2016年10月8日のハイキング
『気分は競馬場!!秋まつりで賑わう笠松競馬場内を歩く!!』
昨日の続きです。
笠松駅スタート→
岐工記念館→
笠松刑務所(矯正展会場)→
瑞應寺→
魂生大明神→
笠松陣屋・県庁の跡→
蓮国寺→
善光寺→
鮎鮓街道・笠松問屋跡→
真宗大谷派笠松別院-
塔礎石→

歴史未来館→
杉山邸→
笠松みなと公園→
笠松競馬場ゴール→
笠松駅7.0Km(
13.914歩)のハイキングてした。
201-魂生大明神
魂生大明神(こんせいだいみょうじん)
御 神体は男性器の陰茎をかたちどった物である。
本日は特別に、御開帳されています

202-魂生大明神-なで石

203-魂生大明神-なで石
大穴的中できるそうです(^-^)

204-魂生大明神-なで石

205-魂生大明神

206-魂生大明神-拝殿

207-魂生大明神-御神体

208-へそ塚

209-へそ塚

210-姫神様お社

211-ハイキング道

212-笠松陣屋・県庁の跡
「かさまつ超おもてなし隊」が尺八の演奏をしています

213-笠松陣屋・県庁の跡

214-八幡神社-標柱・鳥居

215-古民家

216-古民家

217-蓮国寺-標柱

218-蓮国寺-チェックポント
ラッキーカードは、1693番です

219-蓮国寺-本堂

220-鮎鮓街道・笠松問屋跡

221-鮎鮓街道・笠松問屋跡

222-鮎鮓街道・笠松問屋跡

223-鮎鮓街道・笠松問屋跡
鮎鮓の樽を箱に入れ、これを三段重ねして
天秤棒に前と後ろに付けて運びました

224-鮎鮓街道・笠松問屋跡

225-高嶋屋-(味噌屋)
現役の味噌屋です

226-高嶋屋-(味噌屋)

227-高嶋屋-(味噌屋)

228-善光寺

229-善光寺-本堂

230-善光寺-本堂

続きは、明日です。
『気分は競馬場!!秋まつりで賑わう笠松競馬場内を歩く!!』
昨日の続きです。






















201-魂生大明神
魂生大明神(こんせいだいみょうじん)
御 神体は男性器の陰茎をかたちどった物である。
本日は特別に、御開帳されています

202-魂生大明神-なで石

203-魂生大明神-なで石
大穴的中できるそうです(^-^)

204-魂生大明神-なで石

205-魂生大明神

206-魂生大明神-拝殿

207-魂生大明神-御神体

208-へそ塚

209-へそ塚

210-姫神様お社

211-ハイキング道

212-笠松陣屋・県庁の跡
「かさまつ超おもてなし隊」が尺八の演奏をしています

213-笠松陣屋・県庁の跡

214-八幡神社-標柱・鳥居

215-古民家

216-古民家

217-蓮国寺-標柱

218-蓮国寺-チェックポント
ラッキーカードは、1693番です

219-蓮国寺-本堂

220-鮎鮓街道・笠松問屋跡

221-鮎鮓街道・笠松問屋跡

222-鮎鮓街道・笠松問屋跡

223-鮎鮓街道・笠松問屋跡
鮎鮓の樽を箱に入れ、これを三段重ねして
天秤棒に前と後ろに付けて運びました

224-鮎鮓街道・笠松問屋跡

225-高嶋屋-(味噌屋)
現役の味噌屋です

226-高嶋屋-(味噌屋)

227-高嶋屋-(味噌屋)

228-善光寺

229-善光寺-本堂

230-善光寺-本堂

続きは、明日です。