JAZZ PIANO で行こう

ヤノテルの音楽ブログです。ジャズピアノの研究・指導・作曲・ライブをしています。音楽が人生の喜びです。

sub30 のAの音出てきました。

2014年04月05日 | クロマチックハーモニカ

Pianoと違って、またクロマチックハーモニカともちがって、

音作りを意識しないといけないし、けっこう音程は揺らぎます。

そこが魅力といえば魅力です。

Aの音を出す練習をしている時に

Korg のチューナーのデジタル針を見ながら吹いているのですが、

すこし口を強くすぼめるとなんとか出てきました。

チューナーもちゃんとAを出してくれています。

ただ音的には弱いです。

確かにこの下から4番目のBの音はすかすかしていて

いくらでも吸いの呼吸を要求してきます。

この4番の穴だけで、吸いでB、B♭、A、G#吹きでG、F#の6音が出ますからね。

そのコントロールをするためにスカスカしているのでしょうが、

そこがちゃんと出れば後は問題ないのです。

Air on the G string も昨日までにベース音を入れたので、

ちゃんとPianoをいれます。

いまはPianoですが、Rhodes の音(実機ではありませんよ。)

AASの音源ですが、これでやっても面白いかもね。

ま、いろいろ試していきます。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿