の布をあれこれとひっくり返して探しました。
フィードサックに合うものをと思うと、それがなかなか難しくて、あぁでもない、こうでもない、と悩むことおよそ2週間。
ふと、ずいぶん前に買った赤いギンガムチェックの布を見つけて、なんだかレトロ感があっていいかも、と、サイズを確かめたらバッチリ。

こうして、無事に完成させることができました。



早速、パッチワークに使うペンや定規、覚書のミニノートなどを入れて、ミシン部屋に掛けています。

そうそう、この赤いギンガムチェックの布は、もともとグラニーバッグを作るつもりで、このチェック布の上に重ねるレース地と持ち手なども一緒に用意して保存してました。
だけど、何年も放置したせいで、もはやそんな可愛いグラニーバッグを作りたいとも思わなくなっていて(苦笑)
出来上がってみれば、このウォールポケットに使って正解だったなぁと満足しています。


ひっそりとランキングに参加しています。
よろしければ、ポチッと応援していただけると嬉しいです♫
にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへにほんブログ村
Comment