今年もぶどうの芽が順調に伸びていますが、
中には突出してビュン×2と伸びてしまう
元気が良すぎる芽が出てきています。
そこで、ぶどうの樹全体のバランスを取るために
あまりにも伸びすぎている芽の先端部分を
「摘芯」という作業も交えながら誘引を行っています。
このぶどうの芽の先端部分(生長点)を、

このようにちょっとだけつまんで取ってしまいます。

これで少しだけ生育にブレーキがかかり、
伸びてほしい弱めの芽にも栄養が行きわたります。
この作業を「摘芯」といいます。
樹全体のバランスを取るための重要な作業ですが、
この摘芯をあまり行わないで済むような
自然な樹形を目指して樹造りを行っています。
朝どりぶどうショッピング
中には突出してビュン×2と伸びてしまう
元気が良すぎる芽が出てきています。
そこで、ぶどうの樹全体のバランスを取るために
あまりにも伸びすぎている芽の先端部分を
「摘芯」という作業も交えながら誘引を行っています。
このぶどうの芽の先端部分(生長点)を、

このようにちょっとだけつまんで取ってしまいます。

これで少しだけ生育にブレーキがかかり、
伸びてほしい弱めの芽にも栄養が行きわたります。
この作業を「摘芯」といいます。
樹全体のバランスを取るための重要な作業ですが、
この摘芯をあまり行わないで済むような
自然な樹形を目指して樹造りを行っています。
朝どりぶどうショッピング