108年目のぶどう作り~朝どりぶどう日記~

古久七(こくしち)農園の「朝どりぶどうのブログ」Copyright 奥山晴男 All Rights Reserved.

祭りのあと

2010年04月06日 | ぶどう園作業の様子 山梨県山梨市から
ここ連日は棚そうじをしています。

ぶどうの棚にはこのように去年の名残である”巻きひげ”と
呼ばれるぶどうの枝から伸びたツルが無数に残っています。





この巻きひげはぶどうの大敵である病原菌の巣となっているので
ひとつひとつハサミや手を使って取り除いていきます。

この作業を「棚そうじ」と呼んでいます。


この作業も耕種的防除といって減農薬栽培の基本となっています。


巻きひげは写真用でかなり大きなものを写しましたが、
実際にぶどう棚に残っている大部分は目立たない位の
小さなものが中心ですので、細かい作業となっています。

明日の朝には休眠期防除を行う予定です。



さて、先週末は地元の神社のお祭りがありました。

神部神社例大祭というお祭りです。

何週間か前から話し合いなどの準備をすすめ、
金曜日の夜は各地域のみんなで山車(だし)をつくり、
土曜日の午後からは各地の青年部でテントや模擬店を
用意して手作りの宵祭りでお祭りを盛り上げました。

日曜日にはお神輿で上神内川を練り歩きました。





ウチのぶどう園にもお神輿が乱入!!





御利益をいただいたので、きっといいことがあるでしょう。


朝どりぶどうドットコム
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶどう苗の定植作業

2010年04月01日 | ぶどう園作業の様子 山梨県山梨市から
時おり小雨まじりではありましたが
今日はぶどう苗の定植作業を行いました。

昨日掘った穴にさらに完熟たい肥を混ぜ込んで
一本ずつていねいに植え込んで行きました。





3年後くらいから皆さまにお届け出来るように
しっかりと育てていこうと思います。



今日は全部で10本のぶどうの樹を-掘り出し-
-植付け-空いた穴の修繕-とスコップを振り回したため
あちらこちらが筋肉痛となりました。。



朝どりぶどうショッピング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする