2017年4月6日のハイキング
『人気ブランド木曽岬町「三重トマト」と「鍋田川提桜並木」を楽しむ』
鍋田川提桜並木の手前の源盛院から風が強く・雨が降って来ました、
最悪のハイキングに成りました(≧▽≦)
それでも、新しいコンデジで撮影しました(^◇^)
参加カードは、539番なのに、ほとんど人はいませんでした。
久しぶりに、近道の名人Uさんにお会いしました。
Uさんは、桜が咲いていないので、愛知県埋蔵文化財調査センターで
Uターンです( `ー´)ノ
近鉄弥富駅スタート→
弥富市歴史民俗資料館→
愛知県埋蔵文化財調査センター
→
農産物直売所→
源盛院→
鍋田川提桜並木→
松月堂→
近鉄弥富駅ゴール
11.4Km(
18.059歩)のハイキングでした。
101-近鉄弥富駅スタート
参加カードは、539番です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/fa/2890b7e3aef000b3ac9f64e3ad09f8ae.jpg)
102-近鉄弥富駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/6d/d85c19b81294ebee0612170b05bbb51e.jpg)
103-弥富市役所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/1e/3cfe3cf093d2e64d21811b11f333f021.jpg)
104-弥富コミュニティバス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/68/301ee1339a3ccf2a69a8a4b2b6990bcd.jpg)
105-弥富市のマンホール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b6/f826fcfbcd8a775b2d9b3291ccaf5de7.jpg)
106-弥富市のマンホール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/2e/194e129fe9e3c6d913f8393bcee7c66a.jpg)
107-ハイキング道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/8c/da55ed42317282878b9439399312fd67.jpg)
108-弥富市歴史民俗資料館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/50/ad363e56f6961550a5a64a7471d91047.jpg)
109-弥富市歴史民俗資料館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/69/7c160391c56c4d1f030e5ce9c9c81a21.jpg)
110-弥富市歴史民俗資料館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/35/d3da6161ba360d6a6cfe9940bb545fc3.jpg)
111-弥富市歴史民俗資料館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a9/50a3ef1700c19b6874db4740d9558e26.jpg)
112-弥富市歴史民俗資料館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ed/de95618dcb25e1c18d6dd87a1222ec8f.jpg)
113-弥富市歴史民俗資料館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a9/ff798753b19e8ef696ec634f33ccca1c.jpg)
114-弥富市歴史民俗資料館
カーネイションです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/82/b16b28cb940e64218a231d4798e76ca9.jpg)
115-弥富市歴史民俗資料館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/86/76d2a6f67c515e7d221d80c84632dda8.jpg)
116-弥富市歴史民俗資料館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/13/75d535e8105175fefdf523242de4b951.jpg)
117-弥富市歴史民俗資料館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/47/61ccdd8106eda5f7141c2d4b6637cea8.jpg)
118-弥富市歴史民俗資料館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/2a/0daa271a033b8407230debd0cf6f6de1.jpg)
119-弥富市歴史民俗資料館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/36/7e9bc4f352b1a71ccb0c69dccc100626.jpg)
120-弥富市歴史民俗資料館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/36/df1fc467c99533d914e3f343c5737eb7.jpg)
121-弥富市歴史民俗資料館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/6c/5cc3698a4731ab68aa6f6d36264499f4.jpg)
122-弥富市歴史民俗資料館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ab/0f987f77d36d8d58e20d57b03d25dee5.jpg)
123-木曽川用水海部幹線水路
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/0c/10c7b2fadad2ae3ce47256e9fd005520.jpg)
124-愛知県埋蔵文化財調査センター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/57/cbdace19b5446e723f8b3917fc561aa4.jpg)
125-愛知県埋蔵文化財調査センター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/08/2661b7ca455ef566def1674f686e6425.jpg)
126-愛知県埋蔵文化財調査センター
銅鐸を鳴らすことができます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/64/03454996bb61a092b732c1ea23381eec.jpg)
127-愛知県埋蔵文化財調査センター-アンケート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/60/6ec42b96f8381938a3b9a8728e76dd62.jpg)
128-愛知県埋蔵文化財調査センター-缶バッチ
アンケート書いたら、缶バッチ貰いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/17/5b4d187508a716345094c5d56d007729.jpg)
129-愛知県埋蔵文化財調査センター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/de/ee791503c5757a571889dc180e627678.jpg)
130-愛知県埋蔵文化財調査センター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b8/a877afed35b87f9cf94eca6d14a58603.jpg)
131-愛知県埋蔵文化財調査センター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/19/070695f9a590f06f4ac5e0465d17ca67.jpg)
132-愛知県埋蔵文化財調査センター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/5a/12d9d2b8adbbfff1e8ec3e3a67818698.jpg)
133-愛知県埋蔵文化財調査センター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/6b/73844e4a453f6161407ab1b25e6242c6.jpg)
134-愛知県埋蔵文化財調査センター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c0/d5a26bca4c81a16eb7efecfefdc79008.jpg)
135-愛知県埋蔵文化財調査センター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/27/f1331e678afc8e21b6d53afb8b9b6a93.jpg)
136-愛知県埋蔵文化財調査センター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b6/dbe739ca18f9985971a56a6dce2bca54.jpg)
つづきは、明日です。
『人気ブランド木曽岬町「三重トマト」と「鍋田川提桜並木」を楽しむ』
鍋田川提桜並木の手前の源盛院から風が強く・雨が降って来ました、
最悪のハイキングに成りました(≧▽≦)
それでも、新しいコンデジで撮影しました(^◇^)
参加カードは、539番なのに、ほとんど人はいませんでした。
久しぶりに、近道の名人Uさんにお会いしました。
Uさんは、桜が咲いていないので、愛知県埋蔵文化財調査センターで
Uターンです( `ー´)ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0030.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0125.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0126.gif)
→
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0127.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0128.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0129.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0130.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0030.gif)
11.4Km(
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
101-近鉄弥富駅スタート
参加カードは、539番です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/fa/2890b7e3aef000b3ac9f64e3ad09f8ae.jpg)
102-近鉄弥富駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/6d/d85c19b81294ebee0612170b05bbb51e.jpg)
103-弥富市役所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/1e/3cfe3cf093d2e64d21811b11f333f021.jpg)
104-弥富コミュニティバス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/68/301ee1339a3ccf2a69a8a4b2b6990bcd.jpg)
105-弥富市のマンホール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b6/f826fcfbcd8a775b2d9b3291ccaf5de7.jpg)
106-弥富市のマンホール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/2e/194e129fe9e3c6d913f8393bcee7c66a.jpg)
107-ハイキング道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/8c/da55ed42317282878b9439399312fd67.jpg)
108-弥富市歴史民俗資料館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/50/ad363e56f6961550a5a64a7471d91047.jpg)
109-弥富市歴史民俗資料館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/69/7c160391c56c4d1f030e5ce9c9c81a21.jpg)
110-弥富市歴史民俗資料館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/35/d3da6161ba360d6a6cfe9940bb545fc3.jpg)
111-弥富市歴史民俗資料館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a9/50a3ef1700c19b6874db4740d9558e26.jpg)
112-弥富市歴史民俗資料館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ed/de95618dcb25e1c18d6dd87a1222ec8f.jpg)
113-弥富市歴史民俗資料館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a9/ff798753b19e8ef696ec634f33ccca1c.jpg)
114-弥富市歴史民俗資料館
カーネイションです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/82/b16b28cb940e64218a231d4798e76ca9.jpg)
115-弥富市歴史民俗資料館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/86/76d2a6f67c515e7d221d80c84632dda8.jpg)
116-弥富市歴史民俗資料館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/13/75d535e8105175fefdf523242de4b951.jpg)
117-弥富市歴史民俗資料館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/47/61ccdd8106eda5f7141c2d4b6637cea8.jpg)
118-弥富市歴史民俗資料館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/2a/0daa271a033b8407230debd0cf6f6de1.jpg)
119-弥富市歴史民俗資料館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/36/7e9bc4f352b1a71ccb0c69dccc100626.jpg)
120-弥富市歴史民俗資料館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/36/df1fc467c99533d914e3f343c5737eb7.jpg)
121-弥富市歴史民俗資料館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/6c/5cc3698a4731ab68aa6f6d36264499f4.jpg)
122-弥富市歴史民俗資料館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ab/0f987f77d36d8d58e20d57b03d25dee5.jpg)
123-木曽川用水海部幹線水路
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/0c/10c7b2fadad2ae3ce47256e9fd005520.jpg)
124-愛知県埋蔵文化財調査センター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/57/cbdace19b5446e723f8b3917fc561aa4.jpg)
125-愛知県埋蔵文化財調査センター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/08/2661b7ca455ef566def1674f686e6425.jpg)
126-愛知県埋蔵文化財調査センター
銅鐸を鳴らすことができます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/64/03454996bb61a092b732c1ea23381eec.jpg)
127-愛知県埋蔵文化財調査センター-アンケート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/60/6ec42b96f8381938a3b9a8728e76dd62.jpg)
128-愛知県埋蔵文化財調査センター-缶バッチ
アンケート書いたら、缶バッチ貰いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/17/5b4d187508a716345094c5d56d007729.jpg)
129-愛知県埋蔵文化財調査センター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/de/ee791503c5757a571889dc180e627678.jpg)
130-愛知県埋蔵文化財調査センター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b8/a877afed35b87f9cf94eca6d14a58603.jpg)
131-愛知県埋蔵文化財調査センター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/19/070695f9a590f06f4ac5e0465d17ca67.jpg)
132-愛知県埋蔵文化財調査センター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/5a/12d9d2b8adbbfff1e8ec3e3a67818698.jpg)
133-愛知県埋蔵文化財調査センター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/6b/73844e4a453f6161407ab1b25e6242c6.jpg)
134-愛知県埋蔵文化財調査センター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c0/d5a26bca4c81a16eb7efecfefdc79008.jpg)
135-愛知県埋蔵文化財調査センター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/27/f1331e678afc8e21b6d53afb8b9b6a93.jpg)
136-愛知県埋蔵文化財調査センター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b6/dbe739ca18f9985971a56a6dce2bca54.jpg)
つづきは、明日です。