ダイビングと生き物の写真ブログⅡ~魚・鳥・花・蝶・トンボなどなど

ダイビングの海の写真、動物・鳥・魚・昆虫などの生き物、自然風景の写真、これらを中心に気ままにブログを書きます。

ごあいさつ/使用機材/撮影地

ブログの容量がいっぱいになったのでブログを移転します。
移転先はダイビングと生き物の写真ブログ3
よろしくお願い致します。

※このサイトの全ての写真・文章の著作権は個人に帰属しています。
当ブログの写真・文章を二次利用する場合はメールにてご連絡をよろしくお願い致します。

ピンク色のハダカハオコゼ

2012-12-14 21:30:00 | ダイビング-柏島

ハダカハオコゼは殆どが黄色でたまに黒や白がいますが、
紫がかったピンク色のは初めて見ました。





ハダカハオコゼ(ピンク色)
海の生物はとっても不思議です。
同じ種類の魚なのにいろんな色になるんですね。
このハダカハオコゼはホント綺麗でした。




参考までに黄色と白色のも載せておきます。

ハダカハオコゼ(黄色)
黄色のが一番多くてノーマルですね。



ハダカハオコゼ(白色)
白色は大きくなるにつれて汚れていくんですよね。
小さいうちは純白で綺麗です。








フォトチャンネルです。
ナギナタハゼ・ガンガゼエビなど~柏島ダイビング2012.12


モンツキカエルウオ・フリソデエビなど~柏島ダイビング2012.10


フォトチャンネルです。
クマドリカエルアンコウなど~柏島ダイビング2012.9


ホムラハゼ・ボロカサゴygなど~柏島ダイビング2012.7


クジャクベラなど~柏島ダイビング2011.6
9月の柏島とトンボ公園の写真も追加してます。












いつもご覧いただきありがとうございます。