西伊豆 黄金崎ダイブセンターのスタッフブログ

西伊豆 黄金崎公園ビーチ&安良里のボートポイントのダイビング情報やスタッフが見つけたいろいろを書き綴ります。

2016年6月20日 西伊豆黄金崎&安良里のダイビング情報

2016-06-20 16:47:44 | Weblog

6月20日 月曜日
天気:曇り時々晴れ 透明度:8~12m 水温:20~22℃
予想通り午後から南西風が強まって外海は白波も目立ち始めた今日の安良里&黄金崎。それでも終日快適に潜れた黄金崎公園ビーチです。
ここのビーチ南西風には滅法強いですね。(^^)
今日は蒸し暑い1日でしたが、海辺に居るとその南西風がとても気持ち良かったですよ~。
(^^)

黄金崎公園ビーチ水中生物情報!!!

ビーチではトビエイとの遭遇報告が多くなっています。
まだまだ安良里ボートでも見れていますがビーチでも出会えます。
今日は悠々と泳いでいるところを下から失礼~。m(__)m
トビエイの向こうには多くのイワシの陰も見えますね。(^^)。



水底で薄っすら砂をかぶって隠れていたのがヒラタエイ
今シーズンは他にもホシエイやサカタザメ、アカエイなどに良く出会います。砂地を好むエイ&サメの当たり年のようですね。



そんなカスザメを今日は2個体見つけました。
体長は80cmクラスです。
カスザメもヒラタエイのように薄っすらと砂に潜っていますが、砂を掃いのけてもジッとしています。
(顔の前で手をヒラヒラさせると噛まれるのでご注意ください。)

↑砂を全部掃らっても動きません。

でも、しばらくすると・・・ヒレを持ち上げ・・・



全身をくねらせながら砂をかぶります。
バフ~
これを何度も繰り返しながら少しずつ砂に潜っていくんですよ~。



ゴロタと砂地の境目を探していくとワニゴチに出会えます。
今シーズンはやや小ぶりの個体が多く、画像のワニゴチも体長は40cm程度でした。砂の上にいる事も岩の上にいる事もあります。とにかく境界が好きなんですね。(笑)



浅場で見つかったイロカエルアンコウ
黄色ですがケーソンにずっと住み着いていた個体とは模様が違うので別個体です。大きさもちょっとこちらの方が大きいですね。

ケーソンに住んでいた個体は現在新居を求めて移動中~!
昨日はロープにいるところを確認できましたが、今日はすでにいなくなっていました。
長く楽しませてくれた個体です。今後も捜索を続けていきますね!

イロカエルアンコウは移動しましたがハナタツは定位置にて確認できました。もうこうなったら鉄板ネタですね。
どうやら同じケーソンに3個体いる模様です。。。



小さなコケギンポが砂地をうろちょろしていました。
こちらも新居探している風でしたよ。
体長は3cm程度です。(^^)



以前、あれだけいたクリアクリーナーシュリンプですが最近はご無沙汰。。。久しぶりに見つけた個体はトラウツボをクリーニングしていました。
ライトを当てるとウツボから降りて一休み。。。邪魔してゴメン。



今日の最後はベンケイハゼ。
尻尾に黒い斑紋が無いのでベンケイハゼです。
黄金崎公園ビーチではコクテンベンケイハゼが多くベンケイハゼは珍しいですね。ウツボと一緒にいた。。。と言うよりウツボがやってきて巣穴に戻れなくなったって感じでした。(笑)


他にはイズオコゼ・タツノイトコ・ジョーフィッシュ・イボイソバナガニ・オルトマンワラエビ等が楽しめました。
今日はホンソメワケベラが産卵しているところにも遭遇~!
オスメスのペアが寄り添いながらゆっくり上へ泳ぎ出し、2mくらい上がったところで放精、放卵をしました。
見惚れてて画像も動画も撮れませんでしたが何か???


安良里ボート情報!!!

水温は20℃前後。
透明度は7~10m。
潮の感じは良いけれど白っぽい水が抜けきれない状態です。
気温も上がりのウェットスーツ派も増えてきました。。

 

土曜日のガイドはゴローさんに任せて自分は船長さん。
ガッツリ陽に照らされてずいぶん日焼けしちゃいました。

 

季節もののトビエイは今日も見られたようです。
遊泳深度が浅くて(12~15m)マクロ系で底に張り付いていたゲストさんは気づくのが遅れたみたいです。
それでも「全員見れたよ」との事でホッとしました。

 

沖の根に集う小魚の群れの濃度は上がっているし、ウミウシ達も多く、大型のマダイ・イシダイ・コロダイと見応えのある奴らも常駐。
ネンブツダイ系の口内保育も始まり、そろそろ生態観察も面白くなってきました。

週末はイナダの群れに当たったグループもありました。
ワイドにマクロに忙しい「沖の根」です。

以上 TATSUMI親方

明日の海況予想
明日は雨っぽいですね。
強く降る時間帯もありますが黄金崎も安良里も施設が広く雨でも快適にダイビングする事が出来ます。
風は南寄りなので海も大荒れにはならないでしょう。
念のためにお問い合わせをお忘れなく。。。(^^)

☆★☆黄金崎蒸し牡蠣・地場産品実演販売☆★☆
6月25日(土)!!!
去年、大好評だった焼き牡蠣・地場産品実演販売イベント!!!
今回は、焼き牡蠣ではなく蒸し牡蠣♪
ぷりっぷりの蒸し牡蠣をご堪能ください(^^)
更に西伊豆の地場産品のイカスミ麺を使用した海鮮風やきそば「海賊焼き」も実演販売♪
今年は西伊豆名物の「しおかつおうどん」の実演販売も決定♪
ランチは蒸し牡蠣と西伊豆グルメで決まり~\(^o^)/

☆★☆黄金崎水中七夕☆★☆
毎年恒例の黄金崎水中七夕♪
期間は6月25(土)~7月10日(日)です。
短冊に願いを込めて♪想いよ届け~♪
どなたでも参加できるので、ぜひ遊びに来てください(^^)

☆★☆黄金崎ビーチサンセット&ナイトダイビング解禁☆★☆
いよいよ!5月21日(土)から9月10日(土)まで!!
毎週土曜日サンセット&ナイトダイビング解禁となります♪
ヒメヒイラギの発光や♪ヤマドリの産卵♪フローダイビングなど♪
いつもと違ったダイビングが楽しめちゃいます\(^o^)/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に新たに黄金崎ダイブセンターのページを作りました!
是非遊びにきてくださ~い♪
https://www.facebook.com/koganezakidc
コメントもお気軽にお寄せくださいね~。(^O^)/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20日 今朝の黄金崎 西伊豆黄金崎&安良里のダイビング情報!

2016-06-20 07:17:21 | Weblog

今朝の海況・「オープン」



風は弱く、曇り空スタートの安良里&黄金崎。



朝のうちは穏やかな海が広がっています。



でも、午後からは南西風が強まる予報となっています。



それでもビーチなら終日潜れるでしょう。



ボートも多少は揺られますが「根崎」なら問題なしです!

(^^)

西伊豆黄金崎公園ビーチ・安良里のダイビング情報です。画像クリックでログへ!体験ダイビング、スノーケリングも!
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする