朝霧の「お暇なら見てよね」ブログ

「花鳥風月」
日本の素晴らしい自然、みなさんで楽しみましょう~!

中山風穴地特殊植物群落

2012年06月18日 19時08分01秒 | その他の自然
差し替え記事その2です。
観音沼を後にし、中山風穴地特殊植物群落へ。


この時期はなんといってもこのオオタカネバラ
野生のバラの中では特に大型でとても見栄えが良く大変美しい花だと思いました。
この入り口にはパトロールの方が常駐しており、常に監視しております。


国内最大規模というだけあってたくさん群生してますが、見頃には遅かったようです。
この入り口付近に行くとパトロールの方が寄ってきて、こちらから聞かなくても咲いてる場所を教えてくれます。
「一週間遅かったね」と笑ってました(笑)
白っぽく見えるのは、風穴から吹き出る冷気で霞んでるからです。


アイヅシモツケ


ヒオウギアヤメ
植栽っぽいです(笑)


ホタルカヅラ


ベニバナイチヤクソウ
斜面の上の方ですが、すでに道が出来てました。

オオタカネバラベニバナイチヤクソウも亜高山帯から高山帯の花なので、
こんな低山に咲く花ではありません。
風穴恐るべし!ですね。

最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (悠遊)
2012-06-19 13:11:02
こんにちは。
えーっ、ここでタカネバラ咲くんだ!
自生のタカネバラ、見たかった花の一つなんです。来年の予定、入ります。(笑)

中山風穴、噂には聞いていましたが、花好きにとって宝箱みたいなところですね。
これは絶対に行かないと!
返信する
こんばんは! (ショット)
2012-06-19 21:20:37
朝霧さん・・観音沼・・秋ご案内頂いた所。見覚え有る景色も(*^_^*)
まぁ・・今の時期これまた凄い!
是非声賭けていただきたかったわ~~ぁ・・。
一人ではもったいない・・。
自生のお花良いですね・・。わくわくしながらの撮影でしたでしょ∈^0^∋
返信する
こんばんは (miu)
2012-06-19 21:47:58
朝霧さん、こんばんは~
朝霧さんは、ほんとに草花の名前をよくご存じですね。
感心しています。
オオタカネバラ、綺麗な可愛いピンクですね。
アイヅシモツケも真っ白で可愛いですね♪
返信する
悠遊さんへ (朝霧)
2012-06-19 21:48:21
悠遊さんいらっしゃいませ。
オオタカネバラは6月下旬から7月上旬が見頃のようですよ。
ぜひ来年見に行ってくださいね。
入り口がちょっと分かりづらいです(笑)
返信する
ショットさんへ (朝霧)
2012-06-19 21:57:55
ショットさんいらっしゃいませ。
そうでしたね、観音沼は去年なかば強引にお誘いしてご一緒して頂きましたね(笑)
7月か8月の頃にオフ会考えてますので、またぜひ参加して頂きたいです。
返信する
miuさんへ (朝霧)
2012-06-19 22:07:02
miuさんいらっしゃいませ。
ここは全部じゃないけど花に名札付いてますから(笑)
オオタカネバラとても綺麗な花でした。
アイヅシモツケはシモツケに比べ花が大きかったです。
返信する
Unknown (クニ)
2012-06-20 14:09:41
朝霧さん こんにちは!
オオタカネバラがこんなに咲いているのですか!
まだ見たこと無いんですよ。
野バラが好きなので庭にも3本あるのですが
やはり小さな鉢植えで咲く野バラはかわいそうですね。
オオタカネバラ、、、「オオ」が付くからお花が大きいですね。
色も濃いピンクでとても可愛いバラ、、、見せていただいてありがとうございます。


返信する
中山風穴 (ハロー)
2012-06-20 15:09:21
そろそろ、トガクシショウマかな~と
思ってましたが、、、、、

今は近くの駒止湿原も良さそうですが、、、

磐梯山も花盛りです~
毎週通ってしまいました

バンダイクワガタ、今週来週大丈夫かも
返信する
RE:中山風穴地特殊植物群落 (nomu)
2012-06-20 21:46:38
朝霧さん、こんばんは。
下郷エリア、いいなぁ~と拝見させていただいています(^^♪
観光案内のお花情報、すごいですね~。
近ければ、すぐ行きます(^^;)
ここ、有名な塔のへつりの近くですかぁ~。
下郷エリア見どころ多く、いつも行きたいなぁ~と思いつつ、なかなか...(^^;)
いつかわかりませんが、機会があれば、行ってみます。
返信する
クニさんへ (朝霧)
2012-06-20 21:58:40
クニさんいらっしゃいませ。
オオタカネバラは私も毎年見に行きたいと思いながらズルズル今年になってしまいました(笑)
ちょうどサンショウバラぐらいの大きさで色違いって感じでしょうか。
私が行った時はほとんど花びらが落ちてしまってましたが、
なんとか見ることが出来て嬉しかったです。

鉢植えでも野バラに違いありませんよ、大事に育てられてるんでしょうね。
返信する

コメントを投稿