T定規の可能性

シンガーロックライター研萌のブログ

言葉

2011-03-23 15:12:52 | 日記

「言葉」は使い方次第。

なにげなく吐いた言葉が人を傷つけることもあるし、その逆もある。

若い頃は、そんなの関係ねえ♪・・の世界だったんで、

気にしなかったけど、さすがに最近は自分でも注意してるつもり(#^.^#)です。

今回の大震災とかあると、みんなで協力しなきゃいかんのですが、

この「協力」って言葉が何となく好きじゃない。嘘っぽい気がした。

僕の偏見なんでしょうが、協力って構えてやるもんじゃないし、

人と人が助け合うって当たり前じゃないか!とか思って、

それを言葉にした瞬間に嘘っぽいって、どういうことだろ?

とか考えて・・まあこんなことどうでもいいんでしょうけどね。

子供のころ、学校で先生が言うわけですよ。

「皆で助けあいましょう!」「協力して!」なんて・・。

その後、張り切って動き出す子とそうでない子がいてね。

僕は完全に後者。

周りがはりきり出すと、なんか自分だけ引いちゃったりしてね。

で、先生はこんな僕に「さあさあ!頑張って!」みたいな感じ、

で、ますますやる気を無くしたりして。

僕は心のなかで、叫ぶわけです。

「わかっとるわーい!!」と・・でも口には出せない。

昔っから言葉に敏感な子供だったのかなあ?

 

 

 

 

 

 

で、今日の結論は・・・

ツトム君のブログに偽名で中傷のコメントをした人がいてね。

本人は軽い気持ちだったのかもしれんけど

まあ、言葉ってやっぱ恐いと思ったわけです。

今、たくさんのブログとかあるけど、悪口や批判は文字じゃなく直接言ったほうがいいよ。

そのほうが、お互いすっきりするし、解決するのも早い。そう思います。

面と向かって言えないのなら、その言葉を自分に言ってみることですね、

はたして、僕は何をやってるんだろう?とか思っちゃいます。

まあ、あくまでも私の意見です・・あしからず。

 

 

ちなみに、僕の初対面の人への挨拶は、

「おいこら!お前は、オイば誰と思っとっとかー!勝負すっかー!」です。

(ハハハ、すいません)