【1281回目】
☆2005年(平成17年)3月29日生まれの鑑定☆
☆男
機械いじりが好きで没頭して制作に励む。環境も大事にする人。
追記:放送関係、調理師、図書館等にむく。
☆女
アウトドアと動物を好み行動範囲が広い。計画をたてるのも上手。
追記:スポーツ全般、キャンプ、写真家等にむく。
◎節電も節約もしてるよ~。税金も減らしてよ~。節約して税金上がるって整合性とれてないよ~。海外に簡単に税金まわさないでよ~。◎
※鑑定結果は参考程でお楽しみください。ありがとうございます。
【1281回目】
☆2005年(平成17年)3月29日生まれの鑑定☆
☆男
機械いじりが好きで没頭して制作に励む。環境も大事にする人。
追記:放送関係、調理師、図書館等にむく。
☆女
アウトドアと動物を好み行動範囲が広い。計画をたてるのも上手。
追記:スポーツ全般、キャンプ、写真家等にむく。
◎節電も節約もしてるよ~。税金も減らしてよ~。節約して税金上がるって整合性とれてないよ~。海外に簡単に税金まわさないでよ~。◎
※鑑定結果は参考程でお楽しみください。ありがとうございます。
【1280回目】
☆1950年(昭和25年)6月2日生まれの鑑定☆
☆男
経営のセンスの高い人。説得力があり皆をまとめていく。
追記:飲食店経営、アナウンサー、電話関係等にむく。
☆女
独創性の高い人。皆が楽しいことを計画するのが好き。
追記:創作料理、音楽関係、発掘等にむく。
◎土日は楽しみなことがあったのに、晴天でありながら頭痛にやられまるでボロ雑巾。こんな時はたいてい翌日に雨なのにまさかの真夏日。梅雨が早く終わる予報だけど、まさかこのまま夏ってことはないよね…。◎
※鑑定結果は参考程でお楽しみください。ありがとうございます。
【1279回目】
☆2021年(令和3年)9月8日生まれの鑑定☆
☆男
他人の人間関係のバランスをとる稀有な人。意志も強い。
追記:弁護士、教師、俳優等にむく。
☆女
思考の幅が広く多角的にとらえる。極めるまでやり続ける。
追記:物理学者、獣医、児童心理士等にむく。
◎打撲した指の固定に白十字のレーヨン不織布テープを使ってみたんだけど、なんと水仕事しても剥がれない。痒みもなくてこれが白十字か~って感動w 他社のお安めのは助かるんだけど負けて痒くて。ちなみに私は絆創膏にも負けてしまうので使用感は個人差でーす。◎
※鑑定結果は参考程でお楽しみください。ありがとうございます。
~40~
落語じゃありませんよー。
先日打撲したのに全く思い出さなかったので、備忘録を兼ねて書きます(どっかに書いた気もする)。
先生から随分前に聞いたので、うっかりすっかり忘れてました。
いわゆる民間療法です。
~打撲や骨折やひび、後遺症の軽減と回復が早くなります~
◎ぶつけたその日のうちに食べ始める
◎木綿でも絹でも豆腐一丁
◎穀物酢でも米酢でもとにかく酢(梅酢でも…いいのかな?)
◎豆腐に適当にかける
◎一日三食一週間ほど、食前に食べる←ご飯、お味噌汁の前が大事。
こんな感じで食べます。
一丁って食べるのつらいですw
三食毎回食べるのもつらいですw
だから私はさぼりますw
でもちゃんと食べると後がラクだそうです。
利き手を打撲して3週間ほどですが、痛みがひかないので今から頑張って食べます。
一丁はつらいので半丁で…。
あと私はですが、未調理の酢を取りすぎるとお腹を壊すので、量を調節します。
こんな感じでご自分の体質やアレルギー等と相談しながらお試しください。
歳を取るほどケガをしたくないものです(溜息
竹のように丈夫になーれ。
【1278回目】
☆1953年(昭和28年)12月12日生まれの鑑定☆
☆男
情熱を表現にぶつける人。躍動感に満ちた人。
追記:画家、ダンス、服飾関係等にむく。
☆女
臨機応変に素早い対応をする。計画を練るのも上手い。
追記:交通関係、ダンス、音楽家等にむく。
◎6月19日㈰に放送した関ジャム「山下達郎特集」がすごく面白くて、26日の後編も楽しみです。番組内でほぼ近代音楽史って言われたくらい内容が深くて且つ面白い。山下達郎ってすごい人なんだなあって改めて。◎
※鑑定結果は参考程でお楽しみください。ありがとうございます。
【1277回目】
☆1959年(昭和34年)8月5日生まれの鑑定☆
☆男
空間を華やかに彩る。使い勝手も兼ねた物を作る人。
追記:広告業、俳優、陶芸等にむく。
☆女
計画通りに仕事を終える人。集中力が高い。
追記:経理、打楽器、電力関係等にむく。
◎昨年の世界の大きめの地震を見ると例年より多かったみたいで。だからもういいよね、もういっぱいいっぱいだよ。地震収まれ収まれ穏やかに穏やかに。◎
※鑑定結果は参考程でお楽しみください。ありがとうございます。
【1276回目】
☆1975年(昭和50年)3月9日生まれの鑑定☆
☆男
立ち姿が絵になるような人。決断も行動も早い。
追記:モデル、照明関係、占い師等にむく。
☆女
物腰柔らかく朗らか。会話や音楽を楽しむ他にも多才な人。
追記:児童心理士、創作料理、歌手等にむく。
◎昨日18日から27日頃まで午前3時半くらいから明け方にかけて、惑星直列って全惑星が並ぶとても賑やかな天体ショーが見られます。梅雨空でなかなか難しい気もするけど一回見てみたい。でもお月様も出るから見えるのかなぁ・・・。◎
※鑑定結果は参考程でお楽しみください。ありがとうございます。
【1275回目】
☆1974年(昭和49年)4月1日生まれの鑑定☆
☆男
夢を最大限実現できるように動く人。ほっとする空間を作る。
追記:指圧師、トリマー、広告関係等にむく。
☆女
物事の真理を見つめ諦めず追求する。前人未到の分野に挑戦する。
追記:心理関係、物理関係、発掘等にむく。
◎不老不死といえば人間の遺伝子にはそれが隠されているだろうっていう話し。まず見つからないだろう不老不死の遺伝子。他には見つかってるけど発表されてないだけじゃないのかなってのが宇宙人の遺伝子。不老不死より人間の素である賢者の石を体内か遺伝子に探した方がいいんじゃないかなって気がするけど。誰か人間のたった一人が真に悟れば人の苦はそれで終わると言われてる。仏陀はそこに至ったけど何か理由があってそれをしなかったと言われてる。たまにはこんなとんでも話しでした。◎
※鑑定結果は参考程でお楽しみください。ありがとうございます。
【1274回目】
☆1956年(昭和31年)1月10日生まれの鑑定☆
☆男
欲しい物の為に地道な努力を惜しまない。静中の動のような人。
追記:画家、オークション関係、パントマイム等にむく。
☆女
勉学と遊びのバランスの良い人。言葉使いにセンスがある。
追記:弁護士、作詞家、調理師等にむく。
◎朱砂と日本の歴史を調べ始めると時間があっという間。日の丸が赤いのは水銀朱の名残りなのかな。朱砂が重視されたのはお金になるし防腐剤にもなるし、伝説の不老不死の霊薬にされたりしたからなんだろうけど、どうもそれだけじゃないような…不思議。◎
※鑑定結果は参考程でお楽しみください。ありがとうございます。
【1273回目】
☆2017年(平成29年)2月5日生まれの鑑定☆
☆男
情報通で何かと中心になりやすい。企画の進行を取りまとめる力量の人。
追記:飲食店経営、新聞社、電力関係等にむく。
☆女
流行に敏感で生活に取り入れて楽しむ。レトロなのも好き。
追記:学芸員、骨董商、ダンス等にむく。
◎先週の是枝監督の万引き家族、ほぼ初見でした。見る人の立場によって感想が大きく異なる内容だけに、余韻が後を引きます。公開当時万引きを助長させるという批判もあったそうですが、それも含めて現実の多様性を突き付けられる映画でした。…ちょっと上手くまとまりません。◎
※鑑定結果は参考程でお楽しみください。ありがとうございます。
【1272回目】
☆1971年(昭和46年)11月19日生まれの鑑定☆
☆男
計画に沿って仕事に厳しく取り組む。切り替えの早い人。
追記:スポーツ関係、裁縫、鉄道関係等にむく。
☆女
快活で小気味いい人。多趣味で様々なことを楽しむ。
追記:華道、動物園、美容師等にむく。
◎先日の台風のような大雨といい、今週はほぼ雨と曇りなのに東北はまだ梅雨入り前。しかも寒い。雹こそふってないけど雪でも降るのかなって思うくらいの冷たい風。これじゃ体調も崩すわけで、ますます偏頭痛持ちさんには辛い時期です。皆さんもご自愛ください。◎
※鑑定結果は参考程でお楽しみください。ありがとうございます。
【1271回目】
☆1948年(昭和23年)1月2日生まれの鑑定☆
☆男
便利で役に立つことに力をいれる。経営と職人の両方を出来る人。
追記:鉄道、ガラス工芸、文房具関係等にむく。
☆女
芸術的センスのかたまりのような人。思い切りがいい。
追記:モデル、ダンス、陶芸等にむく。
◎今年親知らずを3本抜く荒行をやっと終えました…(笑)。抜いた後の抗生物質でお腹が壊れるけど頑張った。2日間くらいお米は食べにくいのでうどんを丸飲み。うどんありがたい。親知らずは抜いたほうがいいかもだけど、抜かずにいたおかげで部分入れ歯を作れた人もいるから、ケースバイケースだね。◎
※鑑定結果は参考程でお楽しみください。ありがとうございます。
【1270回目】
☆1997年(平成9年)8月18生まれの鑑定☆
☆男
はっきり目標を定める人。人の幸せを考える。
追記:結婚相談所、ファッションデザイナー、文化人類学等にむく。
☆女
時間を無駄にしない。物を綺麗なまま大事に長く使う人。
追記:銀行、清掃洗浄関係、修繕等にむく。
◎時々湧いてくる「働かないおじさん問題」は、少し前は「新入社員に仕事を取られ居場所がなくなりそう問題」だったはず。前者は少子化、後者はベビーブームと重なるはず。どっちの問題も、働くのが正義!怠惰は悪!みたいなのが行間に見えて気持ち悪い。この話題は結局賃金の高いおじさんいなくなってねを匂わせ、誰が問題を仕掛けてるのかわからないけど巧妙だなって。初め働かないおじさんと聞いて政治家の話しだと思った(笑)。
働こうが何だろうが会社が雇っているなら問題ないわけで、合わないなら見切りをつけて転職するだけ。または将来自分もこうなれると居続ければいい。ベテランなら仕事の要領を得て新聞やお茶する時間くらい作れる。それを新人に教え良いタイミングで失敗の助けをするのが先輩で、長く社内に残って会社は存続する。あくせくするのが労働だとするのは良くない。
建設的な雇用関係より、肩書きと報酬があればいいから、新人をいじめ下請けをいじめ世代交代せず衰退した。終身雇用自体が悪者じゃない。転職が根付かない理由も色々言われているけどいまいち解せない。何より社会や企業の活性化より、安い労働力を増やして税金を確保的な舵取りが、やだな。◎
※鑑定結果は参考程でお楽しみください。ありがとうございます。
【1269回目】
☆1955年(昭和30年)11月4日生まれの鑑定☆
☆男
牧師さんのような語り口調の人。少し恥ずかしがり。
追記:調理師、朗読、薬剤師等にむく。
☆女
言葉選びが上手く穏やかな人。流れ作業を卒なくこなす。
追記:銀行、絵本作家、公務員等にむく。
◎6/3㈮22:00~のABEMA TV「声優と夜あそび」のゲストに三ツ矢雄二さんが登場したんですけど、色々依頼されてマルチになったんであって、最初からマルチに活躍したいっていうのは何か違うかなってお話しが印象的でした。他にも興味深くて面白いお話しを沢山してくれました。一週間無料で視聴できます。◎
※鑑定結果は参考程でお楽しみください。ありがとうございます。
【1268回目】
☆1936年(昭和11年)3月7日生まれの鑑定☆
☆男
食を大事にし、自然の循環を考える。枠にとらわれず発想が豊か。
追記:栄養士、アナウンサー、医学全般等にむく。
☆女
焦らず急がず決断する。地に足を付けて生活を大事にする。
追記:外科医、美容師、婦警さん等にむく。
◎牛乳もヨーグルトも好きだったのに年齢と共に体質の変化で食べられなくなってきて残念。最近になって朝バナナを夕方バナナにしたら調子良いし、何よりお酒を飲みたくなくなってしまったことに驚き…これはつまんない(+▽+)◎
※鑑定結果は参考程でお楽しみください。ありがとうございます。