*れいちゃんのお庭散歩*番外編

小さなお庭で、小さな幸せ見つけて楽しんでいます~♪

*若い頃には洋ランには興味がなかった私です(ノ´∀`*)

2015-01-26 20:22:10 | 洋ラン

れいちゃんのお庭散歩*番外編    伴侶の影響は大きいようで・・・(u_u*)

 ~ささやかな洋ラン畑・・・♪

カトレア・ムーンマーメイド(デンドロビューム)・シンビジューム・デンドロキラム  

今の時期、少しばかりの洋ラン達が小さな部屋を彩ってくれます.☆.。.:*・゜

オレンジ色のカトレア、まだまだ元気に咲いています(^^♪~~

 

若い頃と言うか、パパさんと結婚するまでは洋ランには縁のない生活を送っていた私です・・・

そんな私が洋ランに興味を持ち、育て始める事になろうとは~~(・∀・)♪

 

 ~黄色のシンビジュームが咲き始めました~♪

 ~あはは~~ヽ(=´▽`=)ノ

と、口を開けて大笑いしているような花姿です。

そんなシンビジュームですが、角度を変えて見てみると・・・

 ~ドレスを着た女の子(*^_^*)??

ペコンとお辞儀をしているようにも見えます(ノ´∀`*)

アタシ、咲きました♪ 皆さまどうぞよろしくです・・・(人´∀`) と、言っているみたいな・・・

 

 ~つぼみだったデンドロキラムも咲き始めています・・・♪

昨年よりもたくさんブランコが出来ています~.☆.。.:*・゜

 ~小さな花達が行儀よく並んでいます・・・♪

さり気なく可愛いデンドロキラムですが・・・

デンドロキラム・・・匂いが個性的すぎて・・・( ;∀;)  ん~~~ ホントに残念です・・・(>∀<)♪

ハゴロモジャスミンの匂いが好きな人には、たまらない香りだと思われます(・∀・)♪

 

 ~シンビジューム ・・・

シンビジュームにもいろいろな名前があるのですが、シンビジュームということしかわかりません(T_T)

 

 ~もうすぐ咲きますよ~~(*^_^*)♪

満開の花も素敵ですが、咲き始めのツボミには、力をもらえる気がします☆♪

そう言う私はツボミファンです∩(*・∀・*)∩♪

 

~Maxillaria  densa ・・・♪

昨年の世界洋ラン展で、初心者向けの洋ランとして買ったものです。

 

 ~地味~~に咲いています・・・♪

お買い得品で500円で購入しました!

地味な花だと思ったのに、お友達から「可愛いじゃん~」と言ってもらえ・・・ヽ(=´▽`=)ノヽ(=´▽`=)ノ

その一言で、地味だと思った花が、可愛く見える幸せ者の私です・・・(´∀`*)

 

来月には2015年、世界洋ラン展が開催されます。

東京ドームは場所が広いし、人が多くて、疲れるけど・・・

いつの間にか、楽しみになってきています。

今年のどんな洋ラン達に会えるのか・・・.☆.。.:*・゜ 今年はどの洋ランを家に招こうか・・・(^^♪

今から楽しみです(=^・^=)♪

 

我が家の洋ラン達♪  

 

ブログご訪問ありがとうございますm(_ _)m

皆さまにとって、今年も素敵な一年になりますように・・・♪


*ターサイって、花火のようなカッコイイお野菜です~♪ (注)・・・私の独断ですが・・・(u_u*)

2015-01-25 21:39:50 | 日記

 

れいちゃんのお庭散歩*番外編     小さな畑で収穫したターサイです☆♪

 ~たまや~~ヽ(=´▽`=)ノ

ターサイは、ベータカロチンが豊富で、カルシウムははほうれん草の2倍くらいある冬が旬の緑黄色野菜!

効用もさることながら、私はこのはじけたようなターサイの姿が好きで、小さな畑でもぜひとも育てたいと考えていたお野菜です。

虫たちに食べられ・・・穴あきですが、小さな畑でも無事に収穫できました☆♪

 ~さてと・・・( ̄ー+ ̄)

根元を切り落とします。

 ~ターサイ、バラバラ事件・・・

油で炒めたほうが水溶性のビタミン流出を防ぐと同時に、βカロチンの吸収が高まるとのことですが・・・

これが小さな畑の最後のターサイなので、私の好きなように調理しました!(^^)!(*^_^*)♪

あっ、でも始めに炒めるので、大丈夫かも~?

 

 ~豚のひき肉とイカを加えて八宝菜風にしました!

美味しかったです~ヽ(=´▽`=)ノ  ・・・赤色が足りないので、人参を入れれば良かった・・・

 

 ~いただきます~☆♪

ターサイの八宝菜風炒め・おでん大根煮込み・広島菜漬け・白菜の漬物・大粒金柑・柿の焼酎漬け

柿の焼酎漬けはこうして食卓に出せば、少しずつなくなっていきます(ノ´∀`*)

 

 ~おでん大根煮込み・・・♪

お友達からおでん大根をいただきました! とにかくデカイ大根で~~(@_@)!

柔らかくみずみずしい大根でした。 その名も「おでん大根」と言うのだそうです(=^・^=)♪

久しぶりに国産の牛すじが手に入ったので、おでん風に煮込みました。

 

 ~大粒金柑・・・♪

これもお友達からいただきました! 

皮が甘くて~~.☆.。.:*・゜ とにかく大粒なのに驚きました!! 我が家に成る金柑の2倍の大きさはあると思われます(・∀・)♪

今夜もお腹いっぱい~~~ご飯が食べられました・・・(*^_^*)♪

美味しい物をお腹いっぱい食べられるのは、小さな幸せどころか大きな大きな幸せですね・・・(ノ´∀`*)

 

おうちごはん・・・♪

 

ブログご訪問ありがとうございますm(_ _)m

皆さまにとって、今年も素敵な一年になりますように・・・♪ 


*芽キャベツの葉かきにイチゴのお手入れ・・・小さな畑あれこれ~~

2015-01-24 20:25:59 | 小さな畑物語

れいちゃんのお庭散歩*番外編    お天道さまはずっと隠れていて、寒い~1日でした。

 ~下にもみ殻を敷いてみました。

 ~先日、芽キャベツのこの様子をUPしたら・・・

「葉かき」をした方がいいのでは?というアドバイスをフォロワーさんから何件かいただき・・・

かなり遅くなりましたが、「葉かき」をすることにしました。

「葉かき」をした方が」風通し良くなるし、茎にかかる負担が少なくなり、実が大きくなるとのことです。

ホントはもっと早い時期にした方がいいのですが、、、、「葉かき」を知らなかった私なんです・・・^^;~

 

 ~パイナップルみたいになりました(・∀・)♪

実が直接土に触れるのは抵抗があったので、もみ殻を敷いてみました。

しばらくはこれで様子を見ます・・・(・∀・)♪

 

イチゴの葉が紅葉しています。その中に可愛いツボミがついて今にも花が咲きそうです。

 ~イチゴのお手入れ・・・♪

たくさんの葉を付けていると、実が大きくならなかったり、それなりの味のイチゴしか出来ないようです。

そして、今の時期の花は咲いても実はならないらしく・・・つぼみは取った方がいいとのこと・・・φ(..)。

その情報を得た私は、可哀想ですが、つぼみを取りました。

 ~スッキリしました。

2月に追肥してマルチをかけて、暖かくなるのを待ちます。

畑の先輩たちから頂いた苗なので、品種名はわかりませんが、きっと美味しいイチゴに違いありません~☆♪

 

 ~もみ殻と堆肥を混ぜています。

これを玉ねぎの追肥にします。

我が家の玉ねぎは、痩せっぽち・・・ 残念ながら本植えした半分の苗は溶けました・・・( ;∀;)

 ~大きくなあれ~~!

ところどころに動物の足跡がついています・・・ 

と、畑の中にハクセキレイが歩いて入ってきました!(@_@)!

いつもは閉めているけれど、畑で作業している時には開けている出入口から、歩いて・・・

 ~ハクセキレイ・・・

これはいけない・・・^^;~

ふだんなら、可愛い~~ヽ(=´▽`=)ノ~と思う私なのですが、畑の侵入はダメなんですよ~~~!

ハクセキレイかどうかわかりませんが、鳥によるブロッコリーの葉や実を突かれる被害が出ています。

ハクセキレイ、追いだそうとしてもなかなか逃げません(^_^;)w~(^_^;)w~。

 

ようやく逃げたと思ってもまた舞い戻ってきます。

驚いたのは、逃げるのがとてもうまく!! 鳥よけネットの隙間からしゅっ!と飛んで行きました。

食料不足のこの時期、鳥たちも食料探しに畑によく訪れるようです。

これくらいの鳥の被害なんて、どうってことない~!と、大きな懐を持ちたいところですが・・・

・・・ごめんね、鳥たち、小さな畑2年生の私には、そんな余裕はありません~(`・∀・´)!!

 

ブログご訪問ありがとうございますm(_ _)m

皆さまにとって、今年も素敵な一年になりますように・・・♪ 


*クロネコメール便廃止、クロネコDM便へ・・・

2015-01-23 20:11:52 | 日記

れいちゃんのお庭散歩*番外編   「信書」と「非信書」・・・

 ~ 私にとっては驚きのことでした(@_@)!(1/23日付読売新聞)

昨日の夕方のニュースで、初めて知ったこの事実・・・

動揺の隠せない私は、クロネコヤマトのメール便をしているクロネコメイトです。

もう10年以上、この業務にたずさわっています。

「信書」と言う言葉は知っていましたが、それが手紙や葉書にも当てはまることは初めて知りました・・・(u_u*)。

 

新聞にもあるように、「信書の定義や範囲はあいまいで・・・云々」とのことです。

「信書にあたるもの」をクロネコメール便で送ってしまい、郵便法違反容疑で書類送検もしくは警察から事情聴取されるケースが

2009年7月以降8件もあったそうです。 (・・・連絡会等で知らせて欲しかった・・・)

 

クロネコメール便廃止に伴い、私達クロネコメイトはどうなるのか、昨夜クロネコメイトのHPですぐに確認しました。

4月以降は「非信書」に限定したサービス 「クロネコDM便」として、名前を変えて継続されるとありました。

 

 ~クロネコメール便のユニホーム・・・

 ~年季を物語っています・・・^^;~

何回か洗ううちに、クロネコメール便という文字が消えかかっています(^_^;)w

毎日、これを着て配達しています。 どこかでこのユニホームを目にした方もいらっしゃるのでは??(^^♪

このユニホームにはクロネコメール便とあるので、4月以降は使えなくなるのではないかと思われます。

 

急きょ、クロネコメール便廃止に関してメイト連絡会が行われることと連絡がありました。(・・・ホントに急です^^;~)

 

私がこの仕事を始めてすぐに(もう9年??近く前になりますが・・・)、郵政と手を組むのかと思われていたのですが、

ヤマト運輸は郵政と破談しました。 

新聞の一面に取り上げられていたので、とても記憶に残っています。

ヤマト運輸の大きな大きな決断でした。 これには深い事情があり、もっともだ!と思ったのも記憶に残っています。

郵政が2007年10月に民営化され日本通運(ペリカン便)と手を結ぶことになったような・・・(あいまいです^^;~)

 

 

自転車チャリチャリ、雨の日も風の日も・・・毎日毎日仕事はあります。(台風や大雪はお休みできます)

雨が3日続くと泣きたくなるし、もう辞めたいな・・・と思ったり・・・お友達からは「そんな仕事惨めじゃない?」

なんて言われたこともあったけど・・・

それでもなんだか嫌いじゃないこの仕事。。。 時間の融通がきくのが私にとって最大のメリットです。

メール便のアシスタントの方々や、ヤマト運輸のドライバーさんに支えられて今日まで続けてこれたのだと思っています(*^_^*)♪

ホントに感謝♪していますm(_ _)m♪

 

3月まではまだ仕事の内容は変わらないので(信書問題は今度の連絡会で話があるのかな?)

4月以降はまた考えることとして、、、、、明日からまたがんばろう~∩(*・∀・*)∩♪

 

ブログご訪問ありがとうございますm(_ _)m

皆さまにとって、今年も素敵な一年になりますように・・・♪ 


*柿酒の飲み比べ~♪

2015-01-22 20:27:52 | 日記

 

れいちゃんのお庭散歩*番外編    柿をホワイトリカーとウイスキーで漬けていました。

 ~微妙な~~味わいでした!(ー∀ー)!

 ~ホワイトリカーで漬けた柿酒・・・♪

ほんのりと色づいています。

 ~ウイスキーで漬けた柿酒・・・♪

元々色がついているウイスキーの方が色的には良い色になっています。

 

ホントはもう少し置いておいた方が熟成された味わいになるのでしょうが・・・

試飲してみることにしました~ヽ(=´▽`=)ノ

 

好みもあると思われますが・・・どちらも・・・ 柿の味は感じられず、どちらも・・・微妙なお味です・・・^^;~

ホワイトリカーの方が、スースーしたようなあっさり系です。

ウイスキーの方は、まったり系と言うか・・・たくさんは飲まなくてもいいかな~~というお味です。

1日に少しずつ飲んでいたら、いつかなくなりますね~~

 

 ~漬けていた柿たち・・・♪

どちらも同じように黒ずんでいます。

さて・・・この柿たちはどうしようかな~・・・(^_^;)

このままゴミにするのはもったいないし~

とりあえず、一口大に切ってみました~!

 ~お薬のようなお味??~~

食感はなかなか良いのですが、、、、味は漢方薬みたいなお味でした(・∀・)♪

なので、身体には良さそうです・・・(^。^;;

毎日一欠片、食べたら元気になりそう~~∩(*・∀・*)∩♪

そう言って、家族に食べる協力してもらうつもりです・・・

おいおいこの柿の実の使い道を考えたいです。

 

柿はブランデーに漬けるのが、一番美味しいようです☆♪(私の独断と偏見です)

昨年はブランデーを買おうと思って間違えてウイスキーを買ってきた超そそっかしい私です・・・( ;∀;)

今年は間違えずに、ブランデーを買ってこよう~~(=^・^=)♪

 

ブログご訪問ありがとうございますm(_ _)m

皆さまにとって、今年も素敵な一年になりますように・・・♪