6月9日 木曜日
天気:曇り 透明度:8~13m 水温:19~21℃
朝のうちはパラパラと小雨が降っていた黄金崎。
日中、雨は上がりましたが曇り空の1日となりました。
曇り空の影響で水中は少し暗い感じでしたが、海はと~っても穏やかでした♪
黄金崎公園ビーチ水中生物情報!!!
まずは~!!NWEフェイスのカエルアンコウ!!!
1cmちょっとのチビッ子でした~♪
小さいし動き回るし、、、でも可愛かったー(*^_^*)
小さいベニカエルアンコウも健在です!
なかなかの隠れ上手(^^;
オレンジのカイメンの近くに潜んでいるので、じっくり探すのがコツです!!
最近、ちびケロちゃんに人気を取られ気味のイロカエルアンコウ(笑)
ケーソンの周りをフワフワ泳いでいました~
活発に動くようになってきているので、いなくなって終わないか心配です。。
そして~!!
今期初♪アオサハギの極小個体発見~♪
5mmもない位のちょーーーチビッ子!!!
アオサハギの幼魚を夏が来た♪って感じがしますね(^^)
夏を感じると言えば、オキナワベニハゼ!
ここ数日は穴に引っ込んでいる事が多かったのですが、今日はしっかり表に出て来てくれていました♪
オレンジが鮮やかで、個人的には大好きな子ですヽ(^o^)丿
ジョーフィッシュも活発に活動していました!
ダイバーが近付くと周囲をクルクルと見回して、動きを観察していました。
エサを食べに穴から出る事も多くなってきていますね!
ダルマオコゼは定位置で確認できています。
今日はダルマオコゼも口をパクパクさせて、しきりにアミエビの仲間を食べていました!
浅場では、ヘビギンポが産卵中(^^)♪
秋口まで産卵行動がみれるので、浅場の岩の側面などを探してみてくださいねー!
☆★☆黄金崎ビーチサンセット&ナイトダイビング解禁☆★☆
いよいよ!5月21日(土)から9月10日(土)まで!!
毎週土曜日サンセット&ナイトダイビング解禁となります♪
ヒメヒイラギの発光や♪ヤマドリの産卵♪フローダイビングなど♪
いつもと違ったダイビングが楽しめちゃいます\(^o^)/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に新たに黄金崎ダイブセンターのページを作りました!
是非遊びにきてくださ~い♪
https://www.facebook.com/koganezakidc
コメントもお気軽にお寄せくださいね~。(^O^)/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー