*れいちゃんのお庭散歩*番外編

小さなお庭で、小さな幸せ見つけて楽しんでいます~♪

*餃子は粗挽きひき肉が美味しいらしい・・・♪

2015-02-12 20:34:07 | おうちごはん

れいちゃんのお庭散歩*番外編  冷蔵庫に豚の粗挽きひき肉があったので、さっそく作りました!。

 ~いつもと違う味わいでしたヽ(=´▽`=)ノ

先日、NHKの朝のテレビでこの情報を知り、作ってみたかったんです(ノ´∀`*)

いつもと違う味わいに、ハマりそうです(・∀・)♪

粗挽きひき肉を使う時には、押し付けるようによ~~~くよ~~~く練ります。

塩、胡椒、醤油、お酒少々、入れて練り、ニラやキャベツ、葱などいつもの食材を入れて混ぜ、30分くらい寝かせます。

 ~30分くらい寝かせています(つ∀-)・・・

その間に他のおかずの支度です~~ε≡≡ヘ( ´0`)

 ~押し付けるように餃子の皮に!!

専用のパテがない場合は、バターナイフなどでも大丈夫だとのことでした。

いつもは乗せる程度だったんですよ。 ギュ~~~ッと押し付けるようにするのがいいとのことです。

中の空気をしっかりと抜くのが目的のようです。


 ~しっかりと隙間のないように!!

隙間があると、ここから大事な肉汁が流れだしてしまうようです。

しっかりと・・・しっかりと閉じました∩(*・∀・*)∩♪


こんなに丁寧に餃子と向き合ったことはありませんでした。

なので、今回はいつもより包むのに時間がかかりました(^_^;)w~

 ~焼きます~~!!

焼き色が付いたら片栗粉を溶かした水を全体にかけ、フタをしてしばらく蒸して、音がしなくなったらフタを開けてごま油をかけてひっくり返して~~~ッ出来上がり~♪♪

我が家はこのまま鉄板で食べる方式です。 アバウトですヽ(=´▽`=)ノ


 ~いただきます~~☆♪

餃子の食感が弾力があり、食べごたえがありました。 いつもよりも熱々ジューシーで!! 美味しかったです.☆.。.:*・゜

時間をかけたかいがありました(=^・^=)♪

煮物と白菜の漬物は定番です。

今夜もお腹いっぱい・・・ しみじみと幸せを感じています.☆.。.:*・゜


おうちごはん・・・♪


ブログご訪問ありがとうございますm(_ _)m♪

皆さまにとって、明日も素敵な一日になりますように・・・♪


*まさかのシイタケ栽培始めました~~(・∀・)

2015-02-11 20:21:02 | 小さな畑物語

れいちゃんのお庭散歩*番外編  収穫は2年後です!!

 ~畑の親分さんが所有される雑木林・・・♪

雑木林はお手入れしないと、すぐに荒れ放題になるようです。

パパさんが雑木林のお手入れ(枝や枯れ葉を集めて燃やすなど)を手伝ったのは2週間前、そのご褒美に、切ったクヌギの枝で 「シイタケでも作りゃええよ」

と、親分さん。

親分さんに言われてすぐに、パパさんはすぐにシイタケ栽培の準備を始めたようです~(@_@)!

 

 ~・・・パパさんすでに活動していました・・・

前回はドリルのバッテリー切れで、最後まで出きなかったパパさん、今日は最後までやるぞ~と意気込み満々でした(・∀・)♪

・・って、いつも間にシイタケの菌を買ったんだろ~~??(?_?)??


 ~パパさんがドリルで穴を開け・・・

 ~私がトントンと打ち付けました・・・♪

 ~シイタケの菌・・・♪

納豆ではありません~~(・∀・;;

黙々とトントンと、打ち入れました∩(*・∀・*)∩♪


 ~こんな感じになりました♪

 ~収穫は2年後です。

さてさてどうなりますことやら・・・

うまく育てば、2年後には500個のシイタケが収穫出来る予定です( ̄ー ̄;;  うまくいけば・・・


その後は春と秋との2回の収穫が出き(うまくいけば・・・^^;~)、原木は5年位は使えるとのことです。

この雑木林はこれからタケノコも出てきます。

それは親分さんがお手入れをされているからこそです。(親分さんは若い衆たちを使うのがお上手です(`・∀・´))


お手入れをしないと、雑木林はすぐに荒れ放題になってしまい、荒れてしまうと元に戻すのに時間がかかるようです。

こうしてまさかのシイタケ栽培が始まりました☆♪

これから竹で骨組みを作り、西日が当たるような工夫をするそうです! 

2年後が楽しみです(=^・^=)♪  


ブログご訪問ありがとうございますm(_ _)m♪

皆さまにとって、明日も素敵な一日になりますように・・・♪


*春が~来る前に~~☆♪

2015-02-10 19:59:19 | れいママのハンドメイド

れいちゃんのお庭散歩*番外編 11月から編み始めているマントです・・・

まだ出来上がりません・・・(*ノェノ)

 ~あと一息!!

と、自分に葉っぱをかけながら、毎日少しずつ編んでいます。

・・・が、すでに今日は2月10日~(@_@)!

これはこの冬に間に合うかどうか、微妙になってきました・・・(^_^;)w


 ~後ろ身頃は完成しています・・・♪

お友達にたくさん毛糸を頂いて、編み始めたマントです。 

後ろ身頃が完成した時につい、お友達から頂いた他の毛糸で寄り道でマフラーなどを作り始めて・・・


 ~12月16日(火) マフラーが完成したんです~~♪

それから少しの間、編み物はお休みしてしまいました(u_u*)・・・


 ~この模様始めがなかなか手強くて・・・

 ~編み図に赤線を引き・・・^^;~ 奮闘しています∩(*・∀・*)∩♪

襟は後付にする予定です。 

イメージ通りに出来ると良いな・・・(*´∀`) 気持ちはすでに衿付けです。

若い頃は夜なべも出来ましたが、今は夜なべは身体に堪えるお年ごろ・・・(・∀・)♪

もう夜なべは出来ません~~


春の訪れが待ち遠しいこの時期ですが・・・ もう少し冬のままでいて欲しい・・・

出来ればこの冬に一度くらいこのマントを着て、お出かけしたいと思う私なのでありました・・・(ノ´∀`*;;

とりあえず、今夜も少しガンバろ~~~ 少しだけ・・・(u_u*)


ブログご訪問ありがとうございますm(_ _)m♪

皆さまにとって、明日も素敵な一日になりますように・・・♪


*小さな多肉ちゃん達、我が家へようこそ~♪

2015-02-09 20:33:09 | 多肉ちゃん

れいちゃんのお庭散歩*番外編 HCに行くと、つい立ち寄ってしまいます(ノ´∀`*)

昨日はパパさんと車でいつも行くHCではないHCに出かけました。目的は小さな畑に蒔く種を買うことでしたが・・・ (u_u*)

 ~ようこそ我が家へ・・・♪

我が家にいない子達がいたので、、、、 (´∀`*)  ここで会ったのも何かの縁~☆♪

多肉ちゃん達をじっくりと見ながら、ワクワクしながら品定めしました(☆ω☆)


 ~マサイの矢尻(セネシオ属)・・・♪

初めまして・・・♪ よろしくね!! 

葉の先がホントに鏃のようです~~(*´∀`)


 ~銀箋(クラッスラ属)・・・♪

うぶ毛のような毛が、なんとも言えずに可愛い~(ノ´∀`*)


 ~星の王子(クラッスラ属)・・・♪

ネーミングがとてもロマンチック!! 

我が家に迎えることにしました。

私的にはこのままの大きさでいて欲しい・・・.☆.。.:*・゜


お値段は122円✕3鉢で 366円也   とても贅沢気分を味わいました(*´ェ`*)


昨日は、100円多肉バイキングというのが行われていて、鉢でなく、プラスチック製の枠にそのままたくさん植えられていた多肉ちゃん達もありました。

それをビニール袋に入れて、レジに持って行くのですが・・・

私がゆっくりと眺めていたら、お姉さまがズカズカっとやってきて、、、、

「ちょっとごめんなさい」 と言って、私の前に入り込み、ザクっザクとそのバイキング多肉ちゃん達を袋に詰め始めました(@_@)!

・・・チョッと待て、チョッと待て、お姉さま~~お姉さま~~ (ラッスンゴレライ調で)・・・と声に出せないので・・・心の中で歌いました・・・


こういうのも大人買いと言うのでしょうか・・・ そこにあった3分の2くらいの多肉ちゃん達はそのお姉さまの手中に・・・(´・ω・`) 

早い者勝ちですよね~~~ ゆっくり眺めていた私が悪い~~(*ノェノ)


そのバイキングにあったものから、急いで一つだけ私が持ち帰ることが出来ました・・・

 ~樹氷(セデベリア属)・・・たぶん・・^^;~

袋で持ち帰った多肉ちゃんを植木鉢に入れました。

・・・うふふ~~(人´∀`).☆.。.:*・゜ 

小さな多肉ちゃん達を家でゆっくり眺める・・・ これは私の小さな幸せどころか、大きな幸せになっています.☆.。.:*・゜

生存競争が激しい中では、生き残れないかもしれませんね~~(>∀<)♪ 

でも、マイペースで明日も笑顔でガンバっります∩(*・∀・*)∩♪


我が家の多肉ちゃん その壱


ブログご訪問ありがとうございますm(_ _)m♪

皆さまにとって、明日も素敵な一日になりますように・・・♪


*今夜は、ミルフィーユ鍋的な・・・鍋ヽ(=´▽`=)ノ

2015-02-08 20:30:23 | おうちごはん

れいちゃんのお庭散歩*番外編 

 ~ミルフィーユ鍋みたいな・・・鍋~~♪

煮物・もずく酢(人参入り) なども準備しました。

 ~このあたりがミルフィーユ鍋的な・・・(u_u*)

鍋といえばキノコや豆腐や葱を入れたくなる私でして・・・

ミルフィーユ鍋もどきのような鍋になってしまうのでした~ヽ(=´▽`=)ノ


 ~小さな畑で採れた最後の白菜・・・♪

小さな畑の白菜が終わりだと思うと・・・ 寂しさを感じます・・・ 今年はもう少したくさん白菜を育てよう!!


 ~今回は豚の粗挽きひき肉を使いました・・・♪

いつもは豚バラ肉を使うのですが、日にちが忙しい粗挽きひき肉が冷蔵庫にあったので、それを使うことにしました。

粗挽きひき肉を少し混ぜて、白菜の間に挟んで食べやすい大きさに切ります。


 ~ひき肉だと切るのが多少面倒でした(>∀<)♪

切る時に、バラバラにならないように気をつけました。 危なかった~~(*ノェノ)


冬の寒い日にはお鍋が幸せだな~~.☆.。.:*・゜  シメのラーメンや次の日には雑炊など・・・(*´∀`)

春の訪れは待ち遠しいけれど、鍋の季節はもう少し続いて欲しいな、と・・・思う私なのでありました・・・(=^・^=)♪


おうちごはん・・・♪


ブログご訪問ありがとうございますm(_ _)m♪

皆さまにとって、明日も素敵な一日になりますように・・・♪