野山の地図帖

野山のGPSトラックを掲載(カシミールと国土地理院の地図使用)
地図を新しいタブで開くと大きな地図で見られます。

カムイヌプリのGPSトラック

2022年09月09日 | Weblog

カムイヌプリのGPSトラック【トラウシナイ林道から水元沢経由だんパラ公園縦走 8.606km 主稜線には3つのピークがあるが、西側のピークが一番高く頂上になる。】

国土地理院の地図にはカムイヌプリの標高が746mとなっている。以前からアマイモノコさんが最高地点ではないかと指摘していたが一向に直らない。シュウさんが、後志森林計画区(室蘭)基本図41昭和41年6月(1966年6月)の地図に759.0mの表記を見付けた。その地図には現在と殆ど変わらない三角点:鷲別来馬750.08mも載っている。それを補完するために、国土地理院の地図とそれに埋め込まれているデータをGPS(0点は補整していない)の数値と比較してみた。

 現    状    国土地理院データ  GPS 三角点を基準にGPSの差を加味

山頂標識    745   748.1      752.36   4.80+750.0=754.8
三角点     750.0  749.4      747.56   0       750.0
奥カムイヌプリ 746     743.6      761.02  13.46+750.0=763.46
           
後志森林計画区(室蘭)基本図41昭和41年6月(1966年6月)

https://www.rinya.maff.go.jp/hokkaido/keikaku/other/attach/pdf/siribesi_kihonzu-57.pdf

アマイモノコさん
https://amaimonoko.at-ninja.jp/h-mtdata/hoka/arekore.htm

頂上は759.0mより高そうだが、公式の数値としては妥当な数値ではないだろうか。奥カムイヌプリの標識は早急に撤去して欲しい。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 余市岳のGPSトラック | トップ | 樽前山のGPSトラック »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事