ハイキングとお遍路

写真を多く入れた、ブログです。

歴史が息づく半田の街並と国盛りの文化館「どぶろくまつり」-1

2019-12-26 06:00:00 | 日記
令和元年12月8日のハイキング
『歴史が息づく半田の街並と国盛りの文化館「どぶろくまつり」』
今日は、名鉄ハイキングのゴール大会です。
大勢の人が、朝早くから集合しています。
ゴール大会に相応しく、快晴でのハイキングに成りました。
住吉町駅スタート→住吉神社→半田赤レンガ建物→
乙川白山公園→乙川八幡社→国盛酒の文化館→
ミツカンミュージアム→知多半田駅ゴール
8.5Km(15.510歩)のハイキングでした。
101-住吉町駅

102-住吉町駅スタート前

103-住吉町駅スタート前
すごい人が集合しているので、
スタートが早く成りました。

104-住吉町駅スタート

105-住吉神社-標柱・鳥居

106-住吉神社-拝殿

107-住吉神社-拝殿
着物マンも来ています(^◇^)

108-住吉神社-入水神社・標柱
江戸時代の天保9年(1838年)には「入水神社」と改称されています。
そして時代は流れ、昭和27年(1952年)に現在の
「住吉神社」に名称が変わりました。

109-半田赤レンガ建物-機銃掃射跡

110-半田赤レンガ建物-機銃掃射跡

111-半田赤レンガ建物

112-半田赤レンガ建物

113-半田赤レンガ建物

114-半田市のマンホール

115-半田市のマンホール

116-半田市のマンホール

117-半田市のマンホール

118a-JR武豊線

118b-十ヶ川

119-南吉バス

120-南吉バス

121-阿久比川

122-乙川白川公園

123-乙川白川公園

124-乙川白川公園

125-乙川白川公園

126-乙川白川公園-誓いの御柱

127-乙川白川公園-誓いの御柱

128-乙川白川公園

129-津嶋神社-標柱・鳥居

130-津嶋神社-境内

131-津嶋神社-境内

132-津嶋神社-境内

133-津嶋神社-境内

134-津嶋神社-拝殿

続きは、明日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする