2016年9月2日のハイキング
『豪華絢爛な山車の競演「尾張津島秋まつり」』
昨日の続きです。
勝幡駅スタート→
勝幡神社→
勝幡城址①→
勝幡城址②→
佐織歴史民俗資料館(佐織公民館内)→
釜地蔵寺→
今市場十王堂→
三養荘・屋根神様→
六地蔵尊→
氷室作太夫家住居→
天王川公園→
堀田家住宅→

津島神社→
津島市観光交流センター→
JAあいち海部津島支店ゴール
→
津島駅8.5Km(
15.622歩)のハイキングでした。
501-北町車

502-北町車の車切り

503-北町車の車切り

504-北町車の車切り

505-北町車の車切り

506-米之座車

507-米之座車の車切り

508-米之座車の車切り

509-米之座車の車切り

510-高屋敷車

511-高屋敷車

512-布屋町車

513-麩屋町車

514-麩屋町車

515-麩屋町車

516-麩屋町車の車切り

517-麩屋町車の車切り

518-麩屋町車の車切り

519-麩屋町車の車切り

520-麩屋町車の車切り

521-麩屋町車の車切り

522-麩屋町車の車切り

523-津島駅

524-津島市の山車
津島駅のホームより撮影です

525-津島市の山車

526-津島市の山車
『豪華絢爛な山車の競演「尾張津島秋まつり」』
昨日の続きです。




















→


501-北町車

502-北町車の車切り

503-北町車の車切り

504-北町車の車切り

505-北町車の車切り

506-米之座車

507-米之座車の車切り

508-米之座車の車切り

509-米之座車の車切り

510-高屋敷車

511-高屋敷車

512-布屋町車

513-麩屋町車

514-麩屋町車

515-麩屋町車

516-麩屋町車の車切り

517-麩屋町車の車切り

518-麩屋町車の車切り

519-麩屋町車の車切り

520-麩屋町車の車切り

521-麩屋町車の車切り

522-麩屋町車の車切り

523-津島駅

524-津島市の山車
津島駅のホームより撮影です

525-津島市の山車

526-津島市の山車
