西伊豆 黄金崎ダイブセンターのスタッフブログ

西伊豆 黄金崎公園ビーチ&安良里のボートポイントのダイビング情報やスタッフが見つけたいろいろを書き綴ります。

今日の海況 2016年6月8日

2016-06-08 17:48:06 | Weblog

6月8日 水曜日
天気:晴れ  透明度:10~15m 水温:20~22℃

天気予報が大きく外れて今日は1日晴れていた安良里&黄金崎。
朝からずっと海も穏やか!
水温暖か、透明度上々で快適に潜る事が出来ました~!(^^)

黄金崎公園ビーチ水中生物情報!!!
で、で、出た~!!!
ヒメイトマキエイ!って思ったら鼻先をかじられたホシエイでした。。。
お騒がせいたしました。m(__)m


最近ビーチのゴロタエリアでよく出会うのはホシエイ。
背中に白い点々が入ってます。
そして砂地でよく出会うのがトビエイ
今日は両翼30cmのオチビさんと80cmクラスの大物に遭遇しました。

↓気持ち良さそうに遊泳中のチビッ子トビエイ!


↓近寄ったら大きく反転した大人トビエイ!
迫力ありますね。(^^)


久しぶりに発見したのはゴマフビロウドウミウシ。ごまちゃんです。(^^)
背中を向けて丸まっていました。もうちょっとこっちを向いてくれると嬉しいんですけどねえ~。(^^)


ごまちゃんの近くにいたのがハナミドリガイ
先月から時々報告が上がるウミウシですが、今まで見ていたものより小型です。


いつも紹介しているカエルアンコウですが、今日は住み着いている環境の違いもお楽しみください。

イロカエルアンコウはケーソンがお好き。体色は目立ちますが、たくさん海草があって自身が隠れやすくまたエサになる小さな生物も集ります。



ベニカエルアンコウが暗がりがお好き。こちらもエサとなる生物が寄ってきますがスズメダイではちょっと大きすぎますね。(^^)



ジョーフィッシュことヒメアゴアマダイは今日も砂地から顔だけ出していました。
でも、じっくり観察していると時々口に砂を含んで「ペッ」て吐き出したり、突然ピョコンと飛び出してきたりします。



久しぶりに出会ったのがセミホウボウ
大きく羽を広げて泳ぐ姿がカッコイイですね。(^^)



今日の最後はミノカサゴ
こちらも大きく胸ビレを広げていますね。(^^)
その状態でセミホウボウは逃げて行くのにミノカサゴは寄ってきます。
(笑)
写真写りがいいようにポーズをとっているように見えるのは気のせいでしょうか?(^^)


他にはハナタツ・ヒレナガネジリンボウ・ヒレナガカサゴ・カイカムリ・タツノイトコ・サザナミウシノシタ等々。

イワシの群れが大量に入ってきています。
それを追ってマダイが遊泳しています。水底にはヒラメの姿も。。。
そろそろカンパチなんかも来そうですけど、まだ気が早いかな。(^^)


明日の海況予想!!!
明日も引き続きベタ凪となるでしょう。
ボートもビーチも絶好調っす!(^^)

それでは・・・
今日も最後までのお付き合いありがとうございました。
明日の更新もお楽しみに~!(^^)

☆★☆黄金崎ビーチサンセット&ナイトダイビング解禁☆★☆
いよいよ!5月21日(土)から9月10日(土)まで!!
毎週土曜日サンセット&ナイトダイビング解禁となります♪
ヒメヒイラギの発光や♪ヤマドリの産卵♪フローダイビングなど♪
いつもと違ったダイビングが楽しめちゃいます\(^o^)/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に新たに黄金崎ダイブセンターのページを作りました!
是非遊びにきてくださ~い♪
https://www.facebook.com/koganezakidc
コメントもお気軽にお寄せくださいね~。(^O^)/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8日 今朝の黄金崎

2016-06-08 07:15:56 | Weblog

『ベタ凪オープン♪』




おはようございます!



明け方まで雨でしたが陽が昇るとスカッと晴れてた今日の安良里&黄金崎。



風向き良く海は連日のベタ凪となっております。



透明度も良さげで、ボート、ビーチ共にのんびり潜れるでしょう。


(^^)


西伊豆安良里・黄金崎公園ビーチの今朝の海況です。画像クリックでログへ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする