goo blog サービス終了のお知らせ 

いつまで続くか!ぐ~たら日記

いつ更新するか、どんな内容になるかわからないけど、ぼちぼちと。

特殊検診

2010年10月07日 | しゅわ
一般の健康診断にはない“特殊検診”
頸肩腕検診とも言います。手話通訳・要約筆記の登録者が受けるように言われている検診です。

今日、市役所専任通訳者の立場でその検診を受けてきました。
昨年は、A判定(一番軽い)を期待して受診したのですが、限りなくB2に近いB1判定をもらってきました。

今年もB1判定だろうと思っていたのですが、1ランク重いB2と診断されてしまいました。
まあ、首は痛いし肩も痛いし。その上、腰も痛いし。
今の仕事ってほとんど手話通訳してないんですが、私にとっては手話そのものがストレスになって、首や肩に出てるみたい。
そして、休日のパソコン要約筆記。

でも、今以上に手話通訳の回数を減らすわけには(減らせるほどやってないし)いかないから。
どうしたものでしょ。

あとはB3。そしてC判定。C判定になるとほぼ強制的に仕事を休まなアカンと指示される。
悪い結果が出んように・・・・・これから注意しよ。ん?何を注意したらいいねん??

汗~

2010年08月21日 | しゅわ

昨日は朝一番に通訳、はい仕事で。
現場は聴覚障害者宅。
市役所から近いので歩いて出かけました。
もちろん、日傘を差して。でないと死ぬぅ~
個人宅なので、家の中に入ってしまえば涼しいだろう・・・・・と思っていたのが大きな間違い(笑)
エアコンつけてない、扇風機つけてない、午前中の日差しが暑いからと窓+雨戸!まで閉めてる。
私はなぜか、首から上にメッチャ汗をかくのでタオルを持っていって正解でした。
お行儀悪いですが、通訳中、タオルを首からさげて汗をふきふきやっておりました。

1時間弱で通訳は終わり。
炎天下の外に出て「涼しい~」と感じてしまった(笑)
熱中症になりそう。。。。

職場に戻った姿を見た同僚の言葉「泳いできた?」
それほど、頭はビッチョリぬれておりました。

昼頃に着てる服を見ると・・・塩ふいてました(泣)


海老名

2010年07月09日 | しゅわ
今は朝の5時すぎ

夜行バスに乗って海老名のサービスエリアにいます
あと1時間ほどで新宿について…スパへGO!
…て、これが目的じゃないっ!

10時から設置通訳者の研修…これが目的

エラいことに気がついた

2010年06月29日 | しゅわ
たった今、エラいことに気がついてしまった。。。

↓のブログで楽しい?日曜日の予定を列記したが、
7月8日夜に出発、夜行バスで9日に東京へ。
9日は10時から16時まで設置手話通訳者の研修。
その後は「情報交換会」という名の懇親会。
一泊して、行ったことがない兄の家を訪問しようかと。
昨年末に、中古だけど一戸建てを購入したから。
(兄が結婚してから20数年、まったく行ったことがない(笑))
で、10日の夜行で帰ってくる予定をしていたのですが・・・11日早朝にこっちに着いて午後から指導マネジメント講座!
どう゛じよ゛う゛おおおおお(泣)あぁ~知ぃ~らないっと。

開講

2010年06月16日 | しゅわ
勤務している市で手話の入門講座が開講いたしました。
定員ジャストの申込者。
このうち、何人最後まで残るんでしょうか。
初日にさっそく3人休みでしたし。
それも3人のうち1人は連絡なし。たぶん続かんやろうな、こういう人は。
そのくせ、文句だけはいっちょ前に言ってる・・・・なんて人じゃないことを祈ろう。

今年度は平日の午前中の講座のため、特に手話講座に関わらないと思います。
今日は、開校式があったため準備が大変。
だから、お手伝いを頼まれました。ま、講義が聴けてよかったんですけどね。

みなさん、がんばってくださいませ

今日一日

2010年05月08日 | しゅわ
朝からゆ~っくりしてた。
って、ゴールデンウィーク中もそうでしたが(笑)

夜に手話サークルに参加。
最近のうちのサークルは、新人さんが多くてなかなか盛り上がりに欠けて。
講座受けてからの参加であれば、ある程度できるんだけど、サークルのみの手話だから、前回やったこともすっかり忘れて、毎回1から・・・いやゼロからの内容となってしまう。

やっぱり、経験者用の日を設けてもうちょっと勉強したいな・・・・
違うサークルに行ってみようかな。

ある意味三連チャン

2010年04月26日 | しゅわ
日曜日の午後はパソコン要約筆記通訳
今日の午前中は、手話通訳でハローワークへ。
そして午後も会議の手話通訳。

ある意味、聴覚障害者への「通訳」三連チャン。
とくに、今日一日の通訳はキツイ。

仕事終わってマッサージへGO!

手話サークル

2010年04月24日 | しゅわ
第2・4土曜日は手話サークルの日。
今日は娘を誘って。
娘は以前参加してたんだけど、勤務との都合で・・・・参加できなくなって。
でも、久しぶりに参加できそうだったんで誘ったら、参加してくれた。
でも、長いことやってないから忘れてるらしくて、初心者グループの勉強に参加してた。

私は経験者グループで、新聞の内容を手話で表現。
抽象的な読み言葉で書かれている内容なので文章そのままを表すことは無理。
でも、余りなれてない人はついつい言葉通りに表現したくなるので、意味をつかまなきゃっという話しになりました。
通訳を始めてからは、常にそれを感じています。

今度の月曜日、午前と午後に通訳が入っている。
午後からはうちのサークル代表の通訳士さんと一緒に。
きゃーどうしよう・・・・・

入園式

2010年04月07日 | しゅわ
一昨日・昨日の暖かさに比べ今日の寒さ、何これ!って感じですね。
この寒さ、そしてサクラ満開の中の入園式に行ってきました。
うちの子どもじゃないですヨ。
仕事です、手話通訳の。
がんばってきました、私にしてみれば少ぉ~しはできたんじゃないでしょうか。
といっても、きちんと伝えなければならないことは、もちろん伝えましたヨ。

入園式に普段着は釣り合わないので・・・・今日はスーツで仕事です。