身体の健康と髪の毛の健康のつながり。

髪の毛や身体の健康は自分で守らなければ!

大晦日を迎える、令和2年12月31日になりました。

2020-12-31 13:13:43 | 日記
今年は健康を愛しいと思わされた年、
時の始まりは危ない。
突然死が多いと言われているのは、
始まりと言われているのです。

月の始まり、
月曜日、
そして1日の始まりは
朝なのです。

アクセル全開でなく、
時間にゆとりを持った生活、
焦らないこころの余裕が必要なのです。

自粛が
焦りを呼び寄せたかもしれないが、
それよりも、
さむい冬の季節、
特に血液の粘度があがるので
健康には要注意なのです。

今年は
海外の新型コロナウイルスなどの
感染症の血栓症騒ぎで始まって、
生活様式はすっかり変わってしまい、
とうとう大晦日になってしまいました。

大晦日や
お正月を
新たな生活環境で
手探りの状態で迎えるに事になりました。

寒波が押し寄せてきていますので、
新たな時代の時の始まりを、
身体の血液の流れには注意しながら、
健やかな良い年になるようにしていきましょう。


#トントンヘッド

髪の毛が乾燥している人が例年より多いようですね。

2020-12-30 13:23:12 | 日記
コロナ禍の中での髪の毛の存在が・・。

髪の毛の洗いすぎなの?
消毒薬を髪の毛に使っているの?
シャンプー材の質なの?
電車の中でよく見かける手櫛で髪の毛をすくい上げているから?
高価なドライヤーを使って心配なく使用しているからとか?
自然放置して乾かしているとか?
皆さんは工夫をされていると思われます。

洗いたての髪の毛を
そのまま乾かしている人もいれば、
タオルで水分をとってから
乾かしている人もいますし、
それぞれの生活習慣によって
使い勝手が違っています。

髪の毛を乾かす前に
必ずして欲しいのは、
荒串で根元から梳いてから、
水気をある程度タオルなどで取り除いてから、
ヘアースタイルのラインに合わせて、
根元から毛先に向かって風力に任せ、
絡まされないように乾かすのが
最良です。


#トントンヘッド

関節が拘縮するってどういうことなの!?

2020-12-29 14:37:05 | 日記
身体を硬くしないためには、
ストレッチや運動が必要ですが、
関節が硬くなったら・・。

普通に生活していれば
関節が極端に硬くなることはありません。
しかし、
寝たきりや
体を動かす機会が少ない関節を固定している方は、
関節が硬くなりやすい傾向です。

関節拘縮を起こす組織には、
1・皮膚
2・結合組織(皮下組織・腱・靭帯・腱膜など)
3・筋性
4・神経性
5・関節性などの、
5つの組織に分かれます。

高齢者の方の寝たきりの場合は特に、
手・肩関節・股関節・膝関節・足関節が
関節拘縮を起こしやすい場所です。

関節拘縮が起こる目安としては
約2週間、
関節を固定した状態や
動かさない状態が続くと
始まります。

4週間すぎる頃には
周りの組織が
癒着するそうです。
一旦、
関節が拘縮すると
改善が非常に難しく、
拘縮を予防するためには、
なるべく早くから
関節を動かすことが
大切なのです。



#トントンヘッド

自粛期間中に何気なく目立つようになった襟足や生え際の湿疹が治りにくい・・?

2020-12-28 11:37:08 | 日記
ウィズコロナ期間での
身体のバリアがこわされている
一番の箇所は首回りなのです。

美容師が一番気になる器官なのです。

乾燥時期は
汗をかいてもすぐに
汗は乾燥して
皮膚の潤いがなくなり
デットクス作用で出た老廃物が
そのまま皮膚に残塁物として残り、
それが衣類と乾燥している皮膚との摩擦で
皮膚常在菌と
雑菌、老廃物との抗争で
皮膚常在菌が勝つか
老廃物、雑菌に負けてしまうかで
皮膚の炎症が
治まるか広がるかです。

マスクで荒れるのも
同じシステムです。

早急に病院での手当てをして
すぐに治るならしめたものですが
短期で治らず長期戦になると
炎症がなかなか治まらなくなります。

長期戦になったら
薬では手に負えず
常に清潔に保って
ワセリンなどの無機質の潤滑油を薄く塗ってあげ
皮膚常在菌の復活を待つしかないのです。

皮膚はもちろん
初期対策が大切です。

#トントンヘッド

横浜中華街から赤レンガ倉庫へ移動中の女子グループが・・・。

2020-12-26 11:38:28 | 日記
中華街から
バスに乗り込んできた若者が
スマホ地図で一生懸命検索をしていたのですが、
とうとうバスの運転手に声をかけ
赤レンガ倉庫へのバスストップを聞いていました。

本庁4丁目で降りてくださいと返事があった。

バスが混んでいたので
声をかけてもマスクで声が届かなかった。

ところが運転手が急に
さっきのお客様、本庁1丁目で降りてください
と急にアナウンスするのでした。

バスの運転手さんも道案内で大変です、
ご苦労様

一本先の大きな通りを行ってくださいと
アナウンスしたのです。

チョット違うんでないのと思いながら
自分は本庁4丁目で降りたのですが
さっきの女子グループは
バス停からうろうろして動いていないので
少し戻って女子たちに声をかけ、
説明するより道案内しますよ。

爺さんで良いですかと聞くと
お願いしますと返事が・・。

細い路を行くと間違えるから
地図は大きな通りを使って
行動した方が間違い少ないからと
目的の大通りまで案内、
夕方の時間なので
人の波が赤煉瓦に向かっているので
この人たちの行く方向へ行きなさい。

橋を渡ると
右手に赤レンガ倉庫が見えてくるから
安心していけますよ。

クリスマスを楽しいでねと
手を振って分かれるのでした。

スマホ地図があって
道案内してくれるから良いのですが
この日は
スマホ片手で
運転しながら信号を曲がる
県外の車の多かった。

午後8時からの5分間花火が上がって、
クリスマスに
華が添えられたと思います。


#トントンヘッド