108年目のぶどう作り~朝どりぶどう日記~

古久七(こくしち)農園の「朝どりぶどうのブログ」Copyright 奥山晴男 All Rights Reserved.

ライ麦畑でつかまえて THE CATCHER IN THE RYE

2010年01月30日 | 晴耕雨読
今日は午後からでしたので
久しぶりに懐かしい本を探し出してきました。


「ライ麦畑でつかまえて」の作者J・D・サリンジャー氏が
亡くなったそうですね。91歳だったそうです

「ライ麦…」(右)は10代のころに雑誌で紹介されていて
興味を持ち、何度か繰り返し読んでみました。

英語の勉強のため、などとペーパーバック(左)も買ってみましたが
こちらは10ページほどで挫折したようなおぼえが・・・


そういえばサリンジャー氏は映画「フィールドオブドリームス」
の中でも仮想モデルとして登場していましたね。

いずれにせよ、多くの人々が影響を受けた作者でした。

サリンジャー氏のご冥福をお祈りいたします。


朝どりぶどうドットコム
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剪定講習会

2010年01月29日 | ぶどう園作業の様子 山梨県山梨市から
今日は加納岩果実農業協同組合
ぶどう部剪定講習会に参加してきました。

まずはお茶を飲みながら相互に情報交換した後
剪定する樹について検討会を行っていきます。

今回剪定する品種はピオーネという品種です。

種なし用の仕立てにするということで、
いろいろな解釈で剪定できるという事もあり
さまざまな意見が交わされました。





この組合の皆さんは市場関係者からも注目されていて
日本一の果物王国の山梨県の中でも
品質という点で最先端を走っている方々ばかりなので、
日頃から山梨県伝統の長梢(ちょうしょう)剪定を
さまざまなアレンジを加えて研究しています。

喧々ガクガクしながらどうにか意見集約を図り
全員で剪定を進めていきました。





普段は自分自身で培ってきた感覚を
もとに様ざまな品種を剪定しているのですが
この講習会を通じてあらためて原点に戻り、
ぶどうの樹に対峙するいいきっかけになったと思います。

参加した皆さま、お疲れ様でした。


朝どりぶどうドットコム
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

事件発生! その後・・・のその後・・・

2010年01月27日 | ぶどう園作業の様子 山梨県山梨市から
今日からは瀬戸ジャイアンツという品種の剪定作業です。

ということでまずはじっくりとハウスの上から
ぶどうの樹の全体を見渡しながら作業計画をします。


上から見るとこんな感じです。





地上から約10メーター位の高さで、特に足場もありませんので
高所恐怖症やハウスに慣れてない人にはお薦めしません。

まあ、わざわざ登る人もいないでしょうが・・・

と、そんな時、何かをハッケン!!





あれは、あの事件発生の現場ではないですか。





ちょっと分かりづらいので下からも写してみました。





そうです!あのキジバトの巣がまだ残っていたんです。

ちなみにこんなかんじでした↓







その後、彼ら兄弟はどこかに飛び去ってしまいました
きっとこの夏にはふたたび戻ってきてくれる事でしょう。

今日はそんなことを考えながら瀬戸ジャイアンツの剪定を行いました。


朝どりぶどうショッピング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消防団の夜警

2010年01月26日 | 葡萄園での出来事 山梨県山梨市から
昨夜は当番だったため消防団の夜警を行ってきました。

我が山梨市消防団加納岩分団第一部は
毎年12月25日から2月26日までの2カ月間にわたり
毎晩『夜警』を行う事により、地域を守り防火防犯に努めています。

第一部の消防団員は25名で毎週一回の当番制で
毎晩の夜警の当番は3名づつとなっています。

夜9時に消防団詰所に集合し、
消防車で防火PR活動を行った後
10時半から11時半までは徒歩により
担当する山梨市上神内川地区内を
拍子木(ひょうしぎ)を叩きながら巡回します。





そういえば山梨に帰ってきたばかりのころの夜警は
夜中の3時くらいまで団詰所にいなければならず、
次の日は寝不足で大変でした。

年が経るにつれ帰宅時間もだんだん早まってきて
昨年からはいちおう12時で終了!という事になったので
翌日はずいぶんと楽になりました。


でも昨日はみんなの話が盛り上がったせいで
やや帰宅が遅くなり、今日はチョイ寝不足でしたが
ロザリオロッソの剪定作業を仕上げることが出来ました。


朝どりぶどうドットコム
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じっくりと

2010年01月25日 | ぶどう園作業の様子 山梨県山梨市から
ロザリオロッソの剪定を行っています。

なんでこんな高い所にのぼっているのか?というと
もう10年以上も育成した大きな樹なので
ぶどう棚の下から見ているだけよりもちょっと遠目から見る方が
全体的な作業イメージが湧いてくるからなのです。





このロザリオロッソは剪定次第でブドウの仕上がりが
全く変わってきてしまう気難しい品種なので
今日はハウスの上に4回も登ってしまいました。。


朝どりぶどうショッピング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山を見に行こう

2010年01月24日 | お出かけしました
朝起きて富士山の方角を見ると快晴の模様

午後から友達の家に遊びに行くというので、
半ば強引に息子を連れ出して河口湖に行ってきました。

私が幼いころはカーブが多くて越えるのに大変だった
御坂峠も、ここ数年で随分と交通の便が良くなったので
家から30分ちょっとで着いちゃいました。





期待通りの素晴らしい眺めに感嘆しております。





飽きることなく眺めていました。





この眺望は山梨の、そして日本の宝ですね。


朝どりぶどうドットコム
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日プレゼント

2010年01月22日 | ぶどう園作業の様子 山梨県山梨市から
今日はピオーネという品種の剪定が終わりました。





古久七農園においては、ピオーネの栽培を始めてもう30年以上になりますが、
種なし技術の確立などにより全国的なピオーネ栽培ブームとなっている現在は、
珍しさという点においては”やや”新鮮味が失われたため
新品種への植え替えなどで、ピオーネの樹は残り1本のみとなっています。

この品種も「古久七農園のピオーネでなければ」という
お客様がいらっしゃいますので、大切に育てています。


そんなピオーネの剪定が順調に終わり、ほっとして
家に帰ったところ、うれしいプレゼントが待っていました。





今日は42回目の誕生日ということで小3の息子が
大好きな釣魚と葡萄の絵を書いてくれていました。

よく見ると魚の前にフライ(毛バリ)の絵が描いてありました。
でも海で使うものとは違うような・・・

先日教えてあげながら彼自身の人生初フライを巻いたせいでしょうか。

ちょっと微笑ましく、とっても心温まるプレゼントでした。


朝どりぶどうショッピング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい相棒

2010年01月21日 | ぶどう園作業の様子 山梨県山梨市から
新しい剪定ハサミ(写真右)をゲットしました。

この時期に行う剪定作業では、一日に何百回も
パチンパチンとブドウの枝を切っていくのですが
切った瞬間の衝撃がけっこうあって、ひと月もすると
腱鞘炎のような症状になることがありました。

そんな折、農業関係の情報誌に新型の剪定挟を
発見しました。合わせ部分がクッションになっているという事で
使ってみると、ナルホドけっこう衝撃が
吸収されていて、手に負担がかからないようです

これからは頼もしい相棒となってくれる事でしょう。

今日はこの相棒とピオーネという品種の剪定を行いました。


今まで使っていた剪定ハサミ(写真左)は『棚掃除』という
減農薬に関する重要な任務で、今後とも活躍してもらうことにしました。。



朝どりぶどうドットコム

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大寒 なのに・・・?

2010年01月20日 | ぶどう園作業の様子 山梨県山梨市から
ジャスミンというぶどうの剪定作業を行いました。

この品種は風味が独特で、とっても美味しい葡萄なのですが
非常に生産率が低く生産者泣かせなのです。

去年もわずか一割ほどしか出荷出来ずに終わってしまいました。

経営の事を考えると伐採してしまうところでしょうが
個性的な品種でコアなファンの方の支持もいただいているので
今年こそリベンジを!との思いを込めて作業しました。


さて今日は二十四節気の中の「大寒」ですが
全国各地で観測史上最高を記録したそうですね。
21日からは寒波が戻るそうですが・・・

お天道様のご機嫌次第で右往左往してしまうなりわいなので
気象に関してはどうしても敏感になってしまいます。


朝どりぶどうショッピング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラジルの剪定をしています。

2010年01月19日 | ぶどう園作業の様子 山梨県山梨市から
寒波がやや緩んだせいか、少し暖かい日で助かりました。

今日はブラジルという品種を剪定しました。


私の叔父が某友好団体の代表として昨年ブラジルを訪れた際、
現地の日系人葡萄栽培家の方にお会いしたそうです。
その方はこの品種を育成した方だったそうで
叔父がその方に日本の甥(私)がブラジル生まれの品種を
栽培していると伝えると、非常に喜んでいたそうです。

不思議な縁を感じながら大切に育てている品種です。


朝どりぶどうドットコム
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アレキサンドリアの剪定が終わりました。

2010年01月18日 | ぶどう園作業の様子 山梨県山梨市から
先週から続いていたマスカット・オブ・
アレキサンドリア
の剪定作業が終わりました


-----------------------------------------------------------------------------

マスカット・オブ・アレキサンドリア(Wikipedia)

エジプト原産の非常に古い品種で、淡黄緑色(エメラルド色)の長円形の大粒の実をつけ、甘みが強く、強いマスカット香が特徴である。「ブドウの女王」の異名を持つ。生食が主であるが、時折ワインが作られる他、果汁などはアイスクリームや清涼飲料水、ゼリー、和菓子などに使われる。

品種としては紀元前より現在に至るまで連綿と続く非常に古いものであるが高級品種であり続けている。品種改良においては、甘味の基となるため、マスカット・オブ・アレキサンドリアから多くの品種が生み出されている。なお、ジベレリン処理による無種子化ができないため、必ず種子が存在する。このため、味を残しながら種なしにできる品種の開発も進められている。

日本では1880年頃に兵庫県稲美町に開設された官営の「播州葡萄園」に植えられたのが最初とされる。その後1886年に岡山県栢谷村(現在の岡山市)の山内善男と大森熊太郎が士族授産の一環として播州葡萄園から苗木と栽培技術を持ち帰り、ガラス温室による栽培を成功させた。当時マスカット一箱が米一俵と同じ値段で売れたという。

---------------------------------------------------------------------


明日からはブラジルという品種の剪定をします


朝どりぶどうショッピング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

井尻塾&近現代史研究会

2010年01月17日 | お出かけしました
今日は日曜日ということで二つの勉強会にいってきました。

午前中は『寺子屋社中甲斐 井尻塾』という
山梨市内にて行われている勉強会に参加しました。

この井尻塾はジャーナリストで日本文化研究所の所長である
井尻千男先生の山梨市内のご自宅にて毎月行われています。

今日は「座の文化を考える」というテーマのもと
欧米と日本の文化と価値観の対比、戦国時代における座の文化の考証
戦前と戦後の政治の変遷、現行憲法(特に18条)における矛盾点など
多岐にわたるお話を聞かせていただきました。





毎度のことながら2時間という時があっという間に感じるほど
中身が濃く、とても充実した講義を聞かせていただきました。

「戦国時代の武将達の連歌の掛け合いに見るように
各々が個々の主張をしつつ、全体の予定調和を考えてゆくのが
日本古来の座の文化である」ということでした。

日本の文化の奥深さを改めて勉強させていただきました。



そして終了後すぐさま中央線に飛び乗り新宿に移動

近現代史研究会(PANDA会)』の聴講会に参加してきました。





本日の講師は谷川清澄先生
「帝国海軍 華やかなりし頃」というテーマで
お話をきかせていただきました。

この聴講会は、戦争があった当時のその時代を生きた方々の価値観を
若い世代にありのままに伝えていただきたいというコンセプトで行われています。
今日のお話の中でも、戦後世代がわからなかった当時の空気感を
あますことなく伝えていただいた内容であったと思います。

今回は特に海の武士道というお話に感銘をうけました。
何よりもそのお話の舞台となった駆逐艦に
実際に乗っていらっしゃった谷川先生から
当時の現場の様子を伝えていただけました。

先生の仰っていた中で最も印象に残ったのは
「あれ(敵兵救助)は当たり前の事をしたまでです。
あの事が美談になってしまう現代の方が心配です。」
というお言葉でした。






二つの会を通じてとても勉強になる一日でした。

設営をしていただいた関係者の皆さま、ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジェダイの修行中

2010年01月16日 | ぶどう園作業の様子 山梨県山梨市から
今日もマスカット・オブ・アレキサンドリア
剪定をしているとカンカンと鳴る音が聞こえてきました。

土曜日なので、よほど暇を持て余しているのか
草刈りの時にスプリンクラーの目印にしている
ひも付きの缶カラとブドウの枝で格闘しています。





最近レゴつながりから凝りだしたスターウォーズに出てくる
ジェダイの修行中のつもりなんでしょうか?


そんな暇すぎて気が狂いそうな彼でしたが、
午後からは友達が次々と訪れてきて
幸せな時間を過ごしたのでした。。





おいキミたち、宿題は終わったのかい??


朝どりぶどうドットコム
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さ・さむ~い

2010年01月15日 | ぶどう園作業の様子 山梨県山梨市から
昨夜は消防団の夜警でした。

相変わらず昨日・今日と山梨でも寒い日が続いています。

昨日の様に最高気温が2,8℃というと、風が少しでも吹くと
真昼間でも体感気温は零下になっちゃいますぅ。。
((((((;゜Д゜))))))ガクガクブルブル

剪定はそれほど激しく動く作業でもないので
寒い日に風が吹くと頭痛がしてきます。
そう、まるでカキ氷を食べた時のように

そんな中で昨日はマスカット・オブ・イタリアの続き
今日はマスカット・オブ・アレキサンドリア
剪定してみました。

名前も見た目もよく似ている二つの品種ですが
ぶどうの樹という個性で見るとまったく異なり
剪定方法も基本的に異なってきます。

また樹勢(樹の元気度)や年齢の違いなどを
勘案しつつ、作業を進めていくので
一本一本違った仕上がりになっていきます。

ある意味で一年の中で最も重要な作業になるので
たっぷり時間をかけて行っていきます。


朝どりぶどうショッピング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水曜日はいつも・・・

2010年01月13日 | ぶどう園作業の様子 山梨県山梨市から
今日は一日中風が吹いていて、とっても寒~い日でした。

そんな中マスカット・オブ・イタリアの剪定を行いました。

余りにも寒すぎたので、家の中でお茶しようと思い
帰ってみたら、家中が大賑わいになっていました

学校が早く終わる水曜日はいつもこんなカンジで
息子の友達が集まって遊びにきます





寒かった体もみんなの元気ですっかり暖まりました。。


朝どりぶどうドットコム
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする