【1645回目】
☆1971年(昭和46年)8月1日生まれの鑑定☆
☆男
情熱と信念をもって夢を追い続ける。朗らかで楽しみながら前人未踏の場所へも果敢に挑戦する人。
追記:古代生物学、声楽家、皮膚科医等にむく。
☆女
大勢でも少数でも活気があって賑やかな場を作る。リメイクやアレンジが上手く普段から材料を集める。
追記:イベンター、手芸、胃腸科医等にむく。
◎世界の神話を大雑把に分けると、死と再生の象徴と考えられる太陽を信仰したか、不老不死の象徴と考えられる月を信仰したか、の二つになるだろうか。あるいはもう一つ海や魚の異界信仰がある気がする。信仰というと分かりにくいけどつまり何と共に生きたか。人間は助け合って一緒に生きていくうち、実りをもたらす人間以外の何某かとも一緒に生きているんだという考えがでてくる。現代は一緒に生きるという考えが無さすぎて皆居場所に困ってる。生活は進歩したのに。ちなみに助け合って一緒に生きる社会を持続させるにはコツがあり、世界各地ある通過儀礼がそれ。自分の才能=反抗期を終わらせ生きる力を覚醒させる儀式。形骸化するといじめや犯罪が増え社会も自壊する。神話というのは生きることと結びついてて社会を形成する屋台骨だったはずなんだけど、長い時間を経てか意味不明なほど難解。でも今神話や伝承が大きく注目されているのはきっと生きる本質を取り戻そうとしているからだと思うんだよね。皇紀2684年。頑張れ日本。長文ついでに異界信仰がなんか異質な感じがするのは人間以外の生命体が関わった一族の神話だからかもしれない。レプティリアンにはあらずです。◎
※鑑定結果は参考程でお楽しみください。ありがとうございます。