Rhodes 16beats BONBEET '11 (Original by pf.FUGA)
課題はもっともっとファンキーにしたいこと、
パンフルートは完全アドリブ
それが楽しいけど、
クリシェなフレーズはいけません。
もっと練習あるのみ。
Rhodes 16beats BONBEET '11 (Original by pf.FUGA)
課題はもっともっとファンキーにしたいこと、
パンフルートは完全アドリブ
それが楽しいけど、
クリシェなフレーズはいけません。
もっと練習あるのみ。
もう一度聞いてみると
音は悪くないですね。
井上さん、ありがとうございます。
実は、新しいパンフルート
ルーマニアに特注したのですが、
今は、ハーモニカに夢中なので、
塗装の匂いもきついので、
あまり吹いておりません。
なんと、黒檀の木で作ってもらった
パンフルートなのです。
あまりに大きいので
手に余ります。
ハーモニカと違って、
音を変えるときの移動距離はすごい
遠いのです。
その点ハーモニカは楽ですよね
12スケールようやく吹けるようになって来ました。
クロマチックに音階も吹けるようになって来ましたが、
まだ速いパッセージは難しいです。
でも パンフルートはいろんな調をふくのが
ほんとうに難しいのにハモニカは簡単です。
というか、クロマチックのあの移動が
楽しいというか面白いので
はまっています。
ハーモ二カは他の穴への移動が演奏を難しくしていると思うのですが、その点でパンフルートはさらにむずかしそうですね。
自分なりにまだまだ課題があって、どこまでいっても終わりがない旅です。
音楽の究極の目標としては
境地としては水墨画のような世界です。できるだけ音が少なくて、かっこいい。そういうのを目指したいです。