青い空に青い海~♪
波も穏やか、透明度も上々でとても気持ち良い1日だった黄金崎公園ビーチ。
近場に魅力的な生物盛りだくさんで今日も楽しく潜ることが出来ました~(≧◇≦)
水温:16~17℃
透明度:15~20m
黄金崎水中生物情報~!!!
このところ「胸鰭ヒラヒラ系」な魚たちが目立っていますねえ。。。
その代表格はハナミノカサゴ。現在2個体登場中です。
発見時から比べるとだいぶ成長してきてますが、自慢の胸鰭は相変わらず綺麗です。
昨日発見されたのはミズヒキミノカサゴ。ネッタイミノカサゴと混同されていた魚です。
胸鰭の白い糸状に伸びるところが縞模様だとミズヒキミノカサゴという事で、画像の個体は縞じゃないからネッタイミノカサゴだと主張するスタッフもいます。
でも、個人的見解はミズヒキミノカサゴ!
だって、トロピカルな感じがしないんだもん!(笑)
シマヒメヤマノカミも胸鰭自慢の魚。
色黒で少々可愛げはないけれど、見つけた時は半透明のちびっ子でした。
今でも十分小さくて体長は2.5cmほどです。
いつも同じ場所にいてくれる良い子です。(^^)
ニシキフウライウオはいつもの場所よりちょっと移動していました。
大きな個体で派手な体色の割には探すのに手間取りました。(笑)
ミヤケテグリは最近のお気に入り~♪
毎日見に行っちゃいます!(^^)
小さな身体で表情豊か~♫見ていて飽きません。(^^)
人気のカエルアンコウはイロカエルアンコウ、ベニカエルアンコウ、オオモンカエルアンコウの3種類が確認されています。
まずは一番近くにいるイロカエルアンコウ。
ケーソンにずっと住み続けているベニカエルアンコウ。
ちょっとずつ移動しちゃうので探し出すまで時間がかかります。
そしてなかなか手強いです。(^^)
今年に入っても水温があまり下がらないので甲殻類も元気です。
例年だと姿が見えなくなっている時期ですがまだアカシマシラヒゲエビがいます。
クリーニングをするエビでずっとペアで確認できています。(^^)
このところ遭遇率が上がってきたのがヒメイカ。
ガイドロープ周辺で見かけます。
本来は海藻に隠れていますが、今年は海藻が少ないので普通にロープにくっついてたりしてます。
今日の最後はタツノイトコ!
おでこに寄生虫を付けてます。
そして尻尾側にはコシオリエビ!
どうにか仲良くやっているようですね。
他にはヤマドリ・ネジリンボウ・クリアクリーナーシュリンプ・オキナワベニハゼ・キツネベラ幼魚等々・・・
昨晩から大坂なおみ選手の話題一色の日本!
でも、僕は今日も青一色の世界で楽しんできました~♪
ダイビング楽しい~!!!!(^^)
明日の海況予想!
明日も引き続き西寄りの風。少々海もザワつきそうです。
クローズの心配はしていませんが、午後になるとちょっと波が出てきそうです。
それでは・・・
今日はこの辺で失礼します。
最後までのお付き合いありがとうございました。
ログ担当:たけ
☆★☆黄金崎冬季休業のお知らせ☆★☆
2019/2/25(月)~3/1(金)の期間で、黄金崎ダイブセンターは休業させて頂きます。
詳しくはこちらから!→冬季休業のお知らせ
この期間の他にも、ガイドダイビングがお受けできない期間もございますので、ご予約の際にはご確認をお願い致します。
☆★☆冬季限定ランチメニュー!『やぶ誠の鍋焼きうどん』販売中~!☆★☆
<<1日10食!お申し込みはお早めに!>>
人気店!「やぶ誠の鍋焼きうどん」が黄金崎のダイビング休憩施設で食べれちゃいま~す♪
11月から4月までの冬季限定激レアランチメニューは1日10食のみのご提供~!
お申し込みはお早めに~♪(≧◇≦)
※【やぶ誠さん新店舗オープンで大忙し!】
その為、鍋焼きうどんのお申込み締め切りが当日8時30分となりました。
ご注意ください!
あっつあっつの鍋焼きうどんをグッツグツに煮込みながら食べれば、冬のダイビングで冷えた身体もほっかほか!これ、絶対美味いヤツ~♪
みなさまお見逃しなく~!!!
詳しくはこちらをクリック!→激ウマ!やぶ誠の鍋焼きうどん♪
☆★☆エキジット時間が冬季時間となっています☆★☆
最終エキジット時間が15:30です。時間厳守にご協力お願いしますヽ(^o^)丿
☆★☆お得なポイントカードが好評です♪☆★☆
黄金崎公園ビーチをご利用されたお客様、SHOP様、個人で活動中のプロダイバーの皆さまを対象にポイントカードを始めました♪
ポイントカードの取得はLINEで黄金崎ダイブセンターを友達追加して頂くとポイントカード(ショップカード)を取得出来ます!
イベントの情報やお得な情報を発信していきたいと思いますので皆さんチェックをお忘れなく♪
詳しい取得方法は↓をクリック!!
ポイントカード取得方法(ショップカード)