ハイキングとお遍路

写真を多く入れた、ブログです。

「あったか!あつた魅力発見市」のお祭り会場などをめぐる-3

2018-12-21 06:00:00 | 日記
2018年11月25日のハイキング
『「あったか!あつた魅力発見市」のお祭り会場などをめぐる』
昨日の続きです。
東海通スタート→南郊公園→聖徳寺→宮の浜市(マルシェ)→
円福寺→白鳥マルシェ→古墳マルシェ→青大悲寺→
雲心寺→ひびの秋まつり→住吉神社→金山ゴール
7.9Km(15.671歩)のハイキングでした。
301-白鳥庭園
雪つりが綺麗です

302-白鳥庭園

303-白鳥庭園

304-白鳥庭園

305-白鳥庭園

306-白鳥庭園

307-白鳥マルシェ(白鳥庭園)

308-白鳥マルシェ(白鳥庭園)

309-白鳥マルシェ(白鳥庭園)

310-白鳥マルシェ(白鳥庭園)

311-白鳥マルシェ(白鳥庭園)

312-白鳥マルシェ(白鳥庭園)

313-白鳥庭園

314-白鳥庭園

315-白鳥庭園

316-白鳥庭園

317-白鳥庭園

318-白鳥庭園

319-白鳥庭園

320-白鳥庭園

321-白鳥庭園

322-白鳥庭園

323-白鳥庭園

324-白鳥庭園

325-白鳥庭園

326-白鳥庭園

327-白鳥庭園

328-白鳥庭園

329-白鳥庭園

330-白鳥庭園

331-白鳥庭園

332-白鳥庭園

続きは、明日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「あったか!あつた魅力発見市」のお祭り会場などをめぐる-2

2018-12-20 06:00:00 | 日記
2018年11月25日のハイキング
『「あったか!あつた魅力発見市」のお祭り会場などをめぐる』
昨日の続きです。
東海通スタート→南郊公園→聖徳寺→宮の浜市(マルシェ)→
円福寺→白鳥マルシェ→古墳マルシェ→青大悲寺→
雲心寺→ひびの秋まつり→住吉神社→金山ゴール
7.9Km(15.671歩)のハイキングでした。
201-宮の浜市(宮の渡し公園)(マルシェ)

202-宮の浜市(マルシェ)

203-宮の浜市

204-宮の浜市

205-宮の浜市

206-宮の浜市

207-宮の浜市

208-宮の浜市

209-宮の浜市
美味しかったです(^◇^)

210-宮の渡し公園-堀川

211-宮の渡し公園-堀川

212-宮の渡し公園-堀川

213-宮の渡し公園-堀川

214-宮の渡し公園-堀川

215-蓬莱軒本店
開店前から長蛇の列です

216-円福寺-山門
山号 亀井山円福寺
宗派 時宗
本尊 阿弥陀如来

217-円福寺

218-円福寺-本堂

219a-円福寺-本堂-永享四年連歌懐紙
特別拝観です

219b-円福寺-本堂-阿弥陀如来
念写です

220-円福寺-本堂-阿弥陀如来
念写です

221-円福寺-本堂-十一面観世音菩薩
念写です

222-円福寺-本堂-十一面観世音菩薩
念写です

223-円福寺-開山堂

224-円福寺-開山堂-厳阿上人像
念写です

225-円福寺-開山堂-厳阿上人像
念写です

226-堀川

227-白鳥庭園

228-白鳥庭園

229-白鳥庭園

230-白鳥庭園

続きは、明日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「あったか!あつた魅力発見市」のお祭り会場などをめぐる-1

2018-12-19 06:00:00 | 日記
2018年11月25日のハイキング
『「あったか!あつた魅力発見市」のお祭り会場などをめぐる』
小春日和で暖かいので、大勢の参加者でした。
名所旧跡は比較的スムーズに見学出来ましたが、
お祭り広場(マルシェ)は、大変混雑していました。
東海通スタート→南郊公園→聖徳寺→宮の浜市(マルシェ)→
円福寺→白鳥マルシェ→古墳マルシェ→青大悲寺→
雲心寺→ひびの秋まつり→住吉神社→金山ゴール
7.9Km(15.671歩)のハイキングでした。
101-東海通駅スタート

102-東海通駅

103-南郊公園

104-南郊公園

105-南郊公園

106-南郊公園

107-南郊公園

108-南郊公園

109-ハイキング道

110-ハイキング道

111-宮の浜市

112-宮の浜市

113-聖徳寺-標柱・山門
山号 亀腹山聖徳寺
宗派 浄土宗西山禅林寺派
本尊 阿弥陀如来

114-聖徳寺-本堂

115-聖徳寺-本堂-阿弥陀如来
念写です

116-聖徳寺-本堂-阿弥陀如来
念写です

117-聖徳寺-太子堂-聖徳太子
密仏の特別拝観です
念写です

118-聖徳寺-太子堂-聖徳太子
念写です

119-聖徳寺-太子堂-延命地蔵
念写です

120-聖徳寺-太子堂-延命地蔵
念写です

121-聖徳寺-太子堂-弘法大師
念写です

122-聖徳寺-太子堂-弘法大師
念写です

123-ハイキング道

124-熱田荘

125-熱田荘

126-宮の渡し公園

127-宮の渡し公園

128-宮の渡し公園

129-宮の渡し公園

130-宮の渡し公園

131-宮の渡し公園

続きは、明日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴史的な建築遺産をめぐる・徳川園と文化のみち-3

2018-12-18 06:00:00 | 日記
2018年11月24日のハイキング
『歴史的な建築遺産をめぐる・徳川園と文化のみち』
昨日の続きです
矢田駅スタート→山田天満宮・金神社→片山神社→
徳川園→三菱UFJ銀行貨幣資料館→文化の道二葉館→
文化のみち橦木館→東大手駅ゴール
8.0Km(12.297歩)のハイキングでした。
301-三菱UFJ銀行貨幣資料館

302-三菱UFJ銀行貨幣資料館

303-三菱UFJ銀行貨幣資料館

304-三菱UFJ銀行貨幣資料館

305-三菱UFJ銀行貨幣資料館

306-三菱UFJ銀行貨幣資料館

307-三菱UFJ銀行貨幣資料館
1億円は、重かったです

308-文化の道二葉館

309-文化の道二葉館

310-山吹公園

311-山吹公園

312-山吹公園

313-文化のみち橦木館

314-文化のみち橦木館

315-文化のみち橦木館

316-文化のみち橦木館

317-文化のみち橦木館

318-カトリック主税町教会

319-カトリック主税町教会

320-カトリック主税町教会

321-ハイキング道
堀の下に、名鉄電車が走っています

322-ハイキング道
銀杏の黄葉はまだの様です

323-ハイキング道

324-東大手駅

325-東大手駅ゴール

326-東大手駅ゴール

327-ダイドードリンク賞

明日は、11月24日のハイキングです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴史的な建築遺産をめぐる・徳川園と文化のみち-2

2018-12-17 06:00:00 | 日記
2018年11月24日のハイキング
『歴史的な建築遺産をめぐる・徳川園と文化のみち』
昨日の続きです
矢田駅スタート→山田天満宮・金神社→片山神社→
徳川園→三菱UFJ銀行貨幣資料館→文化の道二葉館→
文化のみち橦木館→東大手駅ゴール
8.0Km(12.297歩)のハイキングでした。
201-ハイキング道

202-ハイキング道

203-徳川園-黒門

204-徳川園

205-徳川園

206-徳川園

207-徳川園

208-徳川園

209-徳川園

210-徳川園

211-徳川園

212-徳川園

213-徳川園

214-徳川園

215-徳川園

216-徳川園

217-徳川園

218-徳川園

219-徳川園

220-徳川園

221-徳川園

222-徳川園

223-徳川園-瑞龍亭

224-徳川園

225-徳川園

226-徳川園

227-徳川園

228-徳川園

229-徳川園

230-徳川園

231-徳川園

続きは、明日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする