西伊豆 黄金崎ダイブセンターのスタッフブログ

西伊豆 黄金崎公園ビーチ&安良里のボートポイントのダイビング情報やスタッフが見つけたいろいろを書き綴ります。

今日の海況 2014年8月25日

2014-08-25 15:16:16 | Weblog

8月25日 月曜日
天気:曇り時々晴れ  水温:18~24℃ 透明度:5~10m

雲に覆われている時間帯が多かったですが、青空の広がる場面もありました~
朝夕はだいぶ涼しく感じられるときが増えてきましたが、日が射す時間帯は気温がぐんと上がり、まだまだ夏なんだなぁと実感させられます(^^)

海は終日穏やかな海況に恵まれました。
のんびりとした雰囲気の中、の~んびりとダイビングが楽しめていましたよ~

ビーチでは、久しぶりに砂地のハンター、メガネウオが確認できましたよ~
砂の中に潜り込み、ひっそりとしていました(^-^)
潜り込んでいるときは、周りの砂と区別がつかないほどです・・・
こんなのが潜んでいると思うとぞっとしますね(^^ゞ
人間でよかった~と見るたびに感じます。

砂の中から顔をひょっこり出したハナアナゴも楽しめました~
目がくりっとしていてとってもかわいらしい♪
同じ砂に潜むものですが、メガネウオに比べて愛嬌のある顔つきですよ~

ゴロタには大きなウシエイが確認できました~
岩と岩の隙間にはまり込んで何か餌でも探していたのかな?
いつもなら気配を感じるとすぐに逃げてしまうのに、今日はじっくり楽しませてくれていましたよ~

ロープにはタツノイトコが隠れていました。
馬のよう伸びた吻がまたかわいかったり~
最近は個体数が多く楽しめるようになってきました♪
個体ごとに違いがあるので、色々と見比べてみるのも面白いです!

甲殻類では、スケスケボディのアカスジカクレエビが群れているのを発見(^^)v
一か所にたくさんの個体が確認できました~
一筋の赤いラインがとってもきれいですね♪

近くではオルトマンワラエビも!
黄色の具合がとってもきれいな個体ですよ~

ウミウシでは、小さなミツイラメリウミウシがいたり、

地味だけど、白い触角がおしゃれなヒラミルミドリガイなどが楽しめました♪

他にも、イロカエルアンコウネジリンボウヒレナガネジリンボウハナタツカミソリウオなどの人気の個体が楽しめていました~

今年は暖かな水がなかなか入ってきてくれません・・・
南方系の魚たちがあまり黄金崎では姿を見せてくれていません。
そろそろ来てくれてもいいころなのになぁ~
今後に期待したいですね。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に安良里ダイビングセンターのページができました。
http://www.facebook.com/araridc
こちらもご利用くださ。
コメントもしやすくなっています。皆さんのご意見もお待ちしています。
「いいね」もしてくださいね
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

 

安良里ダイビングセンター

 

0558-56-1717

 

dive@arari.co.jp(@を大文字で記載しています。)

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の海況 2014年8月25日

2014-08-25 07:05:38 | Weblog

おはようございます。
うっすら雲に覆われた空模様です。
日中は晴れてきてくれそうです!
海はベタ凪♪
終日、穏かな海況でのんびりとダイビングが楽しめそうです♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする