西伊豆 黄金崎ダイブセンターのスタッフブログ

西伊豆 黄金崎公園ビーチ&安良里のボートポイントのダイビング情報やスタッフが見つけたいろいろを書き綴ります。

今日の海況 2014年8月31日

2014-08-31 17:36:26 | Weblog

8月31日 日曜日
天気:曇り  水温:23~24℃ 透明度:12~15m

今年も早いもので8月が終わりになりました~
明日からは9月♪
伊豆の絶好調な時期がやってきますね~(^^)

最終日の今日は、天気にこそ恵まれはしませんでしたが、コンディションはバッチリ♪
終日べた凪で透明度良好でした!
水温も一時入ってきていた冷たいのもなくなり、快適に楽しめました♪

ビーチでは、ベストシーズンを目前に今日は新たな個体が登場♪
ベニカエルアンコウのペアが発見されました!
なが~く楽しませてくれるといいなぁ~

近くでは、真っ赤なハナタツが確認できています♪
タツらしいかっこいい個体です(^^)
大きくて目立つので探しやすい!
写真映えする個体でした~

岩の窪みからはコケギンポが顔をにょろっと出してくれていました。
おでこにちょろっと生えた髪の毛のようなものがとってもチャーミングですね~
たまに口をぱくぱくさせるしぐさを見せてくれて、さまざまな表情を楽しませてくれます♪

へんちくりんな可愛い奴♪
ヒメオオメエアミも各所で確認できるようになってきました~
カラーバリエーションが豊富で、黒・黄色・赤など様々です♪
かなりちっちゃい個体ばかりでなかなか目にはつきにくいですが、よ~く見るとふわふわしてい子に気づけるかもです!

イソバナにはたくさんのイソバナカクレエビが隠れていました♪
近寄るとうまい具合に裏にまわって隠れます。
しれ~っと身を隠すしぐさがなかなか面白いです!
大小たくさんの個体が楽しめました~

砂地にはケンサキイカの卵が数か所で確認できています♪
全部ではありませんが、卵の中のちびたちの形が形成されてきている場所があります。
ハッチアウトも近いのかなぁ~

ウミウシでは、淡い青色のきれいなセスジミノウミウシが確認できました~
とてもきれいな個体で、大小が近くで楽しめていました♪
鮮やかな色でとってもきれいでしたよ~

また、おいしそうな色合いのニシキウミウシのちびも♪
色合いがくっきりとしていてきれいでした♪

他にもネジリンボウヒレナガネジリンボウカミソリウオサカタザメなども楽しめました♪

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に安良里ダイビングセンターのページができました。
http://www.facebook.com/araridc
こちらもご利用くださ。
コメントもしやすくなっています。皆さんのご意見もお待ちしています。
「いいね」もしてくださいね
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

安良里ダイビングセンター

0558-56-1717

dive@arari.co.jp(@を大文字で記載しています。)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の海況 2014年8月31日

2014-08-31 17:36:26 | Weblog

8月31日 日曜日
天気:曇り  水温:23~24℃ 透明度:12~15m

今年も早いもので8月が終わりになりました~
明日からは9月♪
伊豆の絶好調な時期がやってきますね~(^^)

最終日の今日は、天気にこそ恵まれはしませんでしたが、コンディションはバッチリ♪
終日べた凪で透明度良好でした!
水温も一時入ってきていた冷たいのもなくなり、快適に楽しめました♪

ビーチでは、ベストシーズンを目前に今日は新たな個体が登場♪
ベニカエルアンコウのペアが発見されました!
なが~く楽しませてくれるといいなぁ~

近くでは、真っ赤なハナタツが確認できています♪
タツらしいかっこいい個体です(^^)
大きくて目立つので探しやすい!
写真映えする個体でした~

岩の窪みからはコケギンポが顔をにょろっと出してくれていました。
おでこにちょろっと生えた髪の毛のようなものがとってもチャーミングですね~
たまに口をぱくぱくさせるしぐさを見せてくれて、さまざまな表情を楽しませてくれます♪

へんちくりんな可愛い奴♪
ヒメオオメエアミも各所で確認できるようになってきました~
カラーバリエーションが豊富で、黒・黄色・赤など様々です♪
かなりちっちゃい個体ばかりでなかなか目にはつきにくいですが、よ~く見るとふわふわしてい子に気づけるかもです!

イソバナにはたくさんのイソバナカクレエビが隠れていました♪
近寄るとうまい具合に裏にまわって隠れます。
しれ~っと身を隠すしぐさがなかなか面白いです!
大小たくさんの個体が楽しめました~

砂地にはケンサキイカの卵が数か所で確認できています♪
全部ではありませんが、卵の中のちびたちの形が形成されてきている場所があります。
ハッチアウトも近いのかなぁ~

ウミウシでは、淡い青色のきれいなセスジミノウミウシが確認できました~
とてもきれいな個体で、大小が近くで楽しめていました♪
鮮やかな色でとってもきれいでしたよ~

また、おいしそうな色合いのニシキウミウシのちびも♪
色合いがくっきりとしていてきれいでした♪

他にもネジリンボウヒレナガネジリンボウカミソリウオサカタザメなども楽しめました♪

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に安良里ダイビングセンターのページができました。
http://www.facebook.com/araridc
こちらもご利用くださ。
コメントもしやすくなっています。皆さんのご意見もお待ちしています。
「いいね」もしてくださいね
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

安良里ダイビングセンター

0558-56-1717

dive@arari.co.jp(@を大文字で記載しています。)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

31日今朝の安良里

2014-08-31 07:10:37 | Weblog

おはようございます!
雲に覆われた空模様です。
今日も一日、パッとしない天気になりそうです。
海は引き続きベタ凪♪
昨日は透明度も上り水中はとっても快適でした~
今日の水中はどうなっているか楽しみです(^^)
8月最終日!
張り切っていきましょう~♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする