6月21日 火曜日
天気:雨→晴れ 透明度:10~15m 水温:20~22℃
朝から土砂降り!!!!!
バケツをひっくり返したような雨が降っていました~
それでも、お昼過ぎにはスッキリ晴れ(^^)
雨上がりの陽射しが気持ち良かった~♪
海は終日穏やかで、じ~っくりダイビングが楽しめましたょ!
黄金崎公園ビーチ水中生物情報!!!
まずは~!!
やっぱり毎日気になっちゃうヒレナガネジリンボウ!!!
今日は雨の影響で水中が暗かったのが影響したのかあまり近づけませんでした。
先週は30cm位まで寄れていたので機嫌が悪かったのでしょう。
今後に期待です。早く機嫌、直してね~。(^^)
と~っても浅い場所に居る黄色のイロカエルアンコウ!エントリーポイントからも遠くない場所にいますのですぐに会いに行けます♪
スノーケリングでも見れそうな深度なんですよ~。(笑)
まだまだ小さくて、何カエルアンコウかハッキリしませんが。。。
ベニか?エナガか?ヒメヒラタか?
顔つきや長い指先を見るとちょっと珍魚っぽいんですが、引き続き観察を続けて正体を突きとめたいと思います\(^o^)/
ちびウミテングも定位置で見れていますよ~♪
最近、少し動くようになってきて、カメラを向けるとクルクル~っと背中を向けられてしまいます。
今日は粘って正面get!!!(^^)
黄金崎では珍しい、カスミミノウミウシ属の1種もみれました!!
ミノの色が渋くてカッコイイ~♪砂中潜行型のウミウシです。
砂の上に見慣れない卵が産みつけてあったので近所を捜索してみたらこいつが隠れていました。
体長4cmの立派な個体でした。(^^)
最近遭遇率が上がっているトビエイ。
特にこの背中にブチ模様がある個体に頻繁に出会います。
ダイバーにも慣れてきたのか最近は近距離まで寄せてくれるようになりました。
黄金崎公園ビーチ、住み心地が良さそうですね。(^^)
人気者のハナタツ。今日は撮りやすい場所にいてくれました。
いつもこんなならいいのに!って思います。
近くにもう1匹いていつもながらに仲良しの2匹です。(^^)
今日も全身を出しているコケギンポに出会いました。
繁殖の相手探しか?新居探しか?
今日の最後はアミメハギの幼魚。
成長するに従って斑紋がハッキリしてくると思います。ハッキリしてこなかったらカワハギの幼魚ですね。(^^)
他にはジョーフィッシュ・イボイソバナガニ・ガラスハゼ・ホウボウの幼魚・タツノイトコ・サカタザメ等など。。。
イワシの群れを追ってイナダが入ってきています。
イナダがくるとイワシが一斉に下に降りてきます。そうすると待ち構えていたオオモンハタ等がアタックしています。
また、クロホシイシモチの産卵も始まっていますね。
今日は産みそうなペアの前でジッと待っていましたが不発でした。。。
近々ちゃんと撮りたいと思います。(^^)
明日の海況予想!
明日も海況は良さそうですね。
ボートもビーチものんびりと潜れるでしょう。(^^)
それでは・・・
今日の最後までのお付き合いありがとうございました。
天気予報が良い方に外れて今日は爽やかなダイビング日和となりました。
透明度も上がっていますよ~!(^^)
☆★☆黄金崎蒸し牡蠣・地場産品実演販売☆★☆
6月25日(土)!!!
去年、大好評だった焼き牡蠣・地場産品実演販売イベント!!!
今回は、焼き牡蠣ではなく蒸し牡蠣♪
ぷりっぷりの蒸し牡蠣をご堪能ください(^^)
更に西伊豆の地場産品のイカスミ麺を使用した海鮮風やきそば「海賊焼き」も実演販売♪
今年は西伊豆名物の「しおかつおうどん」の実演販売も決定♪
ランチは蒸し牡蠣と西伊豆グルメで決まり~\(^o^)/
☆★☆黄金崎水中七夕☆★☆
毎年恒例の黄金崎水中七夕♪
期間は6月25(土)~7月10日(日)です。
短冊に願いを込めて♪想いよ届け~♪
どなたでも参加できるので、ぜひ遊びに来てください(^^)
☆★☆黄金崎ビーチサンセット&ナイトダイビング解禁☆★☆
いよいよ!5月21日(土)から9月10日(土)まで!!
毎週土曜日サンセット&ナイトダイビング解禁となります♪
ヒメヒイラギの発光や♪ヤマドリの産卵♪フローダイビングなど♪
いつもと違ったダイビングが楽しめちゃいます\(^o^)/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に新たに黄金崎ダイブセンターのページを作りました!
是非遊びにきてくださ~い♪
https://www.facebook.com/koganezakidc
コメントもお気軽にお寄せくださいね~。(^O^)/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー