8月26日 火曜日
天気:曇り→晴れ 水温:18~24℃ 透明度:5~10m
朝は雲が多かった安良里&黄金崎でしたが午後からは晴れ間が広がり残暑厳しい1日となりました。
そして海は終日安定したコンディション!
のんびりじっくりゆっくりと潜れました。
黄金崎公園ビーチ情報!
最近大物との遭遇報告が相次ぐ黄金崎公園ビーチ。
今日もサカタザメとトビエイに出会いました。
サカタザメは体長1m。
やや深場の砂地でよく出会います。
トビエイは比較的小型の個体が多く両翼を広げても30㎝程度の個体が多いです。
大きな個体はボート「沖の根」での遭遇率が高いですよ。
人気のイロカエルアンコウは今日も健在でした。
海草の影が好きでよくもじゃもじゃしている中に入り込んでいます。
以前より見つけにくくなっているので騙されないように探し出してくださいね。
引き続きネジリンボウ・ヒレナガネジリンボウも元気いっぱい!
がんがんホバーリングしてくれるし、かなり近寄っても逃げません。
近寄る時は脅さないようにゆっくりゆっくりが基本です。
ゴロタエリアも賑やかです。
いつものスズメダイ・キンギョハナダイ・クロホシイシモチ・メジナに加え今シーズンはマアジ・サバの群れ。
そしてムツやアカカマスもl混じってごちゃごちゃしています。
深場の水温が低いためこれらが浅場に集まっているので一層密度の濃い群れになっていますよ。
他にはハナタツ・ヒラメ・ミサキコウイカ
コケギンポ・カミソリウオ
クマノミ幼魚・タツノイトコ・ダルマガレイ等の報告が届きました。
マクロも大物も期待できる今の黄金崎公園ビーチです。
明日からは久しぶりに北東風。。。
透明度の回復が期待できる風です。
きっと抜群の透明度になってくれることでしょう~!
(希望的観測含む)
今日のログ担当はたけでした。 ありがとうございました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に安良里ダイビングセンターのページができました。
http://www.facebook.com/araridc
こちらもご利用くださ。
コメントもしやすくなっています。皆さんのご意見もお待ちしています。
「いいね」もしてくださいね
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
0558-56-1717
dive@arari.co.jp(@を大文字で記載しています。)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆