6月2日 木曜日
天気:晴れ 透明度:10~13m 水温:19~22℃
今日もスカッと晴れました~♪
海も穏やかで♪ダイビング日和の日が続いています(^^)
水温もぐんぐん上昇中です☆
潜水時間が長くなっても快適~♪
黄金崎公園ビーチ水中生物情報~!!!
大人気のカエルアンコウ♪
今日も二個体確認できましたー\(^o^)/
まだ二匹とも小さめで可愛いですね~♪
浅場の黒いイロカエルアンコウも定位置で!
この子は大きいので貫禄たっぷり♪
同じイロカエルアンコウでも、黄色の子は小さくて可愛いですね(^^)
色も鮮やかなので、一番人気の子です!
黄金崎では、カエルアンコウ×2、イロカエルアンコウ×2、ベニカエルアンコウ×1が見れています。
カエル祭り開催中でーす\(^o^)/
スケスケなムスメウシノシタの幼魚も継続観察中!
いつまで居てくれるか~
ダルマオコゼのちびもいてくれましたー!!!
周りの環境に溶け込んでいるので、探し出すのになかなか苦労させられます。。。(^^;
ずっと定位置にいてくれたヒレナガカサゴ!
1匹が行方不明に。。。(^^;
このこはまだ定位置で見れているので、明日、行方不明の子を捜索してみます!!
ガイドロープ沿いではイズオコゼのチビも見れました!(^^)!
海藻になりきっているのか、ユラユラとぎこちなく泳ぎながら移動していましたよ~
昨日は見つけられなかったハナタツ!
今日はお気に入りの定位置に戻ってきてくれていました~♪
そして、チビタツも2日ぶりに再会(*^_^*)
小さいので、動かれてしまうと見つけられませんね~(~_~;)
今日はウミウシも数種類楽しめました!
貝殻の裏には小さな小さなセトミノウミウシ(^^)
ミノの色合いがと~っても綺麗でした♪
最近、ケーソンでよく見かかるヒメマダラウミウシ!
オレンジが鮮やかなので、居るとすぐ目に付きますね!!
渋い模様がカッコイイ、ハナミドリガイも見れました♪
ミドリガイの仲間でも、ハナミドリガイは数が少ないので見れるとちょっと嬉しい存在ですヽ(^o^)丿
甲殻類ではケーソンの海藻の下には、もじゃもじゃのオラウータンクラブがいました♪
岩やケーソンの周りを探すと意外と見つかったりしちゃいますょ(^^)
☆★☆★イベント情報!!☆★☆★
6月4日(土)5日(日)は黄金崎ビーチ・安良里ボートで「とん汁祭り」を開催致します!
アツアツのとん汁を鍋いっぱいご用致します♪
皆様のお越しをお待ちしております!
☆★☆黄金崎ビーチサンセット&ナイトダイビング解禁☆★☆
いよいよ!5月21日(土)から9月10日(土)まで!!
毎週土曜日サンセット&ナイトダイビング解禁となります♪
ヒメヒイラギの発光や♪ヤマドリの産卵♪フローダイビングなど♪
いつもと違ったダイビングが楽しめちゃいます\(^o^)/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に新たに黄金崎ダイブセンターのページを作りました!
是非遊びにきてくださ~い♪
https://www.facebook.com/koganezakidc
コメントもお気軽にお寄せくださいね~。(^O^)/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー