ハイキングとお遍路

写真を多く入れた、ブログです。

歩こう!歴史と伝統の港町碧南大浜てらまちめぐりと三河みりんの元祖九重味淋-3

2017-10-29 06:00:00 | 日記
2017年10月15日のハイキング
『歩こう!歴史と伝統の港町碧南大浜てらまちめぐりと三河みりんの元祖九重味淋』
昨日の続きです
碧南駅スタート→棚尾駅跡広場→えびせん家族本店→
大浜てらまち巡り(十ヶ寺)→大浜漁港→九重味淋→
碧南海浜水族館→碧南中央駅ゴール
8.0Km(18.161歩)のハイキングでした。
301-観音寺-入口
融通山 観音寺
宗派  信貴山真言宗
本尊  聖観世音菩薩

302-観音寺-本堂

303-大浜漁港

304-大浜漁港

305-大浜漁港

306-大浜漁港
11時からカニ汁が有ります

307-本伝寺-標柱・山門
海性山 本伝寺
宗派  浄土真宗
本尊  阿弥陀如来

308-本伝寺-境内

309-本伝寺-境内

310-本伝寺-境内

311-本伝寺-本堂

312-清浄院-山門
南小山 清浄院 (せいじょういん)
宗派  浄土宗
本尊  阿弥陀如来

313-清浄院-本堂

314-清浄院-本堂-阿弥陀如来
念写です

315-巡礼道
みたらし団子は、美味しかったです

316-海徳寺-山門
南面山 海徳寺(かいとくじ)
宗派  浄土宗西山深草派
本尊  丈六阿弥陀如来坐像(国重文)
大佛で撮影禁止です

317-海徳寺-山門

318-海徳寺-山門-阿形

319-海徳寺-山門-吽形

320-海徳寺-本堂

321-宝珠寺-標柱
金龍山 宝珠寺(ほうしゅうじ)
宗派  曹洞宗
本尊  阿弥陀如来(坐像・市文)

322-宝珠寺-山門

323-宝珠寺-境内

324-宝珠寺-本堂

325-宝珠寺-本堂

326-西方寺-山門
法応山 西方寺(さいほうじ)
宗派  真宗大谷派
本尊  阿弥陀如来立像(市文)

327-西方寺-標柱・山門

328-西方寺-本堂

329-碧南市藤井達吉現代美術館

続きは、明日です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする