17音の記録 やぶにらみ

気が向いた時の記録

 俳句・無季の句 川柳と 関連記事

:建国記念の日

2015-02-11 17:03:16 | 日記
建国記念の日
海を見をり建国記念の日の雪に  篠田悌二郎
谷川の閃々と旧紀元節      飯田龍太
右傾化に慣れて建国記念の日     拙


きょうは建国記念の日。「記念」と「日」の間に助詞の「の」が挟まっているのが気になった。
 1966年、建国記念の祝日化をめぐって国会がもめた。2月11日は、神武天皇の即位日を記念したとされる紀元節に当たる。国粋主義と結びつく記念日の復活ではないか。反対論が噴出し、議事は進まない。結局、日付の印象を薄め、建国した事実だけを記念したと読めるよう「の」を入れたという。
 制定に際し、政府のご意見番だった作家の故舟橋聖一さんも懸念していた。「国家主義に悪用されてはならない」として、政府行事にしないようクギを刺したほどだ。北海道新聞コラム抜粋

ODAで、戦争の後押しでなければ他国の軍隊へも援助が可能へと閣議決定されたと聞いた。援助したものが戦争に使われないという保証はない。窮すれは使用されることも有りうる。だんだんとこの国が右傾化していることが気になった。