今日は気心知れたいつものメンバーさん達と紅葉ミニオフ会でした。
場所は福島県須賀川市 旭ヶ岡公園。
しかし!すでに葉は落ち、とても残念なオフ会となってしまいました。
そこで、今回は今日のオフ会の時の画像でなはく、
先日に撮っておいた、ちょうど見頃の時の画像を載せることにします(一部今日の画像)。
撮影日は14日です。
↓10日前はこんな感じでした。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/7a/6297fc1279c677bfee07e7b507d48b42.jpg)
↑鳥居正面から。
ここには鳥居がたくさんあり、どれが正式な鳥居なのか分かりません(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/70/fac5f67534ed5c1adaee0e632df90604.jpg)
↑イチョウ落ち葉の絨毯(今日の画像)。
フカフカ絨毯の上を歩くのはとても気持ち良かったのですが、
知らずにギンナンをたくさん踏んでしまいました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/0f/f36948c4c465bcb8f2695a886109f99e.jpg)
↑奥には朝日稲荷神社。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/97/347e23434b729eff14875ed080de12d7.jpg)
↑池の二色モミジ その1。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0d/6b91049690e819704fcdc083b666f739.jpg)
↑駐車場付近から国4方向モミジのトンネル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/68/41593d54357c957eaf3160c5e1ce8973.jpg)
↑ここにも鳥居がある(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b2/7eab088818a204886ff124529cf1cd60.jpg)
↑湿地帯にかかる橋の向うは広場になっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d2/311d25f1b562ead0fd1fe2b9b0da1b6f.jpg)
↑朝日稲荷神社境内 その1。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/cc/03439125558130e4c6b8a45bc70788ff.jpg)
↑池の二色モミジ その2。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ac/67942977c4d0781816b4d822c2b48f22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/bd/689f98f6c97605db4ec9d7e7fce9a4dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/67/1921195aa47bfde9d82898b78ad0be9e.jpg)
↑小高い広場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/94/d12280476aff9c1328505ecbe4e18780.jpg)
↑朝日稲荷神社境内 その2。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e1/8891afc6a432a474c3eb2c63c65dd72d.jpg)
↑奥の野球グランドのさらにその奥。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/37/34518e231c2d4f55665e00b241e97488.jpg)
↑国4方向から奥方向。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/92/92b1ecabfc60850586bfc673576ee1d6.jpg)
↑朝日稲荷神社境内 その3。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/fb/6ac53fa154d8f49379233af950672ecf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/cf/32703da0cb8b3fe06bb1837394cb3f67.jpg)
参加された皆様、朝早くから遠方より大変お疲れ様でした。
しかし、見頃に合わせることが出来ず、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
次回は同じ須賀川市 『みちのくの名園 その2 ~牡丹園編~』 と続きます。
場所は福島県須賀川市 旭ヶ岡公園。
しかし!すでに葉は落ち、とても残念なオフ会となってしまいました。
そこで、今回は今日のオフ会の時の画像でなはく、
先日に撮っておいた、ちょうど見頃の時の画像を載せることにします(一部今日の画像)。
撮影日は14日です。
↓10日前はこんな感じでした。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/7a/6297fc1279c677bfee07e7b507d48b42.jpg)
↑鳥居正面から。
ここには鳥居がたくさんあり、どれが正式な鳥居なのか分かりません(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/70/fac5f67534ed5c1adaee0e632df90604.jpg)
↑イチョウ落ち葉の絨毯(今日の画像)。
フカフカ絨毯の上を歩くのはとても気持ち良かったのですが、
知らずにギンナンをたくさん踏んでしまいました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/0f/f36948c4c465bcb8f2695a886109f99e.jpg)
↑奥には朝日稲荷神社。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/97/347e23434b729eff14875ed080de12d7.jpg)
↑池の二色モミジ その1。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0d/6b91049690e819704fcdc083b666f739.jpg)
↑駐車場付近から国4方向モミジのトンネル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/68/41593d54357c957eaf3160c5e1ce8973.jpg)
↑ここにも鳥居がある(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b2/7eab088818a204886ff124529cf1cd60.jpg)
↑湿地帯にかかる橋の向うは広場になっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d2/311d25f1b562ead0fd1fe2b9b0da1b6f.jpg)
↑朝日稲荷神社境内 その1。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/cc/03439125558130e4c6b8a45bc70788ff.jpg)
↑池の二色モミジ その2。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ac/67942977c4d0781816b4d822c2b48f22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/bd/689f98f6c97605db4ec9d7e7fce9a4dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/67/1921195aa47bfde9d82898b78ad0be9e.jpg)
↑小高い広場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/94/d12280476aff9c1328505ecbe4e18780.jpg)
↑朝日稲荷神社境内 その2。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e1/8891afc6a432a474c3eb2c63c65dd72d.jpg)
↑奥の野球グランドのさらにその奥。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/37/34518e231c2d4f55665e00b241e97488.jpg)
↑国4方向から奥方向。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/92/92b1ecabfc60850586bfc673576ee1d6.jpg)
↑朝日稲荷神社境内 その3。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/fb/6ac53fa154d8f49379233af950672ecf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/cf/32703da0cb8b3fe06bb1837394cb3f67.jpg)
参加された皆様、朝早くから遠方より大変お疲れ様でした。
しかし、見頃に合わせることが出来ず、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
次回は同じ須賀川市 『みちのくの名園 その2 ~牡丹園編~』 と続きます。