セルフレジを採用するスーパーが一般的になってきた。いつも行く西友にもセルフレジがある。しかしながら、有人のレジが並んでいるにもかかわらず何となく敬遠されている雰囲気がある。このセルフレジ、最初から違和感があって、スムーズに使うには、いくつかコツがある。まず、最初に使う場合、戸惑う。セルフレジの前に立ってみても、次に何をして良いのか分からないのである。普通、画面には「清算をはじめます」みたいなボタンがあって、そのボタンを押してから操作を始める。このレジ、いきなりバーコードのスキャンから操作するのである。初めての人は、大体ここから係員のお世話になる。
次に、セルフレジを使うと決めている時は、アルコール類、バーコードの付いていないもの、特売シール付きでバーコードが無効なものは買わない。これらは、いちいち係員を呼ばないといけない。また重さが軽いものは買わない。清算前のカゴの重さと清算済みのカゴの重さを比較していて、10グラムぐらいの重さの差を検知してくれない。軽い物は清算後に清算済みのカゴに物を入れていない(途中でポッケに入れた?)と判断されてストップしてしまう。さらに空いていると思って、清算済みの空のカゴが置かれていない状態のレジに自分でカゴを置いてはいけない。これもストップしてしまう。以上は全て経験済みである。気難しいのである。普通、気難しい人(物?)は嫌われる。
先日は、極め付きの欠陥に当たってしまった。買った物のスキャンが終了した後に、清算のため、カードを挿入したところ「このカードは使えません」とレジに言われた。これも、何回か経験しているので、カードの端子のところを服で拭って、再びカードを挿入したところ、「署名してください」いう表示が出た。いつもは、署名が不要なので不審に思って係員を読んだところ、「リボ払いなので署名が要ります」と言われた。「一括払いのボタンを押したけど、これキャンセルして」と言ったところ、「キャンセルできません。清算はもう完了しています。署名して一旦買ったことにしてください。その後で、有人レジで購入を取り消します」とのこと。どうも、一括払いのボタンではなく、隣にあるリボ払いのボタンを触ってしまったようである。
システム仕様上の観点から言うと、このレジには、欠陥が2つある。まず、リボ払いのボタンを押したあと、「リボ払いにしますがよろしいですか?」と確認を求めるべきである。次に、署名していないのに、清算が完了してしまっている点である。署名の完了を確認してから、清算を実行すべきである。(ちなみに署名は電子ペンで行うのだが、清算が完了しているので「へのへのもへじ」でもOKである。何のための署名だろう)
係員の方は、買ったものの商品コードを一つ一つ手入力して赤伝処理してくれた。面倒である。係員の方にも気の毒と感じた。
※ネットで検索してみると、このレジで、リボ払いにされてしまって泣き寝入りしている方が少なからずいらっしゃるようです。