ハイキングとお遍路

写真を多く入れた、ブログです。

東三河ふるさと公園の自然と三河国府の史跡をめぐる-3

2020-12-26 06:00:01 | 日記
令和2年12月6日のハイキング
名鉄沿線お散歩コース
『東三河ふるさと公園の自然と三河国府の史跡をめぐる』
昨日の続きです。
国府駅スタート→国府観音→守公神社→
東三河ふるさと公園→船山古墳→
三河天平の里資料館→三河国分尼寺跡→
とらや製菓舗-八幡店→八幡駅ゴール
約9.0Km(17.714歩)のハイキングでした。
301-東三河ふるさと公園-梅の広場

302-東三河ふるさと公園-梅の広場

303-東三河ふるさと公園-梅の広場

304-東三河ふるさと公園

305-東三河ふるさと公園

306-東三河ふるさと公園

307-東三河ふるさと公園

308-東三河ふるさと公園-修景庭園

309-東三河ふるさと公園-修景庭園

310-東三河ふるさと公園-修景庭園

311-東三河ふるさと公園-修景庭園

312-東三河ふるさと公園-修景庭園

313-東三河ふるさと公園-管理棟

314-東三河ふるさと公園

315-音羽川

316-船山古墳
全長37mの前方後円墳。後円部径約21m・前方部幅約15m、
墳丘の周囲に濠の痕跡が認められる。

317-船山古墳

318-船山古墳

319-船山古墳

320-船山古墳

321-船山古墳

322-船山古墳-上宿神社

323-船山古墳-上宿神社-秋葉神社・津島神社拝殿

324-船山古墳-上宿神社

325-船山古墳-上宿神社

326-西古瀬川
春は桜が綺麗に咲きます(^◇^)

続きは、明日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする