これはやはりすごい楽器です。
口笛と一緒で腔内を大きくしたりすることで、音色が変わります、
面白い楽器です。1時間ばかり吹いているとだんだんコツが飲み込めて、
単音が出だしてきました。 スズキのハーモニカのサイトにある
I GOT RITHM を真似しているうちになんとなく
ふけてきました.
やはり楽器は慣れることです。楽譜を下手に見ないほうが
感じで吹けてきます。
この楽器のすごいところは . . . 本文を読む
Manuel de Falla (1876-1946) の曲は 先日、聞いた リー・リトナーとデーブ・グルーシンの CDの5曲目に入っていましたが、いま一番影響を 受けている作曲家です。 . . . 本文を読む
あこがれの楽器、Toots' mellow tone が今日届きました。 年末の忙しい時になにしてんの、パンフルートはどうしたと言われそうですが、 この楽器は実は昔から憧れていて、密かに狙っていました。 三木楽器で思い切ったセールをしていたので衝動買いしました。 ごめんなさい、倹約の神様。 . . . 本文を読む
パンフルートの吹き口の傾斜について、現在注文中の ルーマニアの製作しているマネージャーからメールがあり、 どのようにもお望みにします。ということで、 考えました。 そこで、ネットで色々調べて見ましたが、 あまり正鵠を得たような答えが見つからなかったので、 英語のサイトでも検索し次のような文章を見つけました。 . . . 本文を読む
パンフルートにみせられて
のブログをいつも読んでいます。ブログに
YouTube のこの曲があったので、聴きました。
とってもかわいいです。微笑ましいです。
気持ちがとっても和みます。
C調のオカリナと一緒に吹いて
楽しみました。
. . . 本文を読む
色々注文しましたが、今日は注文品の中で 可変抵抗について書きます。いわゆるボリュームです。 1こ50円くらいです。 とても安いのにしっかりしています。デジタルテスターで測ると、 50.7KΩとでました。3つの端子があるんですが、両端をはかると 50.7KΩ。定格よりは若干大きめの値が出ました。 また3つの端子の打ち左端と真ん中を図ると0から50.7まで変化しますし、 逆に真ん中と右端の端子をつなぐと逆の動きをします。 Bタイプなので、ストレートな変化をします。細かい情報は http://part.freelab.jp/p_resist.htmlから 引用しました。 参考にしてください。 . . . 本文を読む
ギター音源として、AAS の開発した物理モデリングの
ギター音源 を追加しました。この音源まだ32bit ですので、
問題はあります。Strum Acoustic GS-1 です。
. . . 本文を読む
この無線システム、アメリカ国内しか販売していなかったので、
ebay からではなく、セカイモンから手数料を払って購入しました。
preda のホームページでこのシステムを使っているのを
見たのがきっかけです。パンフルートに
装着した圧電素子から取り込んだ音を飛ばすのに使っていましたので、
入力装置の一つとしてかなり実験的ですが、試すことにしました、 . . . 本文を読む