8月13日 水曜日
天気:曇り 水温:21~24℃ 透明度:10~12m
終日雲に覆われた天候でした。
ですが、覆っていた雲は薄く明るい一日でした♪
海は終日穏やかな海況に恵まれ、の~んびりとダイビングが楽しめていましたよ~
水中海が落ち着いて2日目、透明度がグンと良くなりました♪
水色自体がだいぶ青くなり、浮遊物も減りました!
かなり快適に潜れていましたよ~(^-^)
ビーチはゴロタの上の魚達がかなり活発になっていました♪
小アジや小サバ、ムツ、カマスなどが元気に泳ぎ回っていました。
それだけでも見ていて気持ちよかったのですが、それら群れの中にカンパチの群れがアタックを仕掛けていました~
スピード感のあふれる光景は見ていて爽快でした~
マクロでは、人気のネジリンボウ・ヒレナガネジリンボウはと~っても元気に巣穴から飛び出していました~
相方のテッポウエビも忙しそうに巣穴の掃除をしていました♪
とっても平和な雰囲気でした(^^)
ハナタツも大小ともに確認できています。
ですが、小さい方は相変わらずの隠れ上手さんです。
いる・いないの声がたくさん飛び交っていました(^O^)
発見当初に比べかなり大きく成長しているので、だいぶ探しやすくなってきています。
気合いで探しましょう~♪
ロープにはちっちゃなタツノイトコが居ついていました♪
皮弁があり、なかなかかっこよかったですよ~
黄色が綺麗なオルトマンワラエビもなかなか画になる存在です。
金色に見える筋は、なんだか黄金崎のイメージにもしっくりと来るような気がしますね♪
ミルにはちょっと地味だけど、ヒラミルミドリガイが居ついています。
一見うまく擬態していますが、よ~く見るとミルがポッコリ盛り上がって見えます。
そんなとこは要チェックです♪
小さなミノウミウシ亜目の1種も久々登場♪
大きさ数ミリのめっちゃ小さな個体でした~
他にもメガネウオ、トビエイ等も確認できました~
これからどんどん面白くなっていってくれそうな予感がします♪
明日からもとっても楽しみです!!
ボートも面白い♪
中でもキンギョハナダイの群れは圧巻!!!
見た方、みんなが発狂しそうなほどの素晴らしい群れが楽しめています!
これほどの数はなかなかないと断言できるほどの数です。
一度は見ておきたい光景です♪
トビエイも引き続き楽しませてくれていました~
水が綺麗になっている状態で、舞っている姿を楽しめるのもかなり珍しいです♪
中層を気持ちよさそうに羽ばたいている姿は惚れ惚れします。
ボートも良い状態です(^O^)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に安良里ダイビングセンターのページができました。
http://www.facebook.com/araridc
こちらもご利用くださ。
コメントもしやすくなっています。皆さんのご意見もお待ちしています。
「いいね」もしてくださいね
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
0558-56-1717
dive@arari.co.jp(@を大文字で記載しています。)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆