お昼前から雨がパラついたりと、今日も寒い1日となりました。
。。。が!水温がさらに上昇~♪18.4℃もありました\(^o^)/
透明度も良く、クラゲなどの浮遊生物も増えてきたので、、、良い潮キテますね!!
黄金崎生物情報!!!
エントリーして水面に顔をつけると、クラゲがいーっぱい♪
ベニクラゲモドキもフワフワ漂っていました(^^)
触手が縮んでいると、レースみたいで可愛いですね~♪
ちびっこベニカエルアンコウは海藻の間にぎゅーっと入り込んでいました(;’∀’)
撮影するには海藻が邪魔だけど、、、これも自然なことなので、隠れてる感を出して撮影してみました(笑)
ピンクのオオモンカエルアンコウも今日は隠れモード!
いつもは明るく撮るのですが、、、あえての黒抜き!なにか企んでいそうな表情です(笑)
週末に発見されたミヤケテグリの幼魚!
赤白の色合いも可愛いのですが、、、ちっちゃな背びれをピコ!っと立てる仕草がたまりません♪
イチゴミルクっぽい色合いなので、イチゴミルクちゃんにしちゃおー(*´з`)笑。
昨日も見られたウミウシカクレエビ!今日もほぼ動かず同じ辺りで確認できました(^^♪
はじめは写真のトラフナマコについていたのですが、、、午後には近くのアカオニナマコに引っ越ししていたようです!
やっぱり広い家が良いんですね~
サガミツノメエビも継続観察中~♪
ペアのオスの方が色白で写真映えする感じです!
すっかり姿が見えなくなっていたモンハナシャコ!
水温が上がると元気を取り戻し、巣穴から顔を出していましたよ(^^)
まだまだ寒い時期が続くけど、元気に頑張ってね~!!
ホワイトブイオクトパスは昨日と同じ巣穴で確認できました!
はじめはホタテウミヘビっぽい感じで、砂地から顔を出していたのですが、カメラをむけると徐々に引っ込んでいきました(;’∀’)
今日で産み付けられて12日目のコウイカの卵!。。。成長しているのかな?見た目はあまり変わりませんね(笑)
まだ日中に産卵は確認できていないのに、徐々に卵の数は増えてきているので、夜間に産卵が行われているのかな~?
他には、キリンミノカサゴ、ネジリンボウ、ニシキフウライウオ、大きなベニカエルアンコウ、マツカサウオ、アカオビハナダイ幼魚、アオリイカなどが楽しめました!
本日のログ担当は前田でした~(*^^)v
☆★☆黄金崎冬季休業のお知らせ☆★☆
2019/2/25(月)~3/1(金)の期間で、黄金崎ダイブセンターは休業させて頂きます。
詳しくはこちらから!→冬季休業のお知らせ
この期間の他にも、ガイドダイビングがお受けできない期間もございますので、ご予約の際にはご確認をお願い致します。
☆★☆冬季限定!大人気♪鍋焼きうどん販売中~!☆★☆
宇久須の人気店!やぶ誠さんの鍋焼きうどんが黄金崎で食べられちゃいます\(^o^)/
あっつあっつの鍋焼きうどんをグツグツ煮込みながら食べる。。。ダイビングで冷えた身体に染みわたります。
1日10食の限定メニュー!!みなさまお見逃しなく~!!!
11月~4月の冬季限定メニューです!ご予約はお早めに♪
詳しくはこちらから→やぶ誠さんの激ウマ!特製鍋焼きうどん♪
☆★☆エキジット時間が冬季時間となっています☆★☆
最終エキジット時間が15:30です。時間厳守にご協力お願いしますヽ(^o^)丿
☆★☆お得なポイントカードが好評です♪☆★☆
黄金崎公園ビーチをご利用されたお客様、SHOP様、個人で活動中のプロダイバーの皆さまを対象にポイントカードを始めました♪
ポイントカードの取得はLINEで黄金崎ダイブセンターを友達追加して頂くとポイントカード(ショップカード)を取得出来ます!
イベントの情報やお得な情報を発信していきたいと思いますので皆さんチェックをお忘れなく♪
詳しい取得方法は↓をクリック!!
ポイントカード取得方法(ショップカード)