摘粒(粒抜き)作業がようやく終了したので、病害虫からぶどうを守るために速やかに袋かけを行いました。
大型の果実袋の中で、9月の収穫に向けてじっくりと熟成をしていきます。

今年は長い梅雨が続き、全国的にぶどうの病気発生が報告されていますが、古久七農園では雨よけハウスを完備していて、雨の影響は全く受けずに済んでいるのでご安心ください。

これからは各品種に合わせた新梢の調整と、土壌の水分管理をこまめに行いながら、時間をかけてゆっくりと熟成させて行きます。
もうしばらく梅雨空が続きそうですが、全国に美味しいぶどうをお届けするために心を込めて作業を行ってまいりますので、9月からの収穫にご期待ください!
さらに美味しいぶどう作りを目指しています!⇒⇒⇒朝どりぶどうドットコム
大型の果実袋の中で、9月の収穫に向けてじっくりと熟成をしていきます。

今年は長い梅雨が続き、全国的にぶどうの病気発生が報告されていますが、古久七農園では雨よけハウスを完備していて、雨の影響は全く受けずに済んでいるのでご安心ください。

これからは各品種に合わせた新梢の調整と、土壌の水分管理をこまめに行いながら、時間をかけてゆっくりと熟成させて行きます。
もうしばらく梅雨空が続きそうですが、全国に美味しいぶどうをお届けするために心を込めて作業を行ってまいりますので、9月からの収穫にご期待ください!
さらに美味しいぶどう作りを目指しています!⇒⇒⇒朝どりぶどうドットコム