~7~
勉強する人へ応援の気持ちを込めて。※2020/7/14図解を追加
集中して何かをやるときは、方角を味方にする。
人間ほっといても集中する方角と、気持ちが散漫になる方角がある。
◎集中する方角は、北~北西~西を見ている。
◎散漫とする方角は、南~南東を見ている。
〇勉強する場所は、部屋の北~北西。無理なら東~北東部分
〇勉強にむかない場所は、部屋の南東~南~南西部分
●落ち着きすぎる場所は、西を見ながら西で勉強→寝る
♡お気に入りの場所があればそのままそこを優先します。はかどらない時や、気分転換の時などにお試しください。
つまり、部屋の北~北西部分で、北~北西を向く、と落ち着いて集中できます。
効果は早いと小一時間です。
普段悩みがちな人だと1か月以上。
全く効果がみられない場合は、勉強より他に原因があります。(ストレスやコンプレックスなど)
先生が昔、ある小学校でどうにも子供たちの落ち着きがないので困っているという相談を受けて、
授業中の机の向きを変えるよう言いました。
後日、その小学校の先生は授業が進められるようになった、という方法です。
勉強に限らず仕事など、集中したり考えたりするときに有効です。
落ち着きたいときや、お部屋の模様替えなど参考にしてみてください。
また、南は遊びに最適です。
※風水と似ていますが少々異なります。