ハイキングとお遍路

写真を多く入れた、ブログです。

晩秋の空に鮮やかに染まるそぶえイチョウ黄葉まつり-1

2019-12-13 06:00:00 | 日記
令和元年11月28日のハイキング
『晩秋の空に鮮やかに染まるそぶえイチョウ黄葉まつり』
常設コース
快晴ですが、平日の為か参加者は少なかったです。
こうようは二種類有ります、モミジの紅葉とイチョウの黄葉、
モミジの紅葉だけでは片手落ちです、イチョウの黄葉は、
阪神タイガースのシンボルカラーの黄色です(^◇^)
森上駅スタート→八幡神社→善光寺→
祐専寺(そぶえイチョウ黄葉まつり)→山崎駅ゴール
4.5Km(10.093歩)のハイキングでした。
101-森上駅

102-森上駅

103-稲沢市(旧祖父江町)のマンホール

104-稲沢市のマンホール

105-稲沢市のマンホール

106-稲沢市のマンホール

107-稲沢市のマンホール

108-ハイキング道

109-祖父江町体育館

110-銀杏橋

111-領内川

112-八幡神社-標柱・鳥居

113-八幡神社-鳥居

114-八幡神社-拝殿

115-八幡神社-拝殿の彫刻

116-八幡神社-正殿

117-ハイキング道

118-ハイキング道

119-ハイキング道

120-善光寺東海別院-鐘楼

121-善光寺東海別院-標柱
山号 双蓮山善光寺東海別院
宗派 無宗派
本尊 善光寺如来

122-善光寺東海別院-寝釈迦

123-善光寺東海別院-本坊根福寺-標柱
山号 高熊山根福寺
宗派 天台宗
本尊 大聖不動明王

124-善光寺東海別院-本坊根福寺-本堂

125-善光寺東海別院-本堂

126-善光寺東海別院-本堂-伊藤萬蔵香台奉納

127-善光寺東海別院-本堂-聖徳太子
念写です

128-善光寺東海別院-本堂

129-善光寺東海別院-本堂
念写です

130-善光寺東海別院-本堂-本尊善光寺如来
念写です

続きは、明日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする